Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

誤謬

論証 > 誤謬

論理学における誤謬(ごびゅう、: fallacy[注 1])とは、誤った推論のことである。平易には「論理の飛躍」などと表現される。誤謬には「形式的」なものと「非形式的」なものがある。論理学やその周辺分野では、結論の正否を問わず「誤謬」という。意図的な誤謬は「詭弁」という。

概説

アリストテレスのころから、非形式的誤謬はその間違いの根源がどこにあるかによっていくつかに分類されてきた。「関連性の誤謬」、「推論に関する誤謬」、「曖昧さによる誤謬」などがある。同様の誤謬の分類は議論学によってももたらされている[2]議論学では、論証(論争)は合意を形成するための個人間の対話プロトコルとみなされる。このプロトコルには守るべきルールがあり、それを破ったときに誤謬が生まれる。以下に挙げる誤謬の多くは、このような意味で理解可能である。[要出典]

個々の論証における誤謬を認識することは難しい。というのも、修辞技法的パターンによって表明間の論理的つながりが分かりにくくなっていることが多いためである。誤謬は、対話者の感情や知性や心理的弱さにつけこむ。論理的誤謬をよく知ることで、そのような状況に陥る可能性が減るのである。誤謬は相手に影響を与えたり信念を変えさせたりすることを目的としてコミュニケーションの技法として利用されることが多い(詭弁)。マスメディアに見られる例は、プロパガンダ広告政治、ニュース番組での意見表明などがあるが、それだけに限定されるものではない。[要出典]

人間が誤謬に陥るのは、それ一面もっともらしさを持っていることによってのみで、ウソでも、デマでもそれがデマであり、ウソであることを知っていて信ずる者はいない[3]

形式的誤謬

論理学において、「形式的誤謬」 (formal fallacy) あるいは「論理的誤謬」 (logical fallacy) とは、推論パターンが常にまたはほとんどの場合に間違っているものをいう。これは論証の構造そのものに瑕疵があるために、論証全体として妥当性がなくなることを意味する。一方、非形式的誤謬は形式的には妥当だが、前提が偽であるために全体として偽となるものをいう。[要出典]

誤謬という用語は、問題が形式にあるか否かに拘らず、問題のある論証全般を意味することが多い。[要出典]

演繹的主張に形式的誤謬があっても、その前提や結論が間違っているとは言えない。どちらも真であったとしても、結論と前提の論理的関係に問題があるため、論証全体としては誤謬とされる。演繹的でない主張であっても形式的誤謬が内在することはありうる。例えば、帰納的主張に確率因果の原理を間違って適用することも形式的誤謬に数えられる。[要出典]

形式的誤謬の例

連言錯誤
形式的には2つの事象AとBについて、不等式を and のように書くことができるような問題を誤答する。つまり、ある前提について A という推論と A & B という推論を提示したとき、A だけの方が可能性が高いにも拘らず A & B の方を尤もらしいと感じてしまうこと。「K氏が関西弁をしゃべるとき、彼が大阪出身である確率と、大阪出身で阪神ファンである確率はどちらが高いか」[4]
後件肯定
「もし P ならば Q である。Q である、従って P である」という形式の推論。「もし魚ならひれがある。この生物にはひれがある。従って魚である」という推論で、クジラなどの存在によって誤謬となる。
前件否定
「もし P ならば Q である。P でない、従って Q でない」という形式の推論。「もし人間ならば脊椎動物である。この生物は人間でない、従って脊椎動物でない」という推論であるが、犬や魚などの存在で誤謬となる。
選言肯定
「A または B である。A である、従って B ではない」という形式の推論。「ゴッホ天才または狂人である。ゴッホは天才である、従ってゴッホは狂人ではない」という形式で、天才と狂人が同時に成り立ちうる可能性を無視している。
4個概念の誤謬
三段論法には通常3つの(論理形式に関わらない)語句が出現するが、4つめの語句を導入することで誤謬となる。例えば、「魚にはひれがある。人間は脊椎動物である。魚は脊椎動物である、従って人間にはひれがある」は明らかな誤謬。通常、二枚舌 (equivocation) との組合せで巧妙化する。
媒概念不周延の誤謬
三段論法において媒概念周延的でない。「全ての Z は B である。Y は B である。従って、Y は Z である」の場合、媒概念 B が周延的でない。「すべての魚は脊椎動物である。人間は脊椎動物である。よって、人間は魚である」。

非形式的誤謬

非形式論理学において、「非形式的誤謬」 (informal fallacy) とは、論証における推論に何らかの間違いのある論証パターンを指す。形式的誤謬のように数理論理学的に論理式で表せる誤謬ではなく、自然言語による妥当に見える推論に非形式的誤謬は存在する。演繹における非形式的誤謬は妥当な形式でも言外の前提によって発生する。つまり、演繹における非形式的誤謬は一見して妥当に見え、その主張自体は健全に見えるが、隠された前提に間違いがある。[要出典]

帰納的非形式的誤謬は全く違ったアプローチが必要であり、論証に含まれる推計統計学的な部分が問題となる。例えば、「早まった一般化」の誤謬は以下のように表される。[要出典]

s は P であり、かつ s は Q である。
従って、全ての P は Q である。

これにさらに前提を追加すると次のようになる。

任意の X と 任意の Φ について、X が P でありかつ X が Φ なら、全ての P は Φ である。

このようにするとこの主張は演繹的となり、これが誤謬なら、追加された前提は偽である。このような手法は帰納と演繹の違いを無くす傾向がある。推論の原則(演繹的か帰納的か)と論証の前提を区別することは重要である。[要出典]

非形式的誤謬の例

公正世界誤謬
全ての正義は最終的には報われ、全ての罪は最終的には罰せられる、と考える。「我欲に天罰が下った」「ハンセン病に罹患するのは宿を負ったものが輪廻転生したからだ」「カーストが低いのは前世でカルマが悪かったからだ」など、加害者や天災に原因を求めるよりも被害者や犠牲者の「罪」を非難する。
早まった一般化
十分な論拠がない状態で演繹的な一般化を行うこと。「1, 2, 3, 4, 5, 6はいずれも120の約数だ。よってすべての整数は120の約数である」。
誤った二分法
選択肢をいくつか提示し、それ以外に選択肢がないという前提で議論を進めること。例えば、多重債務者の「このまま借金取りに悩まされる人生を送るか、自殺するか、二つに一つだ」という思考。すなわち、自己破産という選択肢を除外している。
間違った類推
重大な相違を無視して事象の類似性に基づいて論証(類推)すること。「酒とコーヒーは似たような嗜好品だ。飲酒は法律で規制されている。よってコーヒーを飲むのは法律で規制されているはずだ」。
例外の撲滅(en)
例外を無視した一般化を元に論旨を展開すること。「ナイフで人に傷をつけるのは犯罪だ。外科医はナイフで人に傷をつける。従って、外科医は犯罪者だ」。
偏りのある標本
母集団から見て偏った例(標本)だけから結論を導くこと。「(日本在住の人が)周囲には黄色人種しかいない。よって世界には黄色人種しかいない」。
相関と因果関係の混同 (擬似相関
相関があるものを短絡的に因果関係があるものとして扱う。「撲滅された病気の数とテレビの普及には相関がある。よってテレビが普及すれば病気が撲滅される」
  • 両者は時間の経過により独立に進んだだけだが、数値上は両者に相関ができてしまうので、因果関係があるかのような勘違いをしてしまった。
前後即因果の誤謬 (:post hoc ergo propter hoc)
A が起きてから B が起きたという事実を捉えて、A が B の原因であると早合点すること。呪術と病気の治癒は因果関係ではなく前後関係である。
滑り坂論法(en)
風が吹けば桶屋が儲かる」的な論法で、何らかの事物の危険性を主張すること。ドミノ理論。必ずしも誤謬とは限らない。「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺は誤謬といってもよいが、「第一次世界大戦ロシア軍が劣勢になるとコーカサスバイソン絶滅する」という一連の事象はそれぞれ実際に起こった事態であり、(ロシア皇室は絶滅の危機にあったコーカサスバイソンを保護していたために)因果関係があった可能性がある。しかし、ロシア皇室がコーカサスバイソンを保護した時点で保護を必要とするほどに絶滅傾向にあったためこれも確実とは言い切ることはできない(複雑で迂遠な因果で結ばれた遠くはなれた二点の事象自体はバタフライ効果と言ってその存在が指摘される)。
