Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

日向新富駅

日向新富駅*
駅舎(2016年5月)
ひゅうがしんとみ
Hyūga-Shintomi
高鍋 (6.4 km)
(6.7 km) 佐土原
地図
所在地 宮崎県児湯郡新富町大字三納代[1]
北緯32度4分19.82秒 東経131度30分4.06秒 / 北緯32.0721722度 東経131.5011278度 / 32.0721722; 131.5011278座標: 北緯32度4分19.82秒 東経131度30分4.06秒 / 北緯32.0721722度 東経131.5011278度 / 32.0721722; 131.5011278
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日豊本線
キロ程 320.0 km(小倉起点)
電報略号
  • ヒミ
  • ミロ(三納代駅時代)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
256人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1920年大正9年)9月11日[1]
備考 簡易委託駅[2]
* 1961年に三納代駅から改称[1]
テンプレートを表示

日向新富駅(ひゅうがしんとみえき)は、宮崎県児湯郡新富町大字三納代にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線である[1]。1996年までは、国鉄大分鉄道管理局および九州旅客鉄道大分支社管轄エリアの南端の駅だった。

歴史

駅構造

1線スルー構造の島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。駅舎は宮崎県産のヒノキなどを使用して建設された木造平屋建て[4]

児湯鉄道サービスという地元企業が駅業務を行う簡易委託駅である[2]

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 日豊本線 上り 延岡方面 待避線
2 下り 宮崎方面 本線

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員256人である[9]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1996年 318
1997年 300
1998年 296
1999年 300
2000年 314
2001年 296
2002年 289
2003年 286
2004年 306
2005年 300
2006年 296
2007年 303
2008年 294
2009年 280
2010年 272
2011年 252
2012年 288
2013年 295
2014年 288
2015年 287
2016年 非公表
2017年
2018年
2019年
2020年 [9]256
2021年 非公表
2022年
2023年

駅周辺

バス路線

駅前に「日向新富駅」バス停がある。

  • 宮崎交通
    • 佐土原駅前 → 神宮駅前宮交シティ
    • 今別府 → 高鍋駅 → 高鍋バスセンター → 木城温泉館湯らら
    • 新富町役場前 → 新田中村 → 西都バスセンター
  • 新富町コミュニティバス「ルピナス号」 - 全線が発着

なお、宮崎交通バスは駅前から約300メートルの宮崎県道306号今別府八幡線上にある「三納代」バス停のほうが停車本数や行先が多い。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
高鍋駅 - 日向新富駅 - 佐土原駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『週刊 JR全駅・全車両基地』 44号 宮崎駅・都城駅・志布志駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月23日、23頁。 
  2. ^ a b “日向新富駅/南郷駅/「海幸山幸の旅」いかが/児湯鉄道サービス/来月14、22日に臨時列車”. 宮崎日日新聞 (宮崎日日新聞社): p. 17(朝刊). (2010年5月11日) 
  3. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、758頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ a b c ““弱冷房車”を全列車に連結 新京成電鉄”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1992年5月1日) 
  5. ^ “「通報」●久大本線庄内駅ほか16駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 4. (1984年10月30日) 
  6. ^ "2012年3月26日 日向新富駅". 新富町職員ブログ. 新富町. 26 March 2012. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月12日閲覧
  7. ^ JR九州が組織強化へ 名称変更し「宮崎支社」発足”. 宮崎 NEWS WEB. NHK (2022年4月1日). 2022年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月1日閲覧。
  8. ^ 宮崎県. “鉄道駅におけるICカード(SUGOCA)の利用エリア拡大を検討中”. 宮崎県. 2024年10月4日閲覧。
  9. ^ a b 駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2021年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya