Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

マヘシュ・ブパシ

マヘシュ・ブパシ
Mahesh Bhupathi
マヘシュ・ブパシ
基本情報
フルネーム Mahesh Shrinivas Bhupathi
国籍 インドの旗 インド
出身地 同・チェンナイ
生年月日 (1974-06-07) 1974年6月7日(50歳)
身長 185cm
体重 88kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1995年
引退年 2016年(最終出場年)
ツアー通算 52勝
シングルス 0勝
ダブルス 52勝
生涯通算成績 687勝392敗
シングルス 10勝28敗
ダブルス 687勝364敗
生涯獲得賞金 $6,665,907
4大大会最高成績・シングルス
全豪 シングルス出場なし
全仏 シングルス出場なし
全英 1回戦(1997・98・2000)
全米 1回戦(1995)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 準優勝(1999・2009・11)
全仏 優勝(1999・2001)
全英 優勝(1999)
全米 優勝(2002)
優勝回数 4(仏2・英1・米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 優勝(2006・09)
全仏 優勝(1997・2012)
全英 優勝(2002・05)
全米 優勝(1999・2005)
優勝回数 8(豪2・仏2・英2・米2)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 217位(1998年2月2日)
ダブルス 1位(1999年4月26日)

マヘシュ・シュリーニヴァース・ブパシMahesh Shrinivas Bhupathi, タミル語:மகேஷ் சீனிவாஸ் பூபதி, 1974年6月7日 - )は、インド・マドラス(現チェンナイ)出身の男子プロテニス選手。長年にわたり、ダブルスの名手として活躍してきた。ATPツアーでシングルスの優勝はないが、ダブルスで52勝を挙げ、4大大会でも男子ダブルス4勝、混合ダブルス8勝を挙げた。そのうち、1997年全仏オープン混合ダブルスでは平木理化とペアを組み、1999年全米オープンでは杉山愛と組んで優勝したことから、日本でもよく知られた選手である。身長185cm、体重88kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

名前について

日本では「マヘシュ・ブパシ」の表記で最もよく知られるが、原語のタミル語表記における長短母音を区別するならば、「マヘーシュ・シュリーニヴァース・ブーパティ」というカタカナ表記になる。特に名前の最後の音節「-thi」は、日本では一般的に(誤って)英語風の無声歯摩擦音(/θ/)として読まれ、標記されてしまうことも多いが、実際には無声歯破裂音(/t̪/)である。

来歴

アメリカミシシッピ大学の選手として2年間活動した後、1995年にプロ入り。ブパシのダブルスでの活躍は、1997年全仏オープンから始まる。全仏オープンは5月末に開幕するが、平木理化は大会会場でダブルスのパートナーを探していたところで、急遽ブパシと混合ダブルスのペアを組むことになった。身長185cmのブパシと157cmの平木は「凹凸ペア」と呼ばれたが、2人は6月7日に混合ダブルス部門の決勝でパトリック・ガルブレイス/リサ・レイモンド組を6-4, 6-1で破り、優勝。日本人選手を含むペアが4大大会のダブルスで優勝したのは、1975年ウィンブルドン選手権女子ダブルスで優勝した沢松和子/アン清村組以来22年ぶりだった。1999年全米オープン混合ダブルスで、ブパシは杉山愛とペアを組み、キンバリー・ポー/ドナルド・ジョンソン組を破って優勝した。

その後も混合ダブルスでの強さは健在で、2005年ウィンブルドン選手権マリー・ピエルス全米オープンダニエラ・ハンチュコバと組んで優勝している(ハンチュコバはこれで混合ダブルスのキャリア・グランドスラムを達成)。2006年全豪オープン混合ダブルスで、ブパシは現役復帰を果たしたマルチナ・ヒンギスとペアを組んで優勝した。こうして、ブパシも混合ダブルスのキャリア・グランドスラムを達成した。2009年全豪オープン2012年全仏オープンでもサニア・ミルザと組んで優勝し、4大大会混合ダブルス8勝目を挙げた。

ブパシの男子ダブルスのタイトルは、同じインドリーンダー・パエスとペアを組んで獲得したものが最も多い。男子国別対抗戦デビスカップのみならず、4大大会でも2人のペアは抜群の強さを発揮してきた。2001年3月26日、ブパシとパエスはインドの最高名誉賞である「パドマ・シュリー賞」(Padma Shri)を政府から授与された。

ブパシはキャリアを通じて、シングルスの出場がほとんどなく、2003年以後はすべての活動をダブルスのみに絞っている。2016年5月のムチュア・マドリード・オープンが最後の公式戦出場になっている。

ブパシは2014年から開始されたインターナショナル・プレミア・テニス・リーグの創設者である。2017年にはデビスカップインド代表の監督に就任している。

ATPツアー決勝進出結果

ダブルス: 96回 (52勝44敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 1997年4月14日 インドの旗 チェンナイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス ウズベキスタンの旗 オレグ・オゴロドフ
イスラエルの旗 イヤル・ラン
7–6, 7–5
優勝 2. 1997年5月5日 チェコの旗 プラハ クレー インドの旗 リーンダー・パエス チェコの旗 ペトラ・ルクサ
チェコの旗 ダヴィド・シュコフ
6–1, 6–1
準優勝 1. 1997年7月28日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
6–7, 4–6
優勝 3. 1997年8月4日 カナダの旗 モントリオール ハード インドの旗 リーンダー・パエス カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
7–6, 6–3
優勝 4. 1997年8月18日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード インドの旗 リーンダー・パエス カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
6–4, 6–7, 6–2
優勝 5. 1997年10月6日 中華人民共和国の旗 北京 ハード
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ジム・クーリエ
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
7–5, 7–6
優勝 6. 1997年10月13日 シンガポールの旗 シンガポール カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
アメリカ合衆国の旗 ジョナサン・スターク
6–4, 6–4
準優勝 2. 1997年11月23日 アメリカ合衆国の旗 ハートフォード カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
アメリカ合衆国の旗 ジョナサン・スターク
3–6, 4–6, 6–7
優勝 7. 1998年1月12日 カタールの旗 ドーハ ハード インドの旗 リーンダー・パエス フランスの旗 オリビエ・ドレートル
フランスの旗 ファブリス・サントロ
6–4, 3–6, 6–4
優勝 8. 1998年2月16日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ドナルド・ジョンソン
アメリカ合衆国の旗 フランシスコ・モンタナ
6–2, 7–5
優勝 9. 1998年4月13日 インドの旗 チェンナイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス フランスの旗 オリビエ・ドレートル
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
6–7, 6–3, 6–2
優勝 10. 1998年5月18日 イタリアの旗 ローマ クレー インドの旗 リーンダー・パエス 南アフリカ共和国の旗 エリス・フェレイラ
アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
6–4, 4–6, 7–6
優勝 11. 1998年10月12日 中華人民共和国の旗 上海 カーペット (室内) インドの旗 リーンダー・パエス オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
オーストラリアの旗 マーク・ウッドフォード
6–4, 6–7, 7–6
準優勝 3. 1998年10月19日 シンガポールの旗 シンガポール カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
オーストラリアの旗 マーク・ウッドフォード
2–6, 3–6
準優勝 4. 1998年11月2日 ドイツの旗 シュトゥットガルト ハード
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
3–6, 6–3, 5–7
優勝 12. 1998年11月9日 フランスの旗 パリ カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス オランダの旗 ヤッコ・エルティン
オランダの旗 ポール・ハーフース
6–4, 6–2
準優勝 5. 1999年2月1日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード インドの旗 リーンダー・パエス スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
オーストラリアの旗 パトリック・ラフター
3–6, 6–4, 4–6, 7–6, 4–6
優勝 13. 1999年4月13日 インドの旗 チェンナイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
南アフリカ共和国の旗 ネヴィル・ゴドウィン
4–6, 7–5, 6–4
優勝 14. 1999年6月7日 フランスの旗 全仏オープン クレー インドの旗 リーンダー・パエス クロアチアの旗 ゴラン・イワニセビッチ
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・タランゴ
6–2, 7–5
優勝 15. 1999年7月5日 イギリスの旗 ウィンブルドン インドの旗 リーンダー・パエス オランダの旗 ポール・ハーフース
アメリカ合衆国の旗 ジャレッド・パーマー
6–7, 6–3, 6–4, 7–6
準優勝 6. 1999年9月13日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード インドの旗 リーンダー・パエス カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
6–7, 4–6
準優勝 7. 1999年11月15日 アメリカ合衆国の旗 ハートフォード カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス カナダの旗 セバスチャン・ラルー
アメリカ合衆国の旗 アレックス・オブライエン
3–6, 2–6, 2–6
優勝 16. 2000年5月29日 オーストリアの旗 ザンクト・ペルテン クレー オーストラリアの旗 アンドリュー・クラッツマン イタリアの旗 アンドレア・ガウデンツィ
イタリアの旗 ディエゴ・ナルギソ
7–6, 6–7, 6–4
準優勝 8. 2000年6月19日 ドイツの旗 ハレ ドイツの旗 ダヴィド・プリノジル スウェーデンの旗 ニクラス・クルティ
スウェーデンの旗 ミカエル・ティルストロム
6–7, 6–7
優勝 17. 2000年10月16日 日本の旗 東京 ハード インドの旗 リーンダー・パエス オーストラリアの旗 マイケル・ヒル
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・タランゴ
6–4, 6–7, 6–3
準優勝 9. 2000年12月17日 インドの旗 バンガロール ハード
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ドナルド・ジョンソン
南アフリカ共和国の旗 ピート・ノーバル
6–7, 3–6, 4–6
優勝 18. 2001年4月30日 アメリカ合衆国の旗 アトランタ クレー インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
オーストラリアの旗 デビッド・マクファーソン
6–3, 7–6
優勝 19. 2001年5月7日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ケビン・キム
アメリカ合衆国の旗 ジム・トーマス
7–6, 6–2
優勝 20. 2001年6月11日 フランスの旗 全仏オープン クレー インドの旗 リーンダー・パエス チェコの旗 ペトル・パラ
チェコの旗 パベル・ビズネル
7–6, 6–3
優勝 21. 2001年8月13日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード インドの旗 リーンダー・パエス チェコの旗 マルティン・ダム
ドイツの旗 デビッド・プリノジル
7–6, 6–3
準優勝 10. 2001年8月20日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード カナダの旗 セバスチャン・ラルー バハマの旗 マーク・ノールズ
アメリカ合衆国の旗 ブライアン・マクフィー
6–7, 7–5, 4–6
準優勝 11. 2001年10月8日 ロシアの旗 モスクワ カーペット
(室内)
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・タランゴ ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
オーストラリアの旗 サンドン・ストール
3–6, 0–6
準優勝 12. 2001年10月29日 スイスの旗 バーゼル カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス 南アフリカ共和国の旗 エリス・フェレイラ
アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
6–7, 4–6
準優勝 13. 2001年11月5日 フランスの旗 パリ カーペット
(室内)
インドの旗 リーンダー・パエス 南アフリカ共和国の旗 エリス・フェレイラ
アメリカ合衆国の旗 リック・リーチ
6–3, 4–6, 3–6
優勝 22. 2002年1月7日 インドの旗 チェンナイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス チェコの旗 トマーシュ・ツィブレツ
チェコの旗 オタ・フカーレク
5–7, 6–2, 7–5
優勝 23. 2002年5月6日 スペインの旗 マヨルカn クレー インドの旗 リーンダー・パエス オーストリアの旗 ユリアン・ノール
ドイツの旗 ミヒャエル・コールマン
6–2, 6–4
優勝 24. 2002年5月20日 ドイツの旗 ハンブルク クレー アメリカ合衆国の旗 ジャン=マイケル・ギャンビル スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
6–2, 6–4
準優勝 14. 2002年6月17日 イギリスの旗 ロンドン ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
5–7, 3–6
準優勝 15. 2002年8月12日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ アメリカ合衆国の旗 ジェームズ・ブレーク
アメリカ合衆国の旗 トッド・マーティン
5–7, 3–6
準優勝 16. 2002年8月19日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ バハマの旗 マーク・ノールズ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
6–7, 7–6, 4–6
優勝 25. 2002年8月26日 アメリカ合衆国の旗 ロングアイランド ハード アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン チェコの旗 ペトル・パラ
チェコの旗 パベル・ビズネル
6–3, 6–4
優勝 26. 2002年9月6日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ チェコの旗 イジー・ノバク
チェコの旗 ラデク・ステパネク
6–3, 3–6, 6–4
準優勝 17. 2002年10月21日 スペインの旗 マドリード ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ バハマの旗 マーク・ノールズ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
3–6, 5–7, 0–6
準優勝 18. 2003年1月13日 オーストラリアの旗 シドニー ハード オーストラリアの旗 ジョシュア・イーグル オーストラリアの旗 ポール・ハンリー
オーストラリアの旗 ネイサン・ヒーリー
6–7, 4–6
優勝 27. 2003年4月14日 ポルトガルの旗 エストリル クレー ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ アルゼンチンの旗 ルーカス・アーノルド・カー
アルゼンチンの旗 マリアノ・オード
6–1, 6–2
優勝 28. 2003年4月21日 モナコの旗 モンテカルロ クレー ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ フランスの旗 ミカエル・ロドラ
フランスの旗 ファブリス・サントロ
6–4, 3–6, 7–6
準優勝 19. 2003年5月19日 ドイツの旗 ハンブルク クレー ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ バハマの旗 マーク・ノールズ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
4–6, 6–7
準優勝 20. 2003年6月16日 イギリスの旗 ロンドン ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ バハマの旗 マーク・ノールズ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
7–5, 4–6, 6–7
準優勝 21. 2003年7月7日 イギリスの旗 ウィンブルドン ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
6–3, 3–6, 6–7, 3–6
優勝 29. 2003年8月11日 カナダの旗 モントリオール ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ
6–3, 7–6
優勝 30. 2003年10月6日 ロシアの旗 モスクワ カーペット (室内) ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
6–3, 7–5
準優勝 22. 2003年10月13日 オーストリアの旗 ウィーン ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ スイスの旗 イブ・アレグロ
スイスの旗 ロジャー・フェデラー
6–7, 5–7
優勝 31. 2003年10月20日 スペインの旗 マドリード ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
6–2, 2–6, 6–3
優勝 32. 2004年1月12日 ニュージーランドの旗 オークランド ハード フランスの旗 ファブリス・サントロ チェコの旗 イジー・ノバク
チェコの旗 ラデク・ステパネク
4–6, 7–5, 6–3
優勝 33. 2004年3月8日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード フランスの旗 ファブリス・サントロ スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
インドの旗 リーンダー・パエス
6–2, 4–6, 6–4
優勝 34. 2004年5月10日 イタリアの旗 ローマ クレー ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ オーストラリアの旗 ウェイン・アーサーズ
オーストラリアの旗 ポール・ハンリー
2–6, 6–3, 6–4
優勝 35. 2004年7月12日 スウェーデンの旗 ボースタード クレー スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン スウェーデンの旗 シーモン・アスペリン
オーストラリアの旗 トッド・ペリー
4–6, 7–6, 7–6
優勝 36. 2004年8月2日 カナダの旗 トロント ハード インドの旗 リーンダー・パエス スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
6–4, 6–2
準優勝 23. 2004年10月18日 ロシアの旗 モスクワ カーペット
(室内)
スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン ロシアの旗 イーゴリ・アンドレエフ
ロシアの旗 ニコライ・ダビデンコ
6–3, 3–6, 4–6
準優勝 24. 2005年1月10日 インドの旗 チェンナイ ハード スウェーデンの旗 ヨナス・ビョルクマン チャイニーズタイペイの旗 盧彦勳
ドイツの旗 ライナー・シュットラー
5–7, 6–4, 6–7
優勝 37. 2005年1月16日 オーストラリアの旗 シドニー ハード オーストラリアの旗 トッド・ウッドブリッジ フランスの旗 アルノー・クレマン
フランスの旗 ミカエル・ロドラ
6–3, 6–3
優勝 38. 2006年9月18日 中華人民共和国の旗 北京 ハード クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ ドイツの旗 ミヒャエル・ベラー
デンマークの旗 ケネス・カールセン
6–4, 6–3
優勝 39. 2006年10月2日 インドの旗 ムンバイ ハード クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ インドの旗 ロハン・ボパンナ
インドの旗 Mustafa Ghouse
6–4, 6–7, [10–8]
準優勝 25. 2007年3月5日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード チェコの旗 ラデク・ステパネク フランスの旗 ファブリス・サントロ
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
5–7, 7–6, [7–10]
優勝 40. 2007年8月12日 カナダの旗 モントリオール ハード チェコの旗 パベル・ビズネル オーストラリアの旗 ポール・ハンリー
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
6–4, 6–4
優勝 41. 2007年8月25日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
6–3, 6–3
優勝 42. 2008年3月2日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード
(室内)
バハマの旗 マーク・ノールズ タイ王国の旗 サンチャイ・ラティワタナ
タイ王国の旗 ソンチャット・ラティワタナ
7–6, 6–2
優勝 43. 2008年3月8日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード バハマの旗 マーク・ノールズ チェコの旗 マルティン・ダム
チェコの旗 パベル・ビズネル
7–5, 7–6
準優勝 26. 2008年3月26日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード バハマの旗 マーク・ノールズ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
2–6, 2–6
準優勝 27. 2008年4月27日 モナコの旗 モンテカルロ クレー バハマの旗 マーク・ノールズ スペインの旗 ラファエル・ナダル
スペインの旗 トミー・ロブレド
3–6, 3–6
準優勝 28. 2008年6月15日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス インドの旗 リーンダー・パエス クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ
オーストリアの旗 ユルゲン・メルツァー
6–7, 3–6
準優勝 29. 2008年8月23日 アメリカ合衆国の旗 ニューヘイブン ハード バハマの旗 マーク・ノールズ ブラジルの旗 マルセロ・メロ
ブラジルの旗 アンドレ・サ
5–7, 2–6
準優勝 30. 2008年10月12日 スペインの旗 マドリード ハード
(室内)
バハマの旗 マーク・ノールズ ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
4–6, 2–6
優勝 44. 2008年10月18日 スイスの旗 バーゼル カーペット
(室内)
バハマの旗 マーク・ノールズ ドイツの旗 クリストファー・カス
ドイツの旗 フィリップ・コールシュライバー
6–3, 6–3
準優勝 31. 2009年1月31日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード バハマの旗 マーク・ノールズ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
6–2, 5–7, 0–6
準優勝 32. 2009年4月26日 スペインの旗 バルセロナ クレー バハマの旗 マーク・ノールズ カナダの旗 ダニエル・ネスター
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
3–6, 6–7
優勝 45. 2009年8月15日 カナダの旗 モントリオール ハード バハマの旗 マーク・ノールズ ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
イスラエルの旗 アンディ・ラム
6–4, 6–3
準優勝 33. 2009年9月13日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード バハマの旗 マーク・ノールズ チェコの旗 ルーカス・ドロウヒー
インドの旗 リーンダー・パエス
6–3, 3–6, 2–6
準優勝 34. 2010年4月3日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ チェコの旗 ルーカス・ドロウヒー
インドの旗 リーンダー・パエス
2–6, 5–7
準優勝 35. 2010年4月18日 モナコの旗 モンテカルロ クレー ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ カナダの旗 ダニエル・ネスター
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
3–6, 0–2, 途中棄権
準優勝 36. 2010年8月22日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
3–6, 4–6
準優勝 37. 2010年11月7日 スペインの旗 バレンシア ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ イギリスの旗 アンディ・マリー
イギリスの旗 ジェイミー・マリー
6–7(8), 7–5, [7–10]
優勝 46. 2010年11月14日 フランスの旗 パリ ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ バハマの旗 マーク・ノールズ
イスラエルの旗 アンディ・ラム
7–5, 7–5
準優勝 38. 2010年11月28日 イギリスの旗 ロンドン ハード
(室内)
ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ カナダの旗 ダニエル・ネスター
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
6–7(6), 4–6
優勝 47. 2011年1月9日 インドの旗 チェンナイ ハード インドの旗 リーンダー・パエス オランダの旗 ロビン・ハーセ
アメリカ合衆国の旗 デイヴィッド・マーティン
6–2, 6–7(3), [10–7]
準優勝 39. 2011年1月29日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
3–6, 4–6
優勝 48. 2011年4月2日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード インドの旗 リーンダー・パエス ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
カナダの旗 ダニエル・ネスター
6–7(5), 6–2, [10–5]
準優勝 40. 2011年6月12日 イギリスの旗 ロンドン インドの旗 リーンダー・パエス アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
7–6(2), 6–7(4), [6–10]
優勝 49. 2011年8月21日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード インドの旗 リーンダー・パエス フランスの旗 ミカエル・ロドラ
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
7–6(4), 7–6(2)
優勝 50. 2012年3月3日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード インドの旗 ロハン・ボパンナ ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
6–4, 3–6, [10–5]
準優勝 41. 2012年8月20日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード インドの旗 ロハン・ボパンナ スウェーデンの旗 ロベルト・リンドステット
ルーマニアの旗 ホリア・テカウ
4–6, 4–6
準優勝 42. 2012年10月14日 中華人民共和国の旗 上海 ハード インドの旗 ロハン・ボパンナ インドの旗 リーンダー・パエス
チェコの旗 ラデク・ステパネク
7–6(7), 3–6, [5–10]
優勝 51. 2012年11月4日 フランスの旗 パリ ハード
(室内)
インドの旗 ロハン・ボパンナ パキスタンの旗 アイサム=ウル=ハク・クレシ
オランダの旗 ジャン=ジュリアン・ロイヤー
7–6(6), 6–3
準優勝 43. 2012年11月12日 イギリスの旗 ロンドン ハード
(室内)
インドの旗 ロハン・ボパンナ スペインの旗 マルセル・グラノリェルス
スペインの旗 マルク・ロペス
5–7, 6–3, [3–10]
優勝 52. 2013年3月2日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード フランスの旗 ミカエル・ロドラ スウェーデンの旗 ロベルト・リンドステット
セルビアの旗 ネナド・ジモニッチ
7–6(6), 7–6(6)
準優勝 44. 2013年5月19日 イタリアの旗 ローマ クレー インドの旗 ロハン・ボパンナ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
2–6, 3–6

4大大会ダブルス優勝

外部リンク

Read other articles:

Siege of Carlisle (December 1746)Part of Jacobite rising of 1745View of Carlisle, by Thomas AllomDate21–30 December 1745LocationCarlisle, England, Great BritainResult Government victoryBelligerents British Government JacobitesCommanders and leaders Duke of Cumberland George Wade William Belford John Hamilton Francis TowneleyStrength 5,050 400Casualties and losses 2 killed, 11 wounded 1 killed, 15 wounded, 384 captured vteJacobite rising of 1745 Highbridge 1st Ruthven Prestonpans Culloden Ho...

 

2022 French film by Bertrand Bonello ComaTheatrical release posterDirected byBertrand BonelloScreenplay by Bertrand Bonello Produced by Justin Taurand Bertrand Bonello Felix de Givry Ugo Bienvenu Starring Julia Faure Gaspard Ulliel Laetitia Casta Vincent Lacoste Louis Garrel Anaïs Demoustier Louise Labèque CinematographyAntoine ParoutyEdited byGabrielle StemmerMusic byBertrand BonelloProductioncompanies Les Films du Bélier My New Picture Remembers Production Distributed by New Story (Franc...

 

У Вікіпедії є статті про інших людей з іменем Фрідріх Август. Август II Фрідріхнім. August der Starke Король ПольщіВеликий князь ЛитовськийВеликий князь РуськийКурфюрст Саксонії Коронація: 15 вересня 1697 Попередник: Ян III Собеський Наступник: Станіслав Лещинський Август III Фрідріх...

Austrian state This article is about the Austrian state Burgenland. For the German district, see Burgenlandkreis. For region in Romania, see Burzenland. State in AustriaBurgenlandState FlagCoat of armsAnthem: Mein Heimatvolk, mein HeimatlandCountry AustriaCapitalEisenstadtGovernment • BodyLandtag Burgenland • GovernorHans Peter Doskozil (SPÖ)Area • Total3,680 km2 (1,420 sq mi)Population (2023) • Total301,250 •...

 

Never EnderÁlbum recopilatorio de Hot Water MusicPublicación marzo de 2001Grabación 1995 - 1999Género(s) Punk rockPost hardcoreDuración 34:50Discográfica No IdeaProductor(es) Steve HeritageCalificaciones profesionales Allmusic enlace Cronología de Hot Water Music No Division(1999) Never Ender A Flight And A Crash(2001) [editar datos en Wikidata] Never Ender es un álbum recopilatorio de Hot Water Music. Fue lanzado por No Idea Records en marzo de 2001 e incluye canciones de l...

 

Representación de las Montañas Grises. Montañas Grises es el nombre que recibe una cadena montañosa ficticia dentro del legendarium creado por el escritor J. R. R. Tolkien. Está situada al norte del gran Bosque Negro y que marca la frontera septentrional de Rhovanion. También llamada Ered Mithrim en sindarin: compuesto por Ered, pl de orod, “Montañas”, raíz OROT (por metafonía, cambia _o_ por _e_), y Mithrim, pl de mithrem, “Grises”, raíz MITH. De sus laderas meridionales na...

Para otros usos de este término, véase San Pedro (desambiguación). San Pedro del Valle municipio de EspañaBanderaEscudo Panorámica del pueblo San Pedro del ValleUbicación de San Pedro del Valle en España. San Pedro del ValleUbicación de San Pedro del Valle en la provincia de Salamanca.País  España• Com. autónoma  Castilla y León• Provincia  Salamanca• Comarca Tierra de Ledesma• Partido judicial Salamanca•&#...

 

The Prioress's Tale, a painting by Edward Coley Burne-Jones The Prioress's Tale is one of The Canterbury Tales by Geoffrey Chaucer. It follows The Shipman's Tale in The Canterbury Tales. Because of fragmentation of the manuscripts, it is impossible to tell where it comes in ordinal sequence, but it is second in group B2, followed by Chaucer's Tale of Sir Topas. The General Prologue names the prioress as Madame Eglantine, and describes her impeccable table manners and soft-hearted ways. Her po...

 

Section of U.S. Highway in Nebraska, United States This article is about the section of U.S. Route 20 in Nebraska. For the entire route, see U.S. Route 20. U.S. Highway 20US 20 highlighted in redRoute informationMaintained by NDOTLength431.60 mi[1] (694.59 km)Existed1926–presentTouristroutes Bridges to Buttes BywayMajor junctionsWest end US 20 west of HarrisonMajor intersections US 385 near Chadron US 83 near Valentine US 183 at Bassett U...

Village in Greater Poland Voivodeship, PolandIgnacówka TrzeciaVillageIgnacówka TrzeciaCoordinates: 51°8′33″N 18°3′12″E / 51.14250°N 18.05333°E / 51.14250; 18.05333Country PolandVoivodeshipGreater PolandCountyKępnoGminaTrzcinica Ignacówka Trzecia [iɡnaˈt͡sufka ˈtʂɛt͡ɕa] is a village in the administrative district of Gmina Trzcinica, within Kępno County, Greater Poland Voivodeship, in west-central Poland.[1] References ^ Central...

 

The following is a historical list of members for the current and past Legislative Assemblies of Macau: Political bloc Composition of political bloc since 1976 election:   Pro-Beijing camp   Macanese camp (merged into Pro-Beijing camp in 1984)   Pro-democracy camp   Centrism members (post-handover) or indirectly-elected members (pre-handover)   Appointed members (pre-handover) (post-handover appointed members are all pro-Beijing) List of colon...

 

Metro station in Delhi, India Palam Delhi Metro stationGeneral informationLocationBlock J, Palam Colony, Delhi, 110045Coordinates28°35′42″N 77°4′43″E / 28.59500°N 77.07861°E / 28.59500; 77.07861Owned byDelhi MetroOperated byDelhi Metro Rail Corporation (DMRC)Line(s)Magenta LinePlatformsIsland PlatformPlatform-1 → Botanical GardenPlatform-2 → Janakpuri WestTracks2ConstructionStructure typeUnderground, Double-trackPlatform levels2AccessibleYes Other infor...

Криптосисте́ма Ра́біна — асиметрична криптографічна система, безпека якої забезпечується складністю пошуку квадратних коренів складеного числа. Безпека системи, як і безпека методу RSA, обумовлена ​​складністю розкладання на множники великих чисел. Зашифроване по�...

 

Russian heiress, philanthropist and politician (1871–1956) Countess Sophia Vladimirovna Panina (1888) Countess Sofia Vladimirovna Panina (Russian: Софья Владимировна Панина; 23 August 1871 – 16 June 1956) was Vice Minister of State Welfare and Vice Minister of Education in the Provisional Government following the Russian February Revolution, 1917. She was tried for appropriating the funds of the Ministry of Education after the October Revolution and released with th...

 

Fuel made from vegetable oils or animal fats Green diesel redirects here. For dyed fuel, see Fuel dyes. This article is about transesterified liquids. For hydrogenated alkane renewable diesel, see hydrotreated vegetable oil. For biomass and organic waste-to-fuel production, see Biomass to liquid. For unmodified vegetable oil used as motor fuel, see Vegetable oil fuel. For broader coverage of this topic, see Biofuel. This article's lead section may be too short to adequately summarize the key ...

Flag of New Brunswick New BrunswickUseCivil and state flag Proportion5∶8AdoptedFebruary 24, 1965; 58 years ago (1965-02-24)Designed byRobert Pichette and Alan B. Beddoe[1] The flag of New Brunswick (French: le drapeau du Nouveau-Brunswick) consists of a golden lion passant on a red field in the upper third and a gold field defaced with a lymphad on top of blue and white wavy lines in the bottom two-thirds. Adopted in 1965 shortly after the new national flag wa...

 

This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: Evangelical Lutheran Hymnary – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2020) Prayer book by the Evangelical Lutheran Synod Evangelical Lutheran HymnaryCommissioned byEvangelical Lutheran SynodReleased1996PublisherMorningstar Music Publisher...

 

Yang MenangisAlbum studio karya Edo KondologitDirilis20 November 1998Genrepop, folkLabelAquarius MusikindoProduserErwin GutawaKronologi Edo Kondologit -String Module Error: Match not foundString Module Error: Match not found Yang Menangis (1998) Pagi Pertama (2004)String Module Error: Match not foundString Module Error: Match not found Yang Menangis merupakan sebuah album musik perdana karya penyanyi berkebangsaan Indonesia asal Sorong, Edo Kondologit yang dirilis tahun 1998. Album ini ku...

Railway station in Gujarat, India Vyara railway station Indian Railways stationGeneral informationLocationVyara, GujaratIndiaCoordinates21°07′04″N 73°23′07″E / 21.117826°N 73.385178°E / 21.117826; 73.385178Elevation90 metres (300 ft)Owned byMinistry of Railways, Indian RailwaysOperated byWestern RailwayLine(s)Udhna–Jalgaon linePlatforms2Tracks2ConstructionStructure typeStandard (on-ground station)ParkingAvailableOther informationStatusFunctioningStat...

 

Pemerintahan Insuler Amerika Serikat di Filipina1902–1935 Sejak tahun 1919, bendera Filipina adalah bendera resmi Lambang (1905–1935) Lagu kebangsaan: The Star-Spangled Banner, Lupang HinirangLokasi Filipina di Asia Tenggara.StatusTeritori Amerika SerikatPemerintahanPemerintahan insuler• 1921-1927 Leonard Wood• 1932-1933 Theodore Roosevelt, Jr.• 1933-1935 Frank Murphy LegislatifLegislatif Fiklipina - Dewan tinggiKomisi Filipina (1901-1916)Senat Filipina...

 
Kembali kehalaman sebelumnya