因果関係の逆転
因果関係を逆転させて主張する。例えば「車椅子は危険である。なぜなら、車椅子に乗っている人は事故に遭ったことがあるから」。「バスケットボールの選手は身長が高い。よってバスケットボールをすると背が伸びる」(バスケットボールをしたから背が伸びたとは限らない。もともと背の高い人を選手として採用している可能性もある)。
テキサスの狙撃兵の誤謬
本来相関のないものを相関があるとして扱う。クラスター錯覚ともいう。
その名前は、上官が狙撃兵に腕前を問うたところ、遠くにある壁の標的の真中に命中しているのを指し示したため腕前に感心したが、実は壁の銃痕にあとから標的を描いただけだった、というテキサスジョークに由来する。
論点先取
結論を前提の一部として明示的または暗黙のうちに使った論証。形式的には間違っていないが、結論が前提の一部となっているため、全体として真であるとは言えない。「彼は正直者なんだから、ウソを言うわけないじゃないか」。
曖昧語法 (amphibology)
文法的に曖昧な文形で主張をすること。「十代の若者に自動車を運転させるべきではない。それを許すのは非常に危険だ」という文章では、若者が危険な目にあうと言っているのか、若者が他者を危険にさらすと言っているのか曖昧である。
多義語の誤謬 (equivocation)
複数の意味をもつ語を使って三段論法を組み立てること。例えば、「車(自動車)の運転には免許が必要だ。自転車は車(車両)である。したがって自転車の運転には免許が必要だ」。(媒概念曖昧の虚偽も参照)
連続性の虚偽
術語の曖昧性により常識的な認識とのズレが生じる誤謬。「砂山のパラドックス」、「テセウスの船」とも。「砂山から砂粒を一つ取り出しても、砂山のままである。さらにもう一粒取り出しても砂山である。したがって砂山からいくら砂粒を取り出しても砂山は砂山である」。
多重質問の誤謬
質問の前提に証明されていない事柄が含まれており、「はい」と答えても「いいえ」と答えてもその前提を認めたことになるという質問形式。「君はまだ天動説を信じてるのかね?」という質問は、「はい」でも「いいえ」でも「過去に天動説を信じていた」という暗黙の前提を認めたことになる。

誤謬と合理性

私たちはそれが全くのデタラメであると知って信じることはない。誤謬がその一面においてもっともらしさ、合理性を持っているということを認めるならば、我々が誤謬を克服するには「誤謬はバカげたもの」「ついうっかりから間違えた」「知識の不足」等によって生じたものに過ぎないという常識的な見方を変えなくてはならない[5]。誤謬がもっともらしい、合理的だと考えられるのはそれが確認されている真理(事実)に基づいており、それを支える事実があると思われるからである。すなわち我々が誤謬に陥いったときにも、初めは真理と事実の上に立っていたのである[3]。真理と事実から出発しても誤謬に陥るのは、真理というものは常に条件的にのみ真理であるということを忘れるからである[注 2]

我々が誤謬に陥らないためには、ある事実、真理から出発するときにその条件に十分注意して推論することが大事である。ではそのような注意をすれば我々は一切の誤謬を無くすことができるかといえばそれは否である[7]。微視的領域では古典力学が成立しないという認識は、古典力学をそこに適用して失敗することで初めて明らかになったことである。我々が自然を認識しようとするときには誤謬はつきものであり、本質的なものである。それは対象が無限に多様であることに対して、我々の認識そのものは限界があることによる[8]

誤謬を恐れずに自然に働きかけ、誤謬から学ぶことが認識を深める唯一の基礎である。また我々が決して克服できない誤謬もある。それは自然そのものの中に矛盾を持っている場合である[注 3]。そのためこのような誤謬の克服には弁証法を必要とする[9]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 荒木 (1922) は、「Fallacyの訳語は色々ある、似而非推論、誤謬、謬論、過誤論、論過、謬見、不正論、謬見、相似、虚偽等であってまちまちである、適当な訳語に苦んでいるように思われる、著者は「曲論」と訳した。」と述べる[1]。この他に、心理学用語等では「錯誤」とも訳されるが、この二字はerrorの訳語にも当てられるので紛らわしく、その点は「誤謬」や単に「誤り」とする訳し方も同じ問題がある。最も早く且つ最も普及した訳語は「虚偽」であり、井上哲次郎編『哲学字彙』(1881年)34ページに掲げられ、以来、文部省『学術用語集 論理学編』(大日本図書、1965年)で「虚偽」に統一され、『哲学事典』(平凡社、1971年)に「虚偽」で、『岩波 哲学・思想事典』(岩波書店、1998年)には「虚偽論」で立項されている。
  2. ^ たとえばパスツールは生物の自然発生説を打ち破ったが、これから「いついかなるときでも無生物から生物は発生しない」とするならばそれは誤りである。地球上のある時期には無生物から生物が発生したからである。またニュートン力学は真理であるといっても、それは量子力学や相対性理論の領域まで真理であるのではない。これらの理論はその適用範囲を超えて用いられるならたちまち誤謬となる[6]
  3. ^ たとえば光は波と粒子の性質を持つとされるが、光は波動であるとすればそれは誤りであり、粒子であるとしても誤りである。両者を折衷しても問題は解決しない[9]

出典

  1. ^ 荒木, 良造『詭弁と其研究』内外出版、東京、1922年https://dl.ndl.go.jp/pid/969196/1/6 
  2. ^ (Grootendorst van Eemeren (1992), p.[要ページ番号]
  3. ^ a b 板倉聖宣 1953, pp. 66–67.
  4. ^ 麻柄啓一 1988.
  5. ^ 板倉聖宣 1953, p. 67.
  6. ^ 板倉聖宣 1953, p. 68.
  7. ^ 板倉聖宣 1953, pp. 69–70.
  8. ^ 板倉聖宣 1953, p. 70.
  9. ^ a b 板倉聖宣 1953, p. 71.

関連文献

  • Aristotle, "On Sophistical Refutations", De Sophistici Elenchi.
  • William of Ockham, Summa of Logic (ca. 1323) Part III.4.
  • John Buridan, Summulae de dialectica Book VII.
  • Francis Bacon, "the doctrine of the idols" in Novum Organum Scientiarum, Aphorisms concerning The Interpretation of Nature and the Kingdom of Man, XXIIIff.
  • The Art of Controversy | Die Kunst, Recht zu behalten - The Art Of Controversy (bilingual), by Arthur Schopenhauer (also known as "Schopenhauers 38 stratagems")
  • John Stuart Mill, A System of Logic - Raciocinative and Inductive. Book 5, Chapter 7, Fallacies of Confusion.
  • C. L. Hamblin, Fallacies. Methuen London, 1970年.
  • Fearnside, W. Ward and William B. Holther, Fallacy: The Counterfeit of Argument, 1959.
  • Vincent F. Hendricks, Thought 2 Talk: A Crash Course in Reflection and Expression, New York: Automatic Press / VIP, 2005, ISBN 87-991013-7-8
  • D. H. Fischer, Historians' Fallacies: Toward a Logic of Historical Thought, Harper Torchbooks, 1970.
  • Douglas N. Walton, Informal logic: A handbook for critical argumentation. Cambridge University Press, 1989年.
  • F. H. van Eemeren and R. Grootendorst, Argumentation, Communication and Fallacies: A Pragma-Dialectical Perspective, Lawrence Erlbaum and Associates, 1992年.
  • Warburton Nigel, Thinking from A to Z, Routledge 1998年.
  • T. Edward Damer. Attacking Faulty Reasoning, 5th Edition, Wadsworth, 2005. ISBN 0-534-60516-8
  • Carl Sagan, "The Demon-Haunted World: Science As a Candle in the Dark". Ballantine Books, March 1997 ISBN 0-345-40946-9, 480 pgs. 1996 hardback edition: Random House, ISBN 0-394-53512-X, xv+457 pages plus addenda insert (some printings). Ch.12.
  • 外薗幸一「論理学的観点からみた誤謬の事例」『鹿児島経大論集』第40巻第1号、1999年4月20日、93-123頁。  NAID 110004672704
  • 「論理学に関する無理解のサンプルについて68の指摘」三浦俊彦(2006-8-20)[1][2]
  • 「絵で見てわかる 誤謬の事典」アリ・アルモサウィ [3]
  • 板倉聖宣「誤謬論」『科学と方法』、季節社、1969年、64-73頁。 (初出:東大自然弁証法研究会『科学と方法』、1953年11月)
  • 麻柄啓一「「連言錯誤」はなぜ生じるのか」『千葉大学教育学部研究紀要. I教育科学編』第46巻、千葉大学教育学部、1998年2月28日、19-26頁、ISSN 1342-7407NAID 1100047155362024年3月6日閲覧 

Read other articles:

Halaman ini berisi artikel tentang peringkat tim nasional sepak bola pria. Untuk peringkat tim nasional sepak bola wanita, lihat Peringkat Dunia Wanita FIFA. FIFA World Rankings per 26 Oktober 2023.[1] 20 Tim Peringkat Terbaik per 26 Oktober 2023[1] Peringkat Perubahan Tim Poin 1  Argentina 1861.29 2  Prancis 1853.11 3  Brasil 1812.2 4  Inggris 1807.88 5  Belgia 1793.71 6 2  Portugal 1739.83 7  Belanda 1739.26 8 2  Spanyol 1725.97 9  I…

Season of television series Fairy TailSeason 1Cover of the first DVD volume released by Pony Canyon in Japan on January 29, 2010, featuring Natsu Dragneel and HappyCountry of originJapanNo. of episodes48ReleaseOriginal networkTV TokyoOriginal releaseOctober 12, 2009 (2009-10-12) –September 27, 2010 (2010-09-27)Season chronologyNext →Season 2List of episodes The first season of the Fairy Tail anime series was directed by Shinji Ishihira and produced by A-1 Pictures and Sat…

Gaia (Numidian: GJJ)[1][2] (died 207 BCE) was a Berber king of the Massylii,[3] an eastern Numidian tribe in North Africa. Gaia reigned during the Second Punic War of ancient Rome. He was the father of King Masinissa,[4] and the brother of Oezalces.[5] Greco-Roman authors give his name as Gala, but an inscription in Dougga indicates it may have instead been Gaia.[6] See also List of Kings of Numidia Notes ^ Huß, Werner (Bamberg) (2006-10-01), Mass…

Verkündigungskirche in Haslach Die römisch-katholische Pfarrkirche Mariä Verkündigung ist ein Baudenkmal in Haslach, einem Ortsteil der Stadt Traunstein. Inhaltsverzeichnis 1 Geschichte 2 Baubeschreibung 3 Ausstattung 4 Friedhofskapelle St. Michael und Ottilia 5 Grabdenkmäler 6 Weblinks 7 Einzelnachweise Geschichte Die Geschichte des Orts Haslach geht vermutlich bis ins 11. Jahrhundert zurück. 1140 wurde erstmals ein Priester urkundlich erwähnt. Über den vermutlich sehr kleinen, romanisc…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Foreign support of Finland in the Winter War – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2009) (Learn how and when to remove this template message) Winter War Articles Background Timeline Foreign support Aerial warfare Naval warfare Aftermath Related topic…

Cet article est une ébauche concernant l’Ukraine. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Pour les articles homonymes, voir Petchersk. PetcherskGéographiePays  UkraineCapitale KievRaïon urbain raïon de PetcherskCoordonnées 50° 25′ 47″ N, 30° 32′ 57″ Emodifier - modifier le code - modifier Wikidata Petchersk ou Pechersk (en ukrainien : Печерськ)…

هذه المقالة ليس بها أي وصلات لمقالاتٍ أخرى للمساعدة في ترابط مقالات ويكيبيديا. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة وصلات إلى المقالات المتعلقة بها الموجودة في النص الحالي. (أكتوبر 2023) هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في م…

Khosrov IV of ArmeniaKing of ArmeniaReign385–389PredecessorVologasesSuccessorVramshapuhBorn338-342Died415HouseArsacidFatherVarasdates (Varazdat) Khosrov IV (Armenian: Խոսրով Դ) was a noble of the Arsacid dynasty who served as the Sasanian client king of Armenia from 385 until 389. Origins The exact origins of Khosrov IV are unknown. The Armenian historians of the 5th century, Faustus of Byzantium and Moses of Chorene, present Khosrov IV as a prince from the Arsacid dynasty without m…

Instituto Nacional de Seguridad y Salud en el Trabajo Logo del INSST LocalizaciónPaís España EspañaInformación generalSigla INSSTTipo Organismo autónomoSede Calle de Torrelaguna 73MadridOrganizaciónDirector Carlos Arranz Cordero[1]​Depende de Secretaría de Estado de EmpleoEntidad superior Ministerio de Trabajo y Economía SocialEmpleados 288 (31 de diciembre de 2021)[2]​Presupuesto 69,32 millones de € (2023)[3]​HistoriaFundación 9 de marzo de 1971 (52&…

Carles Casajuana PaletCarles Casajuana Palet en 2008.FonctionsAmbassadeur d'Espagne en Grècedepuis 2021Ambassadeur d'Espagne au Royaume-Uni (d)2008-2012Carlos Miranda y Elío (d)Federico TrilloAmbassador of Spain to Vietnam (d)1997Ignacio Sagaz Temprano (d)Ambassador of Spain to Malaysia (d)1996-2001BiographieNaissance 25 octobre 1954 (69 ans)Sant Cugat del VallèsNom de naissance Carles Casajuana i PaletNationalité espagnoleFormation Université de BarceloneActivités Diplomate, écrivai…

Litium amida Nama Nama IUPAC Lithium amide Nama lain Litamida Penanda Nomor CAS 7782-89-0 N Model 3D (JSmol) Gambar interaktif 3DMet {{{3DMet}}} ChemSpider 22939 Y Nomor EC PubChem CID 24532 Nomor RTECS {{{value}}} CompTox Dashboard (EPA) DTXSID7064815 InChI InChI=1S/Li.H2N/h;1H2/q+1;-1 YKey: AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N YInChI=1/Li.H2N/h;1H2/q+1;-1Key: AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYAO SMILES [Li+].[NH2-] Sifat Rumus kimia LiNH2 Massa molar 22,96 g/mol Pe…

Untuk informasi tentang minuman, lihat Gaymer Cider Company. Untuk konvensi permainan video, lihat GaymerX. warna yang melambang kan LGBT di dunia. Gaymer dan gay gamer adalah istilah payung yang dipakai untuk menyebut sekelompok orang yang teridentifikasi sebagai gay dan memiliki ketertarikan terhadap permainan video atau permainan atas meja. Para pemain lesbian, biseksual, dan transgender sering kali dikategorisasikan dengan istilah tersebut.[1] Referensi ^ Sliwinski, Alexander (2006-0…

