コバノカモメヅル
|
|
分類
|
|
学名
|
Vincetoxicum sublanceolatum (Miq.) Maxim. var. sublanceolatum
|
和名
|
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)
|
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓、学名:Vincetoxicum sublanceolatum )はキョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)カモメヅル属のつる性の多年草。
特徴
つる性で、他の草などに巻きついて、高さは2mから3mほどになる。葉は葉柄があり、茎に対生し、形は披針形または広披針形で先が尖り、縁は全縁。
花期は7月から9月で、径7から9ミリメートルほどの暗紫色をした星型の花をつける。花が終わると径7ミリメートル、長さ5から7センチメートル程度の、旧ガガイモ科特有の袋果(実)をつける。秋に袋果が割れ、種髪(毛束)をつけた種子がはじける。
分布と生育環境
本州の関東地方、中部地方、近畿地方の山野の草原や湿地に自生する。
変種
近縁種
- イヨカズラ(伊予葛 Vincetoxicum japonicum )
- クサタチバナ(草橘 Vincetoxicum acuminatum )
- スズサイコ(鈴柴胡 Vincetoxicum pycnostelma )
- タチガシワ(立柏 Vincetoxicum magnificum )
- フナバラソウ(舟腹草 Vincetoxicum atratum )
- ロクオンソウ(鹿苑草 Vincetoxicum amplexicaule )