ララワイ=カヴァナガサウ線 |
---|
ララワイ風車小屋の近くを走る旅客列車 ( 1947年)
路線図 (マーカーが引かれている場所) |
路線諸元 |
---|
路線総延長 |
142マイル (229 km) |
---|
軌間 |
2フィート (610 mm) |
---|
|
テンプレートを表示 |
サトウキビ運搬鉄道 (英語:Sugar cane train)はフィジー共和国ヴィティレヴ島の西部を走る鉄道である。文字通りサトウキビを風車小屋へ運搬する為のものであり、旅客列車ではない。フィジー製糖会社(英語版)が運営している。サトウキビ運搬鉄道の総延長距離は732kmで、610ミリ軌間の軌条を使用、2,000もの支線がある。76両の機関車、9,800両のサトウキビ運搬列車を有する。フィジー製糖会社で製作されたサトウキビはサトウキビ運搬鉄道により運搬されフィジー国内、太平洋地域そして世界中に届けられる[2]。バ、ラウトカ、ナンディ、シンガトカを通る。正式名称はララワイ=カヴァナガサウ線 (Rarawai–Kavanagasau Light Railway)
歴史
サトウキビ運搬鉄道は植民地砂糖精製会社(英語版)によって運営されていた。1914年12月に操業開始、当時は週に2回無料で乗客を乗せており週に1回マンガン鉱やジャガイモ、タマネギ、米、トウモロコシ等の農作物を輸送していた。1950年代初期になると牛までもが輸送されるようになった[3]。1973年に鉄道の操業権は植民地砂糖精製会社からフィジー製糖会社(英語版)に移った。
2009年8月7日、サトウキビ運搬鉄道のナンディの線路区間、凡そ4.5キロがクヴとオロサラ (Olosara)にあるサトウキビ工場の生産が著しく減少した為運休となった[4]。
車両
機関車
1912年に設計されたハズウェル・クラーク(英語版) 0-6-0機関車972型はフィジーと名付けられた。 (Colonial Sugar Refining Co. No. 11) また1914年のハズウェル・クラーク0-4-0ST機関車1056型 (Colonial Sugar Refining Co. No. 19)はスタットフォールド・バーン鉄道(英語版)にて保護されている[5][6]。
風車小屋 |
番号 |
製造会社 |
種類 |
燃料 |
車両番号 |
築年 |
状態
|
|
1-7 |
ジョン・ファウラー |
0-6-0TT |
蒸気 |
|
1903年-1906年[7] |
|
ララワイ風車 |
First 8, later 10 |
ジョン・ファウラー |
0-6-2TT |
蒸気 |
11458 |
1908年 |
Plinthed outside the mill in 2011 and 2016[8]
|
|
9 |
ジョン・ファウラー |
0-6-2TT |
蒸気 |
|
1910年[7] |
|
|
10-17 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1912年-1914年[7] |
|
|
18 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1915年[7] |
|
|
19 |
ハズウェル・クラーク |
0-4-0ST |
蒸気 |
|
1914年[7] |
|
|
20 & 21 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1936年[7] |
|
|
22 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1938年[7] |
|
|
23 & 24 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1950年[7] |
|
|
25 |
ハズウェル・クラーク |
0-6-0 |
蒸気 |
|
1914年[7] |
|
|
1 & 2 |
クライド・エンジニアリング(英語版) |
0-6-0 |
ディーゼル |
|
1957年[7] |
|
Rarawai Mill |
22 |
Hunslet |
6wDH |
Diesel |
9274 |
1987年 |
Operable in 2016 and 2017[8]
|
Rarawai Mill |
24 |
Baguley-Drewry |
0-6-0DH |
Diesel |
3773 |
1983年 |
Operable for shunting in 2017[8]
|
Rarawai Mill, seen in 2007 at Penang Mill |
|
Hudswell Clarke |
0-6-0DM |
Diesel |
D753 |
1950年 |
Derelict at Penang Mill in 2007. Remains scrapped in 2011.[8]
|
Rarawai Sugar Mill |
|
Australian Clyde, rebuilt by Ontrak Engineering of Sydney |
0-6-0DH |
Diesel |
|
|
Operable in 2012[8]
|
Lautoka Mill |
|
Clyde |
DHI-71 |
Diesel |
|
|
Derelict 2008[8]
|
Lautoka Mill |
|
Clyde |
DHI-71 |
Diesel |
|
|
Derelict 2008[8]
|
旅客列車
2両の二等客室と緩急車がサトウキビ運搬鉄道用にクライドエンジニアリングによって1914年にオーストラリアのグランヴィル(英語版)で設計された。
外部リンク
出典
- ^ a b Fergusson, Jim (20 January 2016). “Fiji & Pacific Islands Railways, Passenger Stations & Stops”. railwaystationlists.co.uk. 6 October 2018閲覧。
- ^ FIJI SUGAR CORPORATION Our Company
- ^ Museum of Applied Arts & Sciences. “Photograph of a brake van, No. 4, built for Rarawai-Kavanagasau Light Railway in Fiji”. Museum of Applied Arts & Sciences, Australia. 6 October 2018閲覧。
- ^ Fijian Government: Portion of Kavanagasau/Rarawai tramline closed. 7 August 2009.
- ^ Andrew Naylor: Colonial Sugar Refining Co No 19, Statfold Barn Railway, Sat 8 August 2015. Hudswell Clarke 0-4-0ST 1056 / 1914, 2ft gauge. Repatriated from Fiji.
- ^ Chris Allen: Statfold Barn Railway - green, red and yellow. The Geograph, No 5382236.
- ^ a b c d e f g h i j Hodge, Peter (October 1960). “Narrow Gauge In Fiji”. Railway and Locomotive Historical Society Bulletin 103: 21–40. JSTOR 43517963.
- ^ a b c d e f g Photos on Facebook Narrow Gauge Enthusiasts Group
座標: 南緯18度14分08.39秒 東経177度43分04.10秒 / 南緯18.2356639度 東経177.7178056度 / -18.2356639; 177.7178056