Professional wrestling streaming service Television channel Global Wrestling NetworkBroadcast areaArgentina, Australia, Austria, Belgium, Brazil, Bulgaria, Canada, Chile, Croatia, Cyprus, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Ireland, Italy, Japan, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Malta, Mexico, Netherlands, New Zealand, Poland, Portugal, Romania, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, United Kingdom, United States, Uruguay[1]HeadquartersToro…

サミル・ナスリ マンチェスター・シティFC時代のナスリ名前ラテン文字 Samir Nasri基本情報国籍 フランス アルジェリア生年月日 (1987-06-26) 1987年6月26日(36歳)出身地 マルセイユ身長 175cm体重 75kg選手情報ポジション MF(LMF)利き足 右足 クラブ1年 クラブ 出場 (得点)2004-2008 マルセイユ 121 (11)2008-2011 アーセナル 86 (18)2011-2017 マンチェスター・シティ 129 (18)2016-2017 → セビージ…

1st century Greco-Roman document Names, routes and locations of the Periplus of the Erythraean Sea The Periplus of the Erythraean Sea (Ancient Greek: Περίπλους τῆς Ἐρυθρᾶς Θαλάσσης, Períplous tē̂s Erythrâs Thalássēs, modern Greek Períplous tis Erythrás Thalássis), also known by its Latin name as the Periplus Maris Erythraei, is a Greco-Roman periplus written in Koine Greek that describes navigation and trading opportunities from Roman Egyptian ports like Be…

Royal Naval Reserve unit in Tyne and Wear, England HMS Calliope, to the right on the river bank History United Kingdom NameHMS Calliope Commissioned1905 StatusCurrently operational Badge General characteristics Class and typeStone frigate HMS Calliope is a training centre and 'stone frigate' of the Royal Naval Reserve, located in Gateshead, Tyne and Wear. History A Tyne-based division of the Royal Naval Reserve was established in 1905, and used the old Calypso-class third-class cruiser HMS …

Alleged undercover operation Operation Texas was an alleged undercover operation to relocate European Jews to Texas, USA, away from Nazi persecution, first reported in a 1989 Ph.D. dissertation by Louis Stanislaus Gomolak at the University of Texas at Austin titled Prologue: LBJ's foreign-affairs background, 1908-1948.[1] The following are some of the key arguments of the dissertation: In 1938, Lyndon B. Johnson, then a Congressman and later the 36th President of the United States of Ame…

On 4 March 2022, the Russian Union of Rectors [ru] signed an address in support of the 2022 Russian invasion of Ukraine. The letter was signed by heads (rectors) of 304 higher education institutions in Russia.[1] It was highly publicized inside Russia, but internationally it only led to further isolation of Russian educational institutions. Text The Russian Union of Rectors [ru]' address speaks of the military threat to Russia coming from Ukraine. Then it speaks…

International cricket tour English cricket team in the Netherlands in 2022    Netherlands EnglandDates 17 – 22 June 2022Captains Pieter Seelaar[n 1] Eoin Morgan[n 2]One Day International seriesResults England won the 3-match series 3–0Most runs Scott Edwards (214) Jos Buttler (248)Phil Salt (248)Most wickets Paul van Meekeren (2)Pieter Seelaar (2)Aryan Dutt (2) David Willey (8)Player of the series Jos Buttler (Eng) The England cricket team toured the Netherland…

Tennessee's gun law Location of Tennessee in the United States Gun laws in Tennessee regulate the sale, possession, and use of firearms and ammunition in the state of Tennessee in the United States. Summary table Subject/Law Long Guns Hand Guns Relevant Statutes Notes State permit required to purchase? No No Firearm registration? No No Assault weapon law? No No Magazine capacity restriction? No No Owner license required? No No Permit required for concealed carry? N/A No T.C.A. § 39-17-1307T.C.A…

Kembali kehalaman sebelumnya