Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

第8戦車大隊

第8戦車大隊
創設 1962年(昭和37年)8月15日
廃止 2018年(平成30年)3月26日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 大隊
兵科 機甲科
所在地 大分県玖珠郡玖珠町
編成地 北熊本
愛称 虎の子部隊
上級単位 第8師団
担当地域 南九州
テンプレートを表示

第8戦車大隊(だいはちせんしゃだいたい、JGSDF 8th Tank Battalion)は、大分県玖珠郡玖珠町玖珠駐屯地に駐屯していた、陸上自衛隊第8師団隷下の機甲科部隊。西部方面戦車隊の新編に伴い、2018年3月26日をもって部隊廃止となった。

概要

第8師団公式サイトでは、第8師団の虎の子部隊[1]と呼ばれる。部隊マークは、第8師団の部隊章である8をかたどった兜の鍬形に、西方の守護神(鎮西の守護神)である白虎を重ね合わせている。中隊ごとに、そのバックに塗られているオレンジのラインの本数で、所属がわかるようにしている(本部管理中隊:0本、第1戦車中隊:1本、第2戦車中隊:2本等)(第8師団隷下の第42即応機動連隊16式機動戦闘車にも同様の意匠のマークとなっているが、鍬形の色等が微妙に違う[2]、また、玖珠駐屯地で新編された西部方面特科連隊第2大隊にも白虎が引き継がれている[3])。

第8師団創立51周年及び北熊本駐屯地開設56周年記念行事で観閲行進を行う第8戦車大隊(2013年4月21日)

玖珠駐屯地には第4戦車大隊も同じく駐屯していた。

沿革

  • 1962年(昭和37年)8月15日:北熊本駐屯地において編成完結(3個戦車中隊基幹)。
  • 1979年(昭和54年)3月26日:玖珠駐屯地へ移駐。
  • 1981年(昭和56年)3月25日:第8師団の甲編成に伴い、第4戦車中隊を新編。
  • 1991年(平成3年)3月28日:戦車の北転事業の影響により、第4戦車中隊が廃止[4]
  • 2005年(平成17年)3月28日:第8師団を即応近代化師団に改編。
  1. 第4戦車中隊を再編[4]
  2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第8後方支援連隊第2整備大隊第2整備大隊戦車直接支援中隊へ移管。
  1. 第1~第3戦車中隊は新編の西部方面戦車隊に第1~第3戦車中隊として編入。
  2. 第4戦車中隊は廃止され[5]、一部人員を第42即応機動連隊機動戦闘車隊に編入[6]

廃止時の部隊編成

整備支援部隊

  • 第8後方支援連隊第2整備大隊第2整備大隊戦車直接支援中隊「8後支‐2‐戦」(玖珠駐屯地):2005年(平成17年)3月28日から2018年(平成30年)3月26日の間。

主要装備

過去の装備

脚注

  1. ^ 第8戦車大隊 - 陸上自衛隊第8師団(2017年9月23日閲覧)
  2. ^ 新着記事:16式機動戦闘車 入魂式 - 陸上自衛隊第8師団(2017年9月23日閲覧。同日オリジナルをアーカイブ化)
  3. ^ 陸上自衛隊 玖珠駐屯地 公式 [@kusutyutonti] (2020年4月14日). "玖珠駐屯地所在部隊の紹介をします。 本日は31年3月に新編、移駐して来た西部方面特科連隊第2大隊の紹介です。装備については、155㎜榴弾砲(FH70)を保有しおり、FH70 の愛称は『サンダーストーン』と呼ばれています。 #防衛省 #陸上自衛隊 #西部方面隊 #玖珠駐屯地 #特科大隊 #FH70". X(旧Twitter)より2020年4月14日閲覧
  4. ^ a b 「日本の機甲100年」(防衛ホーム新聞社)
  5. ^ 同時廃止の第4戦車大隊第1中隊(10TK・74TK装備)が新たに方面戦車隊の1個中隊として合流。8戦4中保有の74TKは全車用途廃止。方面戦車隊所属の74TKは元4戦1中所属。
  6. ^ 所在駐(分)屯地・部隊” (PDF). 陸上自衛隊 第8師団. 2018年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月1日閲覧。

参考文献

  • PANZER臨時増刊 ウォーマシンレポート50 陸上自衛隊の戦車部隊 その歴史と現状 アルゴノート社 2016
  • 陸上自衛隊機甲科全史 菊池征男著 イカロス出版 2017

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya