|
---|
|
英名 |
Getbol, Korean Tidal Flats |
---|
仏名 |
Getbol, étendues cotidales coréennes |
---|
面積 |
128,411 ha (緩衝地帯 74,592 ha) |
---|
登録区分 |
自然遺産 |
---|
登録基準 |
(10) |
---|
登録年 |
2021年 |
---|
公式サイト |
世界遺産センター(英語) |
---|
使用方法・表示 |
「韓国の干潟」(かんこくのひがた、朝鮮語: 한국의 갯벌)は、大韓民国の南西部と南海岸の忠清南道、全羅北道と全羅南道にある4か所の干潟(갯벌)からなる世界自然遺産であり、同国では「済州の火山島と溶岩洞窟群」に次ぐ2件目の世界自然遺産である[1][2][3]。黄海の海岸沿いに分布する合計128,411ヘクタールの4か所の干潟はそれぞれ、1つの干潟の類型を表している[4]。
生物相
一帯には22種の世界的な絶滅危惧種または準絶滅危惧種を含むおよそ2150種の生物が生息しており[2]、そのうち47種の固有種と5種の絶滅危惧種を含む多様な海洋無脊椎動物、375種の底生珪藻、152種の海藻、857種の大型底生生物が含まれる[4][5]。また、一帯は東アジア・オーストラリア地域フライウェイに位置するため、渡り鳥にとっては重要な場所であり、27種の国際的な絶滅危惧種または準絶滅危惧種を含む合計118種の渡り鳥が生息している[4][5]。
4か所はいずれもラムサール条約登録地である(下表参照)。干潟に棲む代表的な生物はテナガダコ(英語版)、ヤマトオサガニ、ハクセンシオマネキ、多毛類、スナガニ、チョウセンキサゴ(英語版)、二枚貝[4][5](アサリ、シオフキガイ[6]、オキシジミ[7]など)、メフグ(英語版)、クロソイ、ニホンウナギ、コツブイイダコ(スウェーデン語版)、コウライエビ[6]、ムツゴロウ、トビハゼ[8]、ベンガルヤマネコ[9]などが挙げられ、植物はヨシなどのヨシ属およびシチメンソウ(朝鮮語版)などの塩生植物が多い[10][9]。水鳥を中心とした鳥類はヘラシギ、ホウロクシギ、クロツラヘラサギ、オバシギ、カラフトアオアシシギ、ナベヅル、ズグロカモメ、カラシラサギ[5]、ミヤコドリ[6]、コウノトリ、シロチドリ、ハマシギ[7]、トモエガモ、ヘラサギ、ハヤブサ[8]、ゴビズキンカモメ、ツクシガモ、ダイシャクシギ[11]、マナヅル[12]、コクチョウ、オオハクチョウ、ヒシクイ、オオタカ[13]、オジロワシ[9]などが見られる。
地理位置
域内および周辺の主な産業は農業、観光(エコツーリズム)などであり[9][10][13]、新安郡では天日塩の生産も行われる[10]。
登録基準
この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
- (10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。
将来的計画
登録後の2021年10月、韓国の文化財庁は全羅南道新安郡の登録記念式典で、全羅南道高興郡、麗水市などの9つの干潟を追加登録する方針を発表した。計画によると、同国は2023年にユネスコに追加登録の申請書を提出し、2025年の世界遺産委員会での追加登録を目指す[1]。
脚注
外部リンク