Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

楢 (津山市)

日本 > 岡山県 > 津山市 > 楢 (津山市)
楢の位置(岡山県内)
楢
楢の位置
北緯35度05分49秒 東経134度04分52秒 / 北緯35.09694度 東経134.08111度 / 35.09694; 134.08111
日本の旗 日本
都道府県 岡山県
市町村 津山市
地区 成名地区
人口
2021年令和3年)1月1日現在)[1]
 • 合計 305人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
708-1111(成名郵便局管区)[2]
市外局番 0868[3]
ナンバープレート 岡山

(なら)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-1111[2]

地理

加茂川の東に位置する。旧・勝加茂村の内、勝北町を経て唯一平成の大合併より前に津山市へ編入された地域である。

河川

  • 加茂川

歴史

沿革

世帯数と人口

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
142世帯 305人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 津山市立成名小学校 津山市立津山東中学校

交通

道路

施設

津山市への編入

昭和の大合併時、一度は勝北町となった楢だが、すぐに津山市へ編入されている。明治の大合併前に、勝加茂村の他地域とは別に戸長役場を河面村として、明治の大合併で広野村となった地域とともに、まとめられており[5] 、他の勝加茂村地域とはこの時点で扱いが違っていたことが窺える。一方で、津山市編入後は広野地区ではなく、周囲の村それぞれ1大字が集まった成名地区となった。同年に同じように勝央町から津山市へ編入された旧・高取村池ヶ原堂尾は隣接する大崎地区に編入されたのとは対照的である。

脚注

  1. ^ a b 住民基本台帳による町別男女別人口、世帯数”. 津山市オープンデータポータル「dataeye」. 2022年2月21日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月21日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年2月21日閲覧。
  4. ^ 津山市立小・中学校の通学区域”. 津山市. 2022年2月21日閲覧。
  5. ^ 地方行政区画便覧 内務省地理局 1887(明20)p.423

参考文献

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301
Kembali kehalaman sebelumnya