Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

台北庁

台北庁
大日本帝国台湾の庁

1901年 - 1920年

台北庁の庁章

庁章

台北庁の位置
台北庁の位置
1915年当時の行政区画
政庁所在地 台北城内
歴史
 - 創立 1901年
 - 廃止 1920年
人口
 - 1915年 511,861[1] 
現在 台北市
新北市
基隆市
台北庁庁舎

台北庁(たいほくちょう、旧字体臺北廳)は、日本統治時代の台湾の地方行政区分のひとつ。

地理

1916年当時、錫口、枋橋、新庄、士林、淡水(1912年9月まで滬尾)、金包里、水返腳、基隆、頂双渓、深坑、新店の11の支庁および直轄区域から構成された[2]

歴史

沿革

  • 1901年(明治34年)11月 - 廃県置庁により三県四庁から二十庁に改められた際に台北県の一部から新設される。
  • 1909年(明治42年) - 基隆庁基隆、水返腳、頂双渓各弁務所、深坑庁景尾弁務署を編入する。
  • 1920年(大正9年)9月1日 - 宜蘭庁桃園庁三角湧支庁と合併する。

行政

歴代庁長

脚注

注釈

  1. ^ 田中芳男の娘婿。

出典

  1. ^ 胡清正等譯,《台北廳誌》,台北縣立文化中心,1998年7月,第70-71頁
  2. ^ 胡清正等譯,《台北廳誌》,台北縣立文化中心,1998年7月,第55-58頁
Kembali kehalaman sebelumnya