Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

BUNCH

BUNCH(バンチ)は、1970年代メインフレームのメーカーのうち、IBMの競争相手となっていた以下の5社をまとめて呼んだものである。

IBMの市場シェアが全ての競合他社よりもはるかに高いため、まとめて呼ばれるようになった[1][2]

1960年代、IBMと上記の5社、およびRCAゼネラル・エレクトリック(GE)は、「IBMと7人の小人」(IBM and the Seven Dwarfs)と呼ばれていた。1970年にGEがコンピュータ事業をハネウェルに売却、1971年にRCAがコンピュータ事業をスペリー(UNIVACの親会社)に売却したことによって「5人の小人」となり、5社の頭文字を取って"BUNCH"と呼ばれるようになった[3]。なお、"bunch"は英語で「束」「一団」の意味である。BUNCHの5社は、1980年代にIBMを追ってPC/AT互換機によってマイクロコンピュータ市場に参入した[4]

BUNCHのその後

バロースとUNIVAC
1986年9月、バロースがスペリー(UNIVACの親会社)を買収・合併し、社名をユニシスに変更した。
NCR
1982年、NCRはUNIX搭載のTOWER 16/32からオープンシステムアーキテクチャ英語版に関わり、メインフレームよりも小型のコンピュータを重視するようになった。1991年にNCRはAT&Tに買収された。1996年にAT&Tの再編が行われ、1997年1月1日にNCRが別会社として再設立された。1998年、NCRはコンピュータハードウェア製造資産をソレクトロン英語版に売却し、汎用コンピュータシステムの製造を中止した。
CDC
CDCは、イギリスBTグループBTグローバルサービス英語版の子会社・Syntegraとなった。
ハネウェル
1991年にハネウェルのコンピュータ部門はフランスのコンピュータ会社グループ・ブルに売却された。

1960年代と1970年代の他のメインフレームメーカー

脚注

  1. ^ Jones, Douglas (1997年). “University of Iowa Department of Computer Science, 22C:18, Lecture 28, Summer 1997”. 21 October 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月15日閲覧。
  2. ^ Hamm, Steve (2004年6月14日). “Thomas J. Watson Jr.: Junior Achievement”. Business Week. 13 October 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年9月15日閲覧。
  3. ^ Greenwald, John (1983年7月11日). “The Colossus That Works”. Time Magazine. 2008年10月9日閲覧。
  4. ^ Bartimo, Jim (1984年11月5日). “Mainframe Bunch Goes Micro”. InfoWorld: pp. 47-50. https://books.google.com/books?id=oC4EAAAAMBAJ&lpg=PA47&ots=fTkqH7v6qm&pg=PA47#v=onepage&f=false 6 January 2015閲覧。 
Kembali kehalaman sebelumnya