Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

生花苗沼

生花苗沼
2006年8月撮影
地図
生花苗沼の位置(北海道内)
生花苗沼
生花苗沼 (北海道)
所在地 日本の旗 日本
北海道十勝総合振興局
位置 北緯42度33分14.8秒 東経143度29分26.3秒 / 北緯42.554111度 東経143.490639度 / 42.554111; 143.490639座標: 北緯42度33分14.8秒 東経143度29分26.3秒 / 北緯42.554111度 東経143.490639度 / 42.554111; 143.490639
面積 1.54[1] km2
周囲長 12.2 km
最大水深 3.6 m
平均水深 約1 m
水面の標高 1 m
成因 海跡湖
淡水・汽水 汽水
湖沼型 腐食型
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
生花苗沼周辺の空中写真。画像中央の茶褐色に見える一帯が生花苗沼である。1977年撮影の6枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

生花苗沼(オイカマナイトー・おいかまないぬま)は、北海道東部、大樹町にある汽水湖である。

地理

海の後退による海跡湖であり、流入河川として主な流入河川として生花苗川、生花苗沼川、キモントウ川が流入する他、小河川が数本流入し、太平洋に直接流出する。

名称の由来

アイヌ語研究者の山田秀三の解釈では、アイヌ語の「オイカオマイ(oika-oma-i)」(〔海波が〕越え・入る・もの〔沼〕)が原義とされ、これが略され「オイカマイ」となったものに、沼の東側につながる川があるために「ナイ(nay)」(川)を付けて、「オイカマイナイ」となり、さらに転訛して「オイカマナイ」と呼ばれるようになり、それに当て字されて現在の形となったと考えられる[2]

なお、生花苗は付近の地名ともなっていたが、後年略され生花(せいか)と改名されている[2]

自然

利用

夏にはマリンスポーツが細々と行われているが、基本的には観光客のほとんど来ることのない静かな沼である。2000年代までは、冬季にトヨタ自動車の雪上・氷上試験場としても利用されていた。

交通

沼への公共交通機関は存在しない。

脚注

  1. ^ 国土地理院 (2015年3月6日). “平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積” (PDF). 2015年3月8日閲覧。
  2. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、324頁。ISBN 978-4-88323-114-0 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya