Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

南極物語

南極物語
ANTARCTICA
監督 蔵原惟繕
脚本 野上龍雄
佐治乾
石堂淑朗
蔵原惟繕
製作総指揮 日枝久
出演者 高倉健
渡瀬恒彦
岡田英次
夏目雅子
荻野目慶子
音楽 ヴァンゲリス
撮影 椎塚彰
編集 鈴木晄
製作会社 南極物語製作委員会
配給 日本の旗 日本ヘラルド映画/東宝[1]
アメリカ合衆国の旗 20世紀フォックス[1]
イタリアの旗 ティタヌス[1]
公開 日本の旗 1983年7月23日[2]
西ドイツの旗ベルリンの旗 1984年2月(34th BIFF)[2]
アメリカ合衆国の旗 1984年3月30日(NYC)(吹替版)[2][1]
香港の旗 1984年8月9日
フランスの旗 1985年3月20日[3][4]
オーストラリアの旗 1985年7月11日[2]
イタリアの旗 1986年3月27日[2]
上映時間 145分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 110.0億円[5][6]
配給収入 59億円[7]
テンプレートを表示

南極物語』(なんきょくものがたり、: ANTARCTICA)は、1983年日本映画南極観測隊の苦難とそり犬たちの悲劇を描いている[6]

概要

南極大陸に残された兄弟犬タロとジロと越冬隊員が1年後に再会する実話を元に創作を交え、北極ロケを中心に少人数での南極ロケも実施し、撮影期間3年余をかけ描いた大作映画である[6]

1971年の『暁の挑戦』以来、フジテレビが久しぶりに企画製作、学習研究社が半分の製作費を出資して共同製作し[6]日本ヘラルド映画東宝配給フジサンケイグループの大々的な宣伝に加え、少年、青年、成人、家庭向けの計4部門の文部省特選作品となり、映画館のない地域でもPTA教育委員会がホール上映を行い[8]、当時の日本映画の興行成績新記録となる空前の大ヒット作品となった。1980年代に何度もテレビ放送され、21世紀に入りデジタル・リマスターでの放映の他にも、ケーブルテレビで多く放送されている。

本作の成功の勢いはその後の『ビルマの竪琴』や『子猫物語』などが続き、1980年代以降に続くフジテレビ製作映画の起点ともなった作品である[9]

キャッチコピーは、『どうして見捨てたのですか なぜ犬たちを連れて帰ってくれなかったのですか』。

ストーリー

1957年昭和32年)文部省南極観測隊第1次越冬隊が、海上保安庁の運航する南極観測船宗谷」に乗り南極大陸へ赴いた。1年以上にわたる南極生活の中で、隊員たちは様々なトラブルや経験に出くわす。

1958年(昭和33年)2月を迎え、第2次越冬隊と引継ぎ交代するため再び「宗谷」で南極大陸へ赴いたが、「宗谷」側は長期にわたる悪天候のために南極への上陸・越冬断念を決定する。その撤退の過程で、第1次越冬隊の樺太犬15頭を、無人の昭和基地に置き去りにせざるを得なくなった。極寒の地に餌もなく残された15頭の犬の運命、犬係だった2人の越冬隊員の苦悩、そして1年後に再開された第3次南極観測隊に再び志願してやってきた隊員の両者が、南極で兄弟犬タロとジロに再会する。

キャスト

人間

潮田暁
演 - 高倉健
第1次・第3次越冬隊員。有能な地質学者。犬係を務める。南極滞在時にボツンヌーテン英語: Botnnutenへの旅に出るが、その復路に犬や越智らとともに遭難しそうになる。犬たちを非常に大切に思っており、犬が置き去りにされそうになったときは必死に阻止しようとした。帰国後、世間の非難とバッシングに晒されるが、一切弁明せずに耐える。北海道大学講師の職を辞し、樺太犬の供出者への謝罪の旅に出る。
越智健二郎
演 - 渡瀬恒彦[注 1]
京都大学研究員で第1次・第3次越冬隊員。関西弁を話す。温厚な潮田とは対照的に、や腕力を用いる激しい調教ぶりから、潮田からは「鬼の訓練士さん」と揶揄されるが、犬たちを愛する心は潮田と変わらない。南極から帰国後、南極越冬隊での事は一切口にせず以前の仕事に復帰するが、犬たちのことを忘れられずに苦悩する。
小沢大
演 - 岡田英次
第1次越冬隊長。
北沢慶子
演 - 夏目雅子
越智の婚約者。南極から帰国後に苦悩する越智を支える。
志村麻子
演 - 荻野目慶子
樺太犬リキの飼い主。当初、潮田がリキの代わりにと連れてきた犬の受け取りを拒否するが、のちに思い直し、自ら潮田の元を訪問する。
森岩剛士[注 2]
演 - 日下武史
北海道大学教授
堀込勇治
演 - 神山繁
第2次南極地域観測隊長。
岩切竜雄
演 - 山村聡[注 3]
南極観測船宗谷船長
徳光
演 - 江藤潤
第2次越冬隊員。犬の世話担当。
戸田
演 - 佐藤浩市
第2次越冬隊員。犬の世話担当。
喫茶店のマスター
演 - 岸田森
越智の通う喫茶店のマスター。「南極」が禁句のようになっている越智に、潮田が犬たちの飼い主への謝罪の旅をしている雑誌記事を示する。
野々宮英
演 - 大林丈史[注 4]
第2次越冬隊長。
尾崎勇造
演 - 金井進二[注 4]
第1次越冬隊医師。潮田たちとともにボツンヌーテンの旅に同行する。
昭和号パイロット
演 - 佐藤正文
「宗谷」搭載の軽飛行機DH-2のパイロット。
長谷川
演 - 中丸新将
第2次越冬隊員。第1次隊員の撤収後も通信・機械担当として基地に残るが、最終的に母子の犬を連れて撤収する。
武井
演 - 坂田祥一郎
第2次越冬隊員。第1次隊員の撤収後も通信・機械担当として基地に残るが、最終的に母子の犬を連れて撤収する。
梶原博
演 - 志賀圭二郎
第2次越冬隊員。
南極観測船「宗谷」航海長英語版
演 - 寺島達夫
鶴田功
演 - 長谷川初範
第1次越冬隊員。
池内
演 - 内山森彦
南極観測船「宗谷」通信士
演 - 川口啓史
志村真紀
演 - 市丸和代
麻子の妹。リキを置き去りにしたことについて潮田を激しく責める。
カトリーヌ
演 - スーザン・ネピア
外国人記者。犬たちを置き去りにした潮田を難詰する。
バートン・アイランド号艦長
演 - チャールズ・アダムス
「宗谷」を救援するアメリカ砕氷艦艦長。
稚内市
浜森辰雄
公開時の稚内市長だったが、史実では、(本作上の)1958年時点では北海道議会議員で、翌1959年に初当選している。本人の特別出演。
野口
演 - 大谷進
江藤
演 - 前島良行
第2次南極越冬隊員
演 - 佐山泰三
第2次南極越冬隊員
演 - 野口貴史
中村
演 - 大江徹
ナレーション
小池朝雄

犬(役名)

樺太犬たち

南極観測隊のそり犬として南極へ行った樺太犬たち。第1次南極観測隊では多くの活躍をする。越冬隊の撤退の過程で、シロ(雌)などを除いて無人の昭和基地に置き去りにされてしまう。

タロ
稚内に生まれ、南極の昭和基地で育った雄の樺太犬。南極観測隊に樺太犬による犬ぞりの使用が決定され、犬ぞり隊となる。ボツンヌーテン遠征の帰路、越智の提案により思わぬ活躍をする。無人の昭和基地に置き去りにされてしまう。性格はやや喧嘩っ早く、作中で二度もアンコと喧嘩をしている。
ジロ
タロの弟。タロより穏やかな性格で、鼻の周りの毛が白い。タロとともにボツンヌーテン遠征の帰路に活躍をする。タロより早く鎖から脱出して基地を立ち去るが、タロが気がかりで引き返してくる。その後もタロやリキと行動をともにする。
リキ
利尻生まれ。6歳。麻子・真紀姉妹の元々の飼い犬。犬たちのリーダー的存在。鎖から脱出した後も食料や人間の痕跡を求めて他の犬たちを統率する。タロ・ジロをシャチからかばって傷を負い、2頭に食料のアザラシの死体の場所を教えて力尽きる。なお、史実では、タロとジロの生還から9年後の1968年に昭和基地近くの解けた雪の中からリキとみられる遺体が発見されている。
アンコ
利尻生まれ。3歳。南極に取り残された後、鎖から最初に脱出した。流氷に乗って孤立してしまうが、風連のクマと合流したことで生き延びていた。鎖ごと引きちぎって脱出したことが仇となり、アザラシに海中に引きずり込まれて死亡する。置き去りにされる直前に一度首輪抜けしており、このことがアンコ自身と鎖から抜け出せなかった7頭の死の遠因となる。
シロ(雄)
利尻生まれ。3歳。鎖から脱出した8頭のうちの1頭。アンコと仲がよい。氷原で崖から滑落して他の犬たちとはぐれてしまい、ボツンヌーテン遠征で人間と過ごした思い出のあるクジラの死骸の中で静かに息絶える。
ジャック
利尻生まれ。4歳。鎖から脱出した1頭。氷の軋る音に怯えるなど臆病な性格。オーロラを見て狂乱、いずこへともなく走り去りそのまま行方不明となる。のちに遺体が発見された。
デリー
旭川生まれ。6歳。最後に鎖から脱出したものの、クラック(海氷の裂け目)周辺で食料を探している途中、海に落ちて死亡する。鎖から脱出した8頭の中で最初に命を落とした。
風連のクマ
風連生まれ。5歳。鎖から脱出した1頭。タロ・ジロ兄弟の父に当たる犬。リキに次いで経験が豊富で、食料の探し方をよく知っている。一匹狼的性格で、脱出した他の犬と群れずひとり大陸にとどまるが、はぐれたアンコを連れてタロ・ジロと合流し、また大陸へと消える。作中ではタロ・ジロを除く13頭のうち最後まで生存していた犬だが、死は直接描写されていない。
ゴロ
稚内生まれ。6歳。体が大きく、“無駄飯食い”と呼ばれるほどの大食漢。ボツンヌーテン遠征の途中で脱走してしまうが、越智の説得により戻ってくる。鎖から抜け出せずにそのまま死亡する。のちに、昭和基地に戻ってきた越智がゴロの遺体を見て「腹減って」と呟くシーンがあるが、凍死餓死かは定かではない。
ペス
鎖に繋がれたまま死亡する。
モク
鎖に繋がれたまま死亡する。
アカ
攻撃的な性格。鎖に繋がれたまま死亡する。
クロ
鎖に繋がれたまま死亡する。
ポチ
鎖に繋がれたまま死亡する。
紋別のクマ
鎖に繋がれたまま死亡する。
シロ(雌)
昭和基地でジロと結婚し、仔犬を産む。仔犬とともに昭和基地から連れ出される。

その他の犬

ピーちゃん
京都祇園祭で越智と隣り合わせた婦人が抱いていた犬。南極に残した犬を忘れようと努めている時期の越智に親愛の情を見せた。いたたまれない気持ちになった越智はその場を去る。
リキ
潮田が麻子たちのもとに連れてきた、リキの代わりの犬。先述のリキとは別個体。

スタッフ

製作

企画経緯

映画監督蔵原惟繕と弟の蔵原惟二プロデューサーが長年温めていた企画[6]だったが、莫大な製作費がかかることが予想され製作は進まなかった[6]。フジテレビでは1969年の『御用金』『人斬り』から映画製作に進出していたが、1971年の『暁の挑戦』が大赤字となってからは中断していた[10]。しかし映画の放送権料が高騰する中で、1回か2回の放送のため数億円を投じるならば映画製作をして自社のライブラリーにした方が効率的という判断に傾く中、1979年夏に放送した蔵原惟繕監督の『キタキツネ物語』が44.4%の高視聴率を記録[11]。『キタキツネ物語』と同様の大自然の物語を作らないかという話になり、蔵原兄弟がフジテレビに26話のテレビシリーズ『タロとジロは生きていた』を持ち込んだ[12]。これにフジテレビ側担当の角谷優が乗り気になり、劇場映画製作を提案。映画『南極物語』の企画が始動した[13]。フジテレビだけでは製作費を準備できず[6]、当初は角谷が東映に製作への参加を仰ごうと[6]岡田茂東映社長を訪ねたが、「犬がウロウロするだけで客が来るなら、自分たちが苦労して映画撮る必要はない」と門前払いを喰らったという[6][12][14][15]。最終的に学習研究社が製作費の半分を出資することで、製作が正式に決定した[6]

脚本

テレビシリーズ『タロとジロは生きていた』は、実話に基づいて佐治乾が脚本を書いたドキュメンタリー・タッチのものだった[12]。しかしこの段階では映画会社にも俳優にも興味を持たれず[12]、そこに人間味を加えるとともにドラマ性のあるエピソードを紡いで、映画的感動を盛り上げることができるかが試行錯誤された[12]。まず石堂淑朗が脚本に加わり、次に監督の蔵原が『青春の門』や『必殺シリーズ』で腕を見込んだ野上龍雄を加えた[12]

キャスティングなど

蔵原監督を含めた製作陣は、主役は高倉健以外にいないと確信していた[6]。しかし高倉は当時東宝の『海峡』の撮影に入っており、何度会いにいっても、「いまは撮影に集中しているので」と話を聞いてもらえなかった[6]。真冬に竜飛岬で行われた『海峡』ロケに角谷プロデューサーらが交渉のために押しかけたら、高倉は足踏みをしながら芝居に集中し、寒さを凌いでいた。角谷らも鼻水を垂らしながら撮影が終わるのを待っていると、高倉が寄ってきて「寒いでしょう。僕は『八甲田山』、『動乱』、『駅 STATION』、『海峡』と、このところ寒いロケ地ばかりなんです。次は南極に行けというんですか?」と一言いった。角谷は何も言い返せず、東京に戻った[6]。制作発表の直前になっても主役が誰になるのか決定出来ず。高倉から蔵原監督に連絡があったのは制作発表の前日で、高倉は「返事をお待たせしましたが、よろしくお願いします」と伝え、蔵原監督も角谷も涙をポロポロと流しながら、高倉と握手をした[6]。高倉は、著書でこの映画を、度々回想している。渡瀬恒彦演じる越冬隊員・越智健二郎の婚約者役として、夏目雅子が出演してくれ、映画がとても華やかになった[6]。登場シーンはごくわずかだが、本作は岸田森遺作である(喫茶店の主人として渡瀬と夏目との3者シーンで蝶マニアの岸田の趣味である蝶の標本らしき物が画面の奥に写っていて、それに触ろうとする店のお客に対しそれに触るなというセリフもある)。また俳優である大林丈史助監督もやっているのは、南極ロケにおいて(南米圏に近いため)必須のポルトガル語が堪能だったことによるものである。

撮影

毎年、南極に入れる人数は国ごとに決まっていて、誰でも行けるわけではなく、南極で撮影ができるのかどうかも分からなかった[6]。本撮影の前に夏の間だけニュージーランドと南極を往復する観光船に蔵原監督とカメラマン2名の3人が乗船し、風景だけ先に撮影してくることになった[6]。この撮影で海が猛烈に荒れて南極まで辿り着けず引き返した。船内で転倒した蔵原監督は、肋骨を3本も折る大けがをした[6]。この後、ニュージーランド空軍の協力を得られ、飛行機に乗せてもらい、南極の素晴らしい映像が撮れ、製作陣のモチベーションも上がった[6]

制作発表会見の翌々日、撮影スタッフは撮影隊第1陣として、メインのロケ地である北極圏カナダレゾリュートに向けて出発した[6]。レゾリュートは人口150人ほどの小さな町で、たまたまインド人が経営するロッジがありそこをロケ地に選んだ[6]。泊まれる人数は限られており、最小限の俳優とスタッフでロケに臨んだ[6]。昭和基地のセットは現地で製作したが、極力人数を絞っていたため、通常セットを作る美術の大道具を連れて行ってなく、そこで、撮影助手、照明助手から俳優まで、全員総出でイチから手作りした[6]。気温は連日マイナス40度超えで、柱は芯まで鉄のように凍って釘を打ち込めず、無理して打ち込むと釘の方が曲がった。この苦闘により撮影スタッフの心が一つになった[6]

実際の南極観測に同行したのは樺太犬だが、制作当時には既に希少犬種となっていたため、映画では北極圏のイヌイットが飼うエスキモー犬を使った[6]。エスキモー犬は当時、南極観測に多く用いられていた[注 5]。蔵原惟二とドッグトレーナーが北極圏中を探し回り、約800頭と面接し、タロとジロに似た犬を見つけた[6]。合計22頭の犬を調達し、一頭一頭の性格を見極め、映画に出演する15頭を厳選した[6]。演技の調教は一切やらず。犬の自由な動きをカメラに収め、編集で芝居を作ろうというのが蔵原監督の方針。このため犬たちの撮影だけで120時間くらいカメラを回した[6]。犬を自由にさせているだけでは撮れないショットもあり、犬が倒れるシーンは麻酔薬を使用。首輪抜けのシーンは、まず犬の腹を空かせておき、それから首輪をつけて、近くに餌を置いて撮影した。首輪の鎖をアザラシに咥えられて犬が海中に引きずり込まれるシーンはスタジオのプールで撮影。水中に潜ったスタッフが鎖を引っ張った[6]

氷の割れ目からタロとジロに襲いかかるシーンに出演しているシャチは、和歌山県白浜町にあるテーマパークアドベンチャーワールドで飼育されていたシャチの「弁慶」である[16]

「犬は何頭死んだんだ?」とよく周囲から聞かれたが、角谷プロデューサーは「もちろん一頭も死んでいません。人命や犬命を損なうことも、大きな事故もなかった、それが本当に何よりでした」と話している[6]

昭和基地のセットがあるロケ現場とロッジは4 - 5キロメートルしか離れていなかったが、ブリザードが吹くと地形がまったく変わる。磁極に近いので方位磁石も使えない。高倉はセットでの撮影を終え、一足早く宿泊先のロッジに向かったが、その途中で強烈なブリザードが吹いてきて迷子になった[6]。スタッフがロッジに戻ると2時間も前に出た高倉が戻ってなく大騒ぎになった。ようやく発見されて高倉が救出されたときは、車のバッテリーが尽きかけ、車内は冷蔵庫のように冷え切っていた。見つかったとき、高倉は「ここで死ぬと思った」と漏らしたという[6]

南極ロケは約2ヶ月[6]。キャストの中では高倉だけ南極ロケに参加。蔵原監督が「健さんとペンギンが一緒に映った映像を撮りたい」と熱望したことがきっかけで、カナダロケの後に高倉と蔵原監督とカメラマン二人の4人だけのロケ[6]。近くにはクレバスが大きな口を開けていた氷原テントを張って泊まったところ、猛烈なブリザードが発生してテントが飛ばされた。4人は寝袋の中でどうすることもできず、声を掛け合いながら4時間耐えた[6]。南極ロケの約2ヶ月間、渡瀬恒彦がタロとジロを世田谷の自宅で預かって世話をした[6]

ラストシーンはカナダロケの最後に撮影する予定だったが、高倉が「まだ犬との交流がきちんとできていないので、このシーンはすべての撮影の最後に撮りたい」と提案。そこでラストシーンだけは、流氷がやってくる冬の北海道に撮りに行ったが、暖冬で北海道に流氷が来ず。結局、2分足らずのラストシーンを撮るためだけに、もう一度北極圏に行った[6]

撮影隊はリアルな映像を求めて各地へ飛び、南極 - 北極圏 - 京都 - 北海道稚内 - 南極 - 東京 - 北海道紋別 - 北極圏と飛行距離は約14万キロ。地球を3周半した勘定[6]

音楽

音楽はヴァンゲリスが担当した。当時、ヴァンゲリスは映画『炎のランナー』のサウンドトラックビルボードのシングル/アルバムチャートで全米No.1を獲得、第54回アカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞した直後で、『ブレードランナー』や『ミッシング』など世界中からオファーが殺到しており、依頼の際、マネージャーから報酬として当時の日本映画を数本撮れるほどの金額を提示された。一時は断念しかけたが、本人に参加を確約してもらい、マネージャーと粘り強く交渉してヴァンゲリスの音楽担当が実現した[17]

後述のテレビアニメ『さすがの猿飛』でのパロディ「肉丸南極物語」では、そのためにヴァンゲリスによって新曲も作曲されている[18]

宣伝と興行成績

フジサンケイグループの総力を挙げた宣伝とメディアミックスが行われた。『笑っていいとも!』にはタロとジロが出演[19]。1983年7月17日にはテレビアニメ『さすがの猿飛』でパロディ「肉丸南極物語」[18]、公開当日の7月23日には特別番組『南極物語スペシャル』を放送、制作秘話やエピソードを織り交ぜながら映画を紹介し、更に渡瀬恒彦植村直己の対談も放送[20]、さらにバラエティ番組オレたちひょうきん族』の「タケちゃんマン」で7月30日に「タケちゃんマンの南極物語の巻」が放送[21]。この他にもフジテレビとニッポン放送で連日大々的なキャンペーンが行われた。

映画公開自体をイベント化して大ヒットをもたらした大々的な宣伝は、当時の角川映画の方法論を踏襲してそのお株を奪うものであったが[22][23]、一方で電波の私物化であるとの批判も起こった[24]

全国キャンペーンには、タロとジロを演じた犬と、犬の飼い主役で3シーンのみ出演の荻野目慶子がキャンペーンガールとなって全国をまわった。荻野目はイメージソング愛のオーロラ」も歌い、フジサンケイグループのキャニオンレコードから発売された[25]。その他のメディアミックスについては、学研の『学習・科学』全誌で大々的に取り上げられ、学研とサンケイ出版から関連書籍が出された他、ポニーキャニオンからは当時の8ビットパソコン向けにゲームが発売された。

日本国内では1200万人を動員して61億円の配給収入を挙げた[26]1980年公開の黒澤明監督の『影武者』の記録を塗り替えて当時の日本映画の歴代映画興行成績配給収入)1位を記録し[27]、この記録は1997年公開の宮崎駿監督のアニメ映画もののけ姫』まで、あるいは実写映画としては2003年公開の『踊る大捜査線2』に抜かれるまで破られなかった。フジサンケイグループを中心に当時としては記録的な240万枚の前売り券が販売[28]。共同製作の学習研究社と協力して全国の家庭も対象に前売券を販売した[29]

上映時間など

本編

日本の劇場公開版の上映時間、ビデオテープレーザーディスクVHD、2001年にDVD)本編の収録時間は、いずれも約143分。初めてのテレビ放送で一度未公開シーンを追加し、2日に分け2時間・計4時間枠で放送された他は、編成上の都合により短縮編集版がテレビ放映されたこともある。

後年に、米国(英語吹替・112分)・オーストラリア(前同)・イタリア(イタリア語吹替・モノラル・90分)・フランス(フランス語吹替)の各国で「ANTARCTICA」のタイトルでビデオが発売された。日本版との差異の大半はシーンのカットによる時間短縮であるが、そのほかにシーンの脈絡が日本版と前後する部分(米国版)や、日本版(特別編含む)で全く使用されていない音楽(日本版ラストシーンの続きに当たるメイン・テーマのCD未収録部分約1分50秒間)を使用している部分(イタリア版)などがある。

特別編

公開1年後の1984年(昭和59年)10月5日6日に、製作元のフジテレビ系列で、前・後編に分け正味約180分の「南極物語 特別編」(劇場公開版に未収録の場面を加えた現在でいう「ディレクターズ・カット版」)が放送された。なおこの特別編は、以後再放送もビデオ・DVDなどで販売もされていない。

予告編

2001年(平成13年)11月21日に発売されたDVD(日本版)の特典ディスクには予告編が収録されている。日本版1編(1分20秒)と米国版2編(2分30秒と3分30秒)であり、日本版は初期のもので南極物語の曲は用いられていない。米国版のほうは(米国公開が日本公開の翌年であったこともあり)南極物語の曲が使用されており、2分30秒版ではグレゴリー・ペックナレーションをしている。

実際には、日本版にもきちんと南極物語の曲を使用、「文部省特選」である旨も表示し、後に「第二回予告篇コンクール<邦画部門>金賞」を受賞している完成度の高い後期版(3分20秒)の予告編(画面では「予告篇」と表示)があったが、このDVDには収録されていない。

データ

DVD副音声参加者(2001年)

副音声の解説者の肩書きはいずれも1983年映画公開当時のもの。

  • 角谷優(企画・フジテレビ映画部長)
  • 貝山知弘(チーフプロデューサー)
  • 蔵原惟二(企画・プロデューサー。蔵原惟繕監督の実弟)
  • 蔵原惟繕(製作・監督・脚本。副音声コメントは別録のものを適宜挿入)

エピソード

  • 第1次観測隊に参加した村山雅美監修を行っている[注 6]。モデルとなった隊員である菊池徹(潮田隊員のモデル)と北村泰一(越智隊員のモデル)も映画化に併せて、回想記として、菊池徹/著『犬たちの南極』(中公文庫、1983年5月)と、北村泰一/著『南極第一次越冬隊とカラフト犬』[注 7]教育社、1982年12月)を刊行している。なお、第1次越冬隊隊長の西堀栄三郎は、その著書に『南極越冬記』(岩波新書、初版1958年)があり、半世紀を越え重版されている。3者とも資料提供などで協力している。
  • 潮田暁(高倉健)のモデルとなった菊池徹は、実際には3次隊には参加しておらず、越智健二郎(渡瀬恒彦)のモデルとなった北村泰一のみが犬たちとの再会を果たしているが、劇中では、潮田暁(高倉健)と越智健二郎(渡瀬恒彦)が第3次観測隊に参加してタロ・ジロと再会している。
  • 劇中の潮田隊員は、最後の飛行機昭和基地に行き、そこで残された犬たちを毒殺してくることを要望して却下されるが、史実の菊池徹隊員は、「最後のヘリで基地に自分を連れて行って、そこで犬と一緒に自分も置き去りにしてくれ」と要望して当然却下された。
  • 第3次観測隊にも参加しタロ・ジロと再会した北村泰一が「南極観測隊OB会報」に寄稿した内容によれば、実際の再会の様子は、風評とは異なる。決して走りよってきたりせず、10分以上、互いに数メ-トルの間隔を保ち、呼びかけたりした後、タロ・ジロと判明した[31]。なお、下記のコミカライズ版『タロとジロは生きていた』の再会シーンでは映画とは異なり、比較的史実に近い描写がなされている。

テレビ放映

  • 初のテレビ放送1984年10月5日(金曜日)と同年同月6日(土曜日)で、『南極物語 愛と感動のスペシャル』と銘打ち、前後編に分け、それぞれフジテレビ系列の21:02 - 22:52(JST)で放送(21:00 - 21:02は予告番組『今夜の南極物語』を別途放送)、解説は前後編とも『ゴールデン洋画劇場』の高島忠夫が担当した。なお、後者は『ゴールデン洋画劇場』の放送枠だが、本作(後編)は『ゴールデン洋画劇場』枠外で放送された[32]日本テレビ系列の番組を放送していたテレビ長崎鹿児島テレビ、日本テレビ系列・テレビ朝日系列の番組を放送していたテレビ大分は後日放送となった。鹿児島テレビは地元百貨店・山形屋一社提供の『山形屋スペシャル』として放送された。テレビ宮崎は放送当時金曜・土曜21時台はフジテレビ系番組だったため、同時ネットで放送した。ライオンが協賛していた映画だったが、当時の金曜21時台・22時台(『金曜女のドラマスペシャル』)スポンサーの関係で花王石鹸花王)がスポンサーに入っていたほか、土曜も『ゴールデン洋画劇場』のスポンサーではなかったため、ライオンはスポンサーには入っていなかった。
  • 2014年11月10日(月曜日)午前3時49分に主演の高倉健が83歳で死去した。これを受けて、同月21日にフジテレビ系列にて特別番組が編成され、本作のデジタルリマスター版と高倉健追悼特別番組として放送された。
  • 越智隊員を演じた渡瀬恒彦は、劇中でタロ・ジロを演じる犬たちと信頼関係を築いてから撮影に臨むことを提案。撮影に入る数か月前から自宅で飼育して南極に赴いた。撮影終了後も2匹を引き取って飼うことにした[33]
  • 2023年5月13日、映画公開40周年を記念して、フジテレビの関東ローカル単発枠土曜スペシャル』でデジタルリマスター版を放送、フジテレビでは3回目にして初の地域限定ローカル放送となる。なおこの日の『土曜スペシャル』は枠(通常は14:30 - 17:00)を12:00 - 17:30に大規模拡大し3部構成に編成、映画は第2部の13:00 - 16:00で放送、第1部(12:00 - 13:00)は映画誕生秘話『南極で映画を撮るんだ!超特大ヒット映画「南極物語」をつくった人たち』、第3部(16:05 - 17:30)は南極大陸ドキュメンタリー『「地球最後の秘境 南極大陸」観測隊が見た神秘の世界』をそれぞれ放送した。

メディアミックス

書籍

  • 南極物語 タロ、ジロは生きていた!
野上龍雄ほか、サンケイ出版、1983年7月 - 写真・シナリオ
  • 南極物語 生きていた奇跡の犬、タロとジロ
学研、1983年6月 - 映画ストーリー
  • タロ・ジロは生きていた 南極物語
構成:石森章太郎、漫画:シュガー佐藤
学研まんが名作シリーズ、1983年5月

レコード

ゲーム

関連書籍

  • カラフト犬物語 南極第一次越冬隊と犬たち 生きていたタロとジロ
北村泰一、教育社、1982年 - 児童文学
  • タロ・ジロは生きていた ドキュメント フォト・南極
菊池徹、ジュニア・ノンフィクション:教育出版センター、1983年7月 - 児童文学
  • 実録 南極物語 第一次越冬記者の回想
藤井恒男、朝日ブックレット:朝日新聞社、1983年4月 - 小冊子
  • タロ・ジロは生きていた 南極越冬隊とカラフト犬の物語[注 8]
藤原一生、ジュニア・ノンフィクション:教育出版センター、1983年6月 - 児童文学
  • 映画の神さまありがとう テレビ局映画開拓史
角谷優、扶桑社、2012年

受賞歴

脚注

注釈

  1. ^ 渡瀬恒彦は、2011年放送のテレビドラマ『南極大陸』にも主人公の父親役として出演している。
  2. ^ 「森島」はパンフレット等の誤植。
  3. ^ 特別出演※特別出演のクレジット表記なし。
  4. ^ a b 助監督を兼任。
  5. ^ 宮忠臣著『タロ・ジロの犬教育基本法「南極物語」のドッグ・トレーナーが明かす名演技の秘密』(学研、1984年)に詳しい。『いつもとなりに犬がいた』(PHP研究所、2009年)でもふれている。映画公開後の1991年には環境保護に関する南極条約議定書英語版が採択され、南極大陸への犬の持ち込みは禁止されている。
  6. ^ 村山は1968年(昭和43年)に第9次越冬隊を率い、日本人として初めて南極点に到達した。
  7. ^ 本書は改訂改題し、北村泰一『南極越冬隊 タロジロの真実』(小学館文庫、2007年)として再刊された。
  8. ^ 本書は改訂され、『タロ・ジロは生きていた 南極・カラフト犬物語』(菊池徹監修、銀の鈴社、2004年)で再刊された。

出典

  1. ^ a b c d Antarctica”. IMDb(Company Credits). Amazon.com. 2020年6月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e Antarctica”. IMDb(Release Info). Amazon.com. 2020年6月2日閲覧。
  3. ^ Les films japonais sortis en France en salle(フランスの劇場で公開された日本映画)”. 電気館 Denkikan ─ Le blog du cinéma japonais. 2020年6月2日閲覧。
  4. ^ ANTARCTICA(20 mars 1985)”. ALLOCINÉ(アロシネ). 2020年6月2日閲覧。
  5. ^ 歴代ランキング - CINEMAランキング通信” (2014年7月7日). 2014年7月12日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 「『熱討スタジアム』 『南極物語』を語ろう」『週刊現代』2022年8月6日号、講談社、140-143頁。 
    "健さんは絶句、監督は骨折…映画『南極物語』のヤバすぎる撮影秘話プロデューサーとキャストが語り尽くす". 現代ビジネス. 講談社. 2022年8月6日. 2022年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月9日閲覧
  7. ^ 1983年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
  8. ^ 「映画人生50年・永遠の青春・古川勝巳」編集プロジェクトチーム編集『映画人生50年 永遠の青春 古川勝巳』古川爲之・古川博三、1987年、p.88
  9. ^ 大高宏雄『日本映画のヒット力 なぜ日本映画は儲かるようになったか』ランダムハウス講談社、2007年、p.56
  10. ^ 映画の神さま 2012, p. 284.
  11. ^ 映画の神さま 2012, pp. 38–39.
  12. ^ a b c d e f 角谷優「野上龍雄、追悼 『野上さんのこと』」『「映画芸術」』2013年秋 第445号、編集プロダクション映芸、88-94頁。 
  13. ^ 映画の神さま 2012, pp. 105–106.
  14. ^ 映画の神さま 2012, p. 109.
  15. ^ 斉藤 守彦 [@morihikosaitou] (2015年11月12日). "映画界でもよくある話で、フジテレビが「南極物語」の配給を打診しに東映に行った際、岡田茂が「犬がウロウロするだけで客が来たら、ワシらが苦労して映画撮る必要ないやろ!!」と、門前払いしたのは有名な話です。". X(旧Twitter)より2023年7月9日閲覧
  16. ^ 谷口一久・大出庸子『いつか、オルカ』アワーズ、2007年、p.115
  17. ^ 映画の神さま 2012, pp. 131–133.
  18. ^ a b 首藤剛志第61回 ここまで言っていいのか『さすがの猿飛』」 WEBアニメスタイル シナリオえーだば創作術 2006年8月9日
  19. ^ 斉藤守彦「斉藤守彦の映画経済スタジアム」『インビテーション』2006年6月号
  20. ^ 1983年7月23日付「朝日新聞ラジオ・テレビ欄の番組紹介
  21. ^ 高田文夫責任編集『笑芸人』1999冬号VOL.1、白夜書房、1999年、p.29
  22. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン全史1946-1996』キネマ旬報社、1984年初版、1997年4版、p.269
  23. ^ 平辻哲也「『アマルフィ女神の報酬』とフジテレビ映画小史」『キネマ旬報』2009年7月下旬号。pp.31-32
  24. ^ ザテレビジョン編『2000年のテレビジョン 放送メディア大激変のシナリオ』角川書店、1993年、p.20
  25. ^ 荻野目慶子『女優の夜』幻冬舎、2002年、pp.110、117
  26. ^ 映画の神さま 2012, pp. 135–137.
  27. ^ 朝日新聞』1983年8月22日付夕刊(東京)、15頁。
  28. ^ 日経産業新聞』1983年8月31日付、14頁。
  29. ^ 大高宏雄『日本映画のヒット力 なぜ日本映画は儲かるようになったか』ランダムハウス講談社、2007年、p.19
  30. ^ a b c 週刊東洋経済』1986年8月2日号、122頁。
  31. ^ 「南極観測隊OB会報」2008年11月第5号、p.10-11タロジロ再会時の疑問(前編)北村泰一、
  32. ^ 毎日新聞 縮刷版毎日新聞社、1984年10月5日・10月6日付ラジオ・テレビ欄。 
  33. ^ 情に厚い男だった渡瀬さん「南極物語」タロとジロ 共演後も飼い続けた”. Sponichi Annex (2017年3月16日). 2017年3月17日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Mobility to move social classes Upwardly mobile redirects here. For the Irish television series, see Upwardly Mobile. Not to be confused with Social movement. Illustration from a 1916 advertisement for a vocational school in the back of a US magazine. Education has been seen as a key to social mobility and the advertisement appealed to Americans' belief in the possibility of self-betterment as well as threatening the consequences of downward mobility in the great income inequality existing du...

 

Questa voce o sezione sull'argomento storia contemporanea è priva o carente di note e riferimenti bibliografici puntuali. Sebbene vi siano una bibliografia e/o dei collegamenti esterni, manca la contestualizzazione delle fonti con note a piè di pagina o altri riferimenti precisi che indichino puntualmente la provenienza delle informazioni. Puoi migliorare questa voce citando le fonti più precisamente. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Carta dell'Africa Orientale Italia...

 

Gemma Font Font with Barcelona in 2019Datos personalesNombre completo Gemma Font OliverasNacimiento Tagamanent, Barcelona23 de octubre de 1999 (24 años)País EspañaNacionalidad(es) EspañolaAltura 1,65 mCarrera deportivaDeporte FútbolClub profesionalDebut deportivo 2016(F. C. Barcelona B)Club F. C. BarcelonaLiga Primera División de EspañaPosición PorteraDorsal(es) 25[editar datos en Wikidata] Gemma Font Oliveras (Tagamanent, Barcelona; 23 de octubre de 1999) es una f...

Downtown no Gaki no Tsukai ya Arahende!! Programa de televisión Kanji de Downtown no Gaki no Tsukai ya Arahende!!Género Talk show, Variedades, Comedia de situación, Comedia de sketchesDirigido por Yuichi OhtomoProtagonistas Matsumoto HitoshiHamada MasatoshiYamasaki HōseiTanaka NaokiEndō ShōzōPaís de origen Japón JapónIdioma(s) original(es) JaponésN.º de episodios 1065 (hasta 31 de julio de 2011)ProducciónProductor(es) ejecutivo(s) Suga KenjiProductor(es) Yuichi Ohtomo, Akira...

 

Surgical implant to treat hydrocephalus Cerebral shuntA diagram of a typical brain shuntMeSHD002557[edit on Wikidata] A cerebral shunt is a device permanently implanted inside the head and body to drain excess fluid away from the brain. They are commonly used to treat hydrocephalus, the swelling of the brain due to excess buildup of cerebrospinal fluid (CSF). If left unchecked, the excess CSF can lead to an increase in intracranial pressure (ICP), which can cause intracranial hematoma, ce...

 

Zexcs Inc Tipo Estudio de animaciónIndustria Animación japonesaForma legal kabushiki gaishaFundación 23 de enero de 1998Sede central Koganei, Tokio, JapónProductos animeIngresos 3 millones de yenes[1]​Empleados 48Coordenadas 35°42′08″N 139°31′38″E / 35.70211111, 139.52727778Sitio web zexcs.co.jp[editar datos en Wikidata] Zexcs (ゼクシズ, Zekushizu?), comúnmente estilizado como ZEXCS, es un estudio de animación japonés localizado en Koganei,...

Jáchal El río en el curso superior.Ubicación geográficaCuenca Río Desaguadero (endorreica)Nacimiento n/dCoordenadas 30°13′12″S 68°45′22″O / -30.22, -68.756111111111Ubicación administrativaPaís  ArgentinaDivisión  San JuanCuerpo de aguaLongitud 13 kmSuperficie de cuenca 34.232 km²Caudal medio 9 m³/sAltitud Nacimiento: 750 mDesembocadura: 600 mMapa de localización Jáchal Ubicación (Provincia de San Juan). Jáchal Ubicación (Argentina).[edit...

 

2020 song by Brett Kissel She Drives Me CrazySingle by Brett Kisselfrom the album Now or Never ReleasedFebruary 1, 2020 (2020-02-01)GenreCountry popLength3:04 (album version) 2:46 (remix featuring Nelly) LabelWarner CanadaBAK 2 BAKSongwriter(s)Brett KisselEmma-LeeKaren KosowskiProducer(s)Brett KisselJacob DurrettBrett Kissel singles chronology Drink About Me (2019) She Drives Me Crazy (2020) A Few Good Stories (2020) Music videoShe Drives Me Crazy on YouTubeShe Drives Me Crazy ...

 

Dieser Artikel bezieht sich auf die neutestamentlichen Figuren, zu weiteren Bedeutungen siehe Lazarus (Begriffsklärung). Auferweckung des Lazarus von Michael Pacher, 1471–79 Lazarus (griechisch Λάζαρος Lazaros) ist der Name zweier biblischer Gestalten: Lazarus von Bethanien wurde gemäß dem Johannesevangelium (Joh 11 EU) von Jesus von den Toten auferweckt und gilt in mehreren Kirchen als Heiliger; der arme Lazarus kommt in einem von Jesus dargelegten, im Lukasevangelium (Lk 16...

Emir MoeisKomisaris PT Pupuk Indonesia Informasi pribadiLahir27 Agustus 1950 (umur 73)Jakarta, IndonesiaPartai politikPDI PerjuanganPekerjaanPolitisiSunting kotak info • L • B Ir. H. (Izedrik) Emir Moeis MSc (lahir 27 Agustus 1950) adalah politisi Indonesia dari fraksi Partai Demokrasi Indonesia Perjuangan (PDIP). Ia dilahirkan dari pasangan Inche Abdul Moeis dan Hj. Siti Aloeh Aminah. Ayahnya Moeis adalah seorang pejuang perwakilan Kalimantan Timur yang menghadiri Konferen...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع وزارة العدل (توضيح). وزارة العدل (أذربيجان) (بالأذرية: Azərbaycan Respublikası Ədliyyə Nazirliyi)‏  وزارة العدل (أذربيجان) تفاصيل الوكالة الحكومية البلد أذربيجان  تأسست 28 مايو 1991  الإدارة موقع الويب الموقع الرسمي  تعديل مصدري - تعديل   وزارة العدل(أذربيجا�...

 

Herz-Jesu-Kirche Die Herz-Jesu-Kirche ist die römisch-katholische Pfarrkirche in Dillenburg, einer Stadt im Lahn-Dill-Kreis im Westen von Hessen. Die Kirche ist die Pfarrkirche der Pfarrei Zum Guten Hirten an der Dill im Kirchenbezirk Lahn-Dill-Eder des Bistums Limburg. Inhaltsverzeichnis 1 Geschichte 2 Architektur und Ausstattung 3 Siehe auch 4 Weblinks 5 Einzelnachweise Geschichte Wilhelm der Reiche führte im 16. Jahrhundert in seiner Grafschaft Nassau-Dillenburg die Reformation ein, wodu...

Spark Odyssey 21KategoriExtreme EKonstruktorSpark Racing TechnologySpesifikasi teknisSasisKerangka tubular baja campuran yang diperkuat niobiumPanjang4401 mmLebar2300 mmTinggi1864 mmAxle trackDepan & Belakang: 1998 mmWheelbase3001 mmMotor listrikBerbagai macam tengahTransmisiBerbagai macamBateraiWilliams Advanced EngineeringTenaga400 kW (536 bhp)Berat1650 kgRemKaliper Alcon enam piston. diska dan bantalan besiBanContinental Cross ContactSejarah kompetisiDebutDesert X-Prix 2021 Spark Odyss...

 

British squash player James WillstropJames Willstrop at the 2017 Men's World Team Squash ChampionshipsCountryEnglandResidenceHarrogate, North Yorkshire, EnglandBorn (1983-08-15) 15 August 1983 (age 40)North Walsham, NorfolkHeight1.95 m (6 ft 5 in)Weight88 kg (194 lb)Turned Pro2002RetiredActivePlaysRight HandedCoached byDavid CampionRacquet usedUnsquashableMen's singlesHighest rankingNo. 1 (January 2012)Current rankingNo. 60 (August 2023)Title(...

 

Одна з варіацій фотографій сови O RLY?, ератив від oh, really? (з англ. — «та невже?» або «що, правда?») — популярний інтернет-мем, що виник в англомовному Інтернеті в 2003 році[1]. У першооснові має вигляд фотознімка голови білої сови з написом «O RLY?» у нижній частині шрифт�...

For the officer, see John Rolt (British Army officer). Image from The Illustrated London News, Page 648, 10 December 1866 showing an article about Sir John Rolt being announced as Attorney General. Sir John Rolt, PC (5 October 1804 – 6 June 1871) was an English lawyer, Conservative politician, and judge who served as Attorney General under Lord Derby. Early life John was the second son of James Rolt, a merchant of Calcutta, and Anne (née Braine). He was born in Calcutta and brought to Engl...

 

Lore TimurKecamatanPeta lokasi Kecamatan Lore TimurNegara IndonesiaProvinsiSulawesi TengahKabupatenPosoPemerintahan • CamatJeri K.S. Gembu[1]Populasi • Total5,482 jiwa jiwaKode Kemendagri72.02.24 Kode BPS7204042 Luas423,87 km2Desa/kelurahan5 Lore Timur adalah sebuah kecamatan di Kabupaten Poso, Sulawesi Tengah, Indonesia.[2] kecamatan lore timur berpusat di desa Maholo, Pembagian administratif Kecamatan Lore Timur terdiri dari 5 desa/kelurahan, yai...

 

село Мигове Вигляд на гірськолижний курорт у МиговоВигляд на гірськолижний курорт у Мигово Країна  Україна Область Чернівецька область Район Вижницький район Громада Берегометська селищна громада Код КАТОТТГ UA73020030120060784 Облікова картка картка  Основні дані Насел�...

This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (September 2011) (Learn how and when to remove this template message) A modern reprint of the Longkan Shoujian in the Chinese Dictionary Museum, Jincheng, Shanxi Longkan Shoujian (Chinese: 龍龕手鑒; lit. 'The Handy Mirror in the Dragon Shrine') is a Chinese di...

 

Dinagat IslandsProvinsiJulukan: The Mystical Island Province of LoveLokasi di FilipinaNegaraFilipinaRegionCaragaDidirikan2 Desember 2006IbukotaSan JosePemerintahan • GubernurGlenda Ecleo (Nacionalista) • Wakil GubernurBenglen Ecleo (Nacionalista)Luas[1] • Total1.036,34 km2 (40,013 sq mi)Peringkat75 dari 81Populasi (2010)[2] • Total126.803 • Peringkat77 dari 81 • Kepadatan1,2/km2 (3...

 
Kembali kehalaman sebelumnya