Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

日本航空クアラルンプール墜落事故

日本航空 715便
1974年1月に撮影された事故機
出来事の概要
日付 1977年9月27日
概要 悪天候の中での着陸失敗(CFIT
現場 マレーシアの旗 マレーシアクアラルンプール
乗客数 69
乗員数 10
負傷者数 45
死者数 34
生存者数 45
機種 ダグラス DC-8-62H
運用者 日本の旗 日本航空
機体記号 JA8051
出発地 日本の旗 羽田空港
第1経由地 香港の旗 啓徳空港
最終経由地 マレーシアの旗 クアラルンプール国際空港
目的地 シンガポールの旗 パヤレバー空港
テンプレートを表示

日本航空クアラルンプール墜落事故(にほんこうくうクアラルンプールついらくじこ)は、1977年昭和52年)9月27日に発生した航空事故。この事故の翌日には、日本航空の同僚機が、日本赤軍によってハイジャックされた『ダッカ日航機ハイジャック事件』が発生したため、日本航空は2件の事故・事件の対応に苦慮したという。

事故の概要

1977年9月27日、羽田空港から啓徳空港を経由してクアラルンプール国際空港(現スルタン・アブドゥル・アジズ・シャー空港)に着陸後、シンガポールのパヤレバー空港英語版[1]に向かうフライトプランだった日本航空715便DC-8-62型(機体記号JA8051、1971年製造)が、現地時間午後6時10分頃(日本時間午後8時10分頃)、空港手前7.7km付近にあるゴム園(標高約80mの丘)に墜落した。この事故で715便に搭乗していた乗員10名乗客69名のうち乗員8名乗客26名の計34名が死亡、乗員2名乗客43名の計45名が重軽傷を負った。

この種の事故としては生存者が多かったが、事故機がゴム園の高さ30mのゴムの木の上を滑るようにして接地したため衝撃が和らいだこと、そして激しい雨のため火災が発生してもすぐに鎮火したことがその背景にあった。犠牲者の多くは機体前部が斜面に激突した衝撃により死亡、運航乗務員3名も即死だった。

事故原因

昭和55年1月23日、マレーシアの民間航空局は最終報告書を発行した。報告書では機長が滑走路を視認していないにもかかわらず、最低高度以下まで降下したことが事故原因として推定された。また、要因として機長が機外の監視を怠ったこと、副操縦士が、発行されている社内規定(Company regulation)に違反した機長に対し、具申(challenge)を行わなかったことが挙げられた[2]

脚注

  1. ^ 1981年12月のチャンギ空港開港前のシンガポールの国際空港。現在はシンガポール空軍の基地となっている
  2. ^ 昭和55年度運輸白書 III 航空 第3章 航空における安全の確保 第6節 航空事故 2 事故の原因”. 国土交通省. 08 July 2021閲覧。

参考文献

  • 朝日新聞 1977年9月28日、29日
  • 朝日新聞 1977年10月26日
  • 航空機事故調査報告書 No,1/77

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya