ハネウェル RQ-16 T-ホーク
RQ-16 T-Hawk
ハネウェル RQ-16 T-ホーク (英語 : Honeywell RQ-16 T-Hawk )は、ハネウェル 社が開発したダクテッドファン を搭載した垂直離着陸 方式の小型無人機 。「T-Hawk」とはオオベッコウバチ の英語名である(Tarantula hawk/タランチュラ・ホーク)の意。通信機器などのバックパック を背負った兵士一名で運用される。
概要
国防高等研究計画局 のマイクロ・エア・ビークル(MAV)プログラムが計画され、2003年 に4,000万ドル の技術実証の契約に基きハネウェル ・ディフェンス アンド スペース・エレクトリック・システムズ社が開発した。このMAV計画はその後、アメリカ陸軍 が進めているフューチャー・コンバット・システム (FCS)プログラムの要件を満たすとして陸軍へと移管された。2006年 5月、ハネウェル社は性能拡張のための新MAVの開発に6,100万ドルの契約を授与されることとなった[ 1] [ 2] 。
運用準備中のアメリカ陸軍兵士(XM156)
2007年 にはアメリカ海軍 からイラク で展開中の爆発物処理班 のために20基のG-MAV(ガソリンエンジン 仕様)7,500万ドルの契約を授与されている。配備されたRQ-16のホバリング機能を用いてコンボイ を標的とした幹線道路に埋められた即席爆発装置 の探知作業を車両通過前に行っている。利点として無人車両 を用いた捜索、探知作業に比べ、速やかに広範囲の作業が可能なためである[ 3] [ 4] 。
2008年 1月にはその性能を認められ海軍からRQ-16A T-Hawk372基の受注を獲得している[ 5] 。
2009年 1月にはイギリス から2基のRQ-16と1基の地上局を1セットとした5セットを受注し、2010年に配備済みである[ 6] 。
2010年 、ハネウェルはインド に於いて対テロ戦 や森林戦 などの条件下を想定としたデモンストレーション を行い、採用に向けた試験を行っている[ 7] 。
デザイン
ガソリン エンジン で駆動し総重量8.4kg。半径11kmの範囲を40分間飛行可能としており、内蔵された全地球測位システム (GPS)により正確な位置に静止が可能である[ 8] 。
最大速度は130kmであるが、ソフトウェア により93km/hの速度制限が行われている他、垂直離陸時には風速28m以下での運用が条件として定められている。監視用の赤外線 カメラ を備えている。
アメリカ陸軍での運用
専用バックパック
偵察 、監視、目標捕捉(RSTA )システムの他、レーザー 照準器 [ 注 1] としても利用されXM156 (又は Class I ) の呼称でアメリカ陸軍にて運用されている。無人機とコントロールデバイスで構成され、その重量は23kg以下である。アメリカ陸軍で採用されているモール と呼ばれるバックパック をベースにした2つの専用モールに収納されて運ばれる。
旅団戦闘団 で使用されており、その垂直離陸機能により入り組んだ市街地などでの移動ルート偵察や監視目的での使用を想定しており、クラス1型は自律飛行と航法装置を使用し、兵士との間で最新の標的情報をやり取りすることが可能である。
福島第一原発事故での運用
2011年に発生した福島第一原子力発電所事故 においては、国産ロボットを投入できない事態を受け発生直後に急遽導入され、監視業務に利用された[ 8] 。なお6月24日、運用中に操縦不能に陥り、2号機屋上に不時着するトラブルを起こしている[ 9] 。
性能
[ 注 2]
能力
最高速度:130km/h (81mph )
滞空可能時間:40分
上昇限度(サービスシーリング):3,200m (10,500ft )
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
陸軍航空隊 陸軍航空軍 1942 - 1948
空軍 1948 - 1962
海軍 1923 - 1962
対潜ドローン (DS) 爆撃ドローン (BD) 標的ドローン (TD) ドローン (KD)
命名法改正 1962 -
陸軍航空隊 陸軍航空軍 空軍 1930 - 1962
写真偵察機 (F) 1930 - 1947 偵察機 (R) 1947 - 1962 偵察爆撃機 (RS) 1960 - 1962
海軍 1922 - 1962
偵察機 (S) 偵察観測機 (SO) 偵察練習機 (SN)
命名法改正 1962 -
戦術偵察機 (TR) 戦略偵察機 (SR) 無人偵察機 (RQ) 汎用偵察機 (RU)
転用機
関連項目