Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ダッシュ野郎

ダッシュ野郎
ジャンル レースゲーム
対応機種 アーケード (AC)
開発元 東亜プラン
発売元 タイトー
プログラマー 和田悦拓
音楽 太田理
人数 1人
メディア 業務用基板
(1.08メガバイト
稼働時期 INT 1988051988年5月
デバイス 8方向レバー
2ボタン
CPU MC68000 (@ 10 MHz)
Z80 (@ 3.5 MHz)
サウンド YM3812 (@ 3.5 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
320×240ピクセル
60.00Hz
パレット2048色
その他 型式:TP-012
テンプレートを表示

ダッシュ野郎』(だっしゅやろう)は、1988年に稼動開始したアーケードレースゲーム。開発は東亜プラン、販売はタイトーが行った。日本国外では『Rally Bike』(ラリー・バイク)のタイトルで稼働された。

1990年にファミリーコンピュータ、1991年にはX68000に移植されて発売された。メガドライブ版も発売が予定されていたが、発売中止となった[1]

ゲーム内容

システム

8方向レバー、2ボタン(アクセル、ブレーキ)でプレイヤーであるオートバイを操作する。

ゴール時に各ステージのクオリファイ(規定順位)を越せなかったり、燃料切れで停止するとゲームオーバー(燃料が切れると徐々に減速するが、その間にゴールは可能)。本編の6ステージとボーナスゲームの2種類を合わせると全8ステージ。

ゲーム開始時の燃料は満タンで、走行することで燃料を消費する。道中のガソリンスタンドやアイテムに接触することで、燃料を補給できる。ただし、ガソリンスタンドに入ると順位を落としてしまう。

アイテム

アイテムはレース中にヘリコプター(『究極タイガー』での自機「バトルタイガー」)が上空からコース上に落としていく。

  • ガス(GAS)
    燃料が少し増える。
  • ターボ(TURBO)
    最高速がアップする(2段階)。一部のステージでは、これを序盤に獲得し、かつ無事故でなければ1位になることができない。
  • ヘルパー(HELPER)
    自機の左右にオートバイが2機装着。左右からの接触で他車を破壊できる。
  • ボーナス(1000POINT)
    点数が1000点増える。

ボーナスゲーム

60秒の時間制限が設定されたレース。ヘリコプターが常時コース上におり、次々とアイテムや勲章を落としていく。燃料切れ(時間切れでも強制的に燃料切れとなる)で停止するか、クラッシュすると終了となり、ボーナス得点を加算して次のステージに進む。

ボーナス得点は走行距離と拾った勲章の数で決まり、拾った勲章ひとつにつき「(2+それまでの優勝回数)×50」点の勲章ボーナスと、走行距離に応じた最高9000点の走行ボーナスが入る。

尚、ボーナスゲーム自体にも追い越し得点(敵を追い越すたびに得点が上がる)がある。

ステージ構成

全8ステージで構成される。各ステージ60位からスタートし、クオリファイ以上の順位でゴールすると次のステージへ進める。ボーナスゲームはプレイ結果に関わらず終了後次のステージへ進める。

  • サンフランシスコ(クオリファイ30位以内)
  • ロサンゼルス(クオリファイ25位以内)
  • ボーナスゲーム1
  • フェニックス(クオリファイ25位以内)
  • デンバー(クオリファイ20位以内)
  • ボーナスゲーム2
  • ボストン(クオリファイ15位以内)
  • ニューヨーク(クオリファイなし)

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 ダッシュ野郎 日本 199006151990年6月15日
ファミリーコンピュータ ビスコ 日本 ビスコ
アメリカ合衆国 Romstar
1メガビット+64キロRAM[2] 日本 VIS-5D
アメリカ合衆国 NES-LI-USA
-
2 ダッシュ野郎 日本 199105231991年5月23日
X68000 SPS シャープ 5インチフロッピーディスク CZ-269AS -

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム4/5stars (AC)[3]
ファミ通20/40点 (FC)[4]
ファミリーコンピュータMagazine15.75/30点 (FC)[2]
ファミリーコンピュータ版

ゲーム誌『ファミコン通信」の「クロスレビュー」では合計20点(満40点)[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り15.75点(満30点)となっている[2]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.67 2.54 2.57 2.73 2.57 2.67 15.75

脚注

  1. ^ 「スラップファイト3671」開発日誌 Beep21出張版 #0”. Beep21. note (2022年1月28日). 2022年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月16日閲覧。
  2. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、276頁。 
  3. ^ Rally Bike for Arcade (1988)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2017年6月24日閲覧。
  4. ^ a b ダッシュ野郎 まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年6月24日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya