嘉納 徳三郎(かのう とくさぶろう、明治3年4月12日(1870年5月12日) - 1945年(昭和20年)5月17日[2])は、日本の大蔵官僚。錦鶏間祗候。
経歴
兵庫県出身。1895年(明治28年)、東京帝国大学法科大学政治科を卒業し、高等文官試験に合格した。大蔵属、主税官、税務監督官、青森税務管理局長、松山税務管理局長、神戸税関監視部長、長崎税関長、横浜税関長を歴任。1916年(大正5年)に大蔵省専売局長官に就任した。
1918年(大正7年)6月7日に退官[4]した後、同年同月21日、錦鶏間祗候になると同時に朝鮮銀行副総裁に就任した[5]。1923年(大正12年)に朝鮮銀行を退職した後は、財団法人講道館理事を務めた。
1945年(昭和20年)5月に死去し、戦時下のため葬儀は神戸市の自宅で近親者のみで執り行われた[2]。
栄典
親族
- 久保田貫一 - 妻の父。埼玉県知事、和歌山県知事、鳥取県知事
出典
- ^ a b 『朝日新聞』(東京本社発行)1945年6月4日朝刊、2頁。
- ^ 『官報』第1754号、大正7年6月8日。
- ^ 『官報』第1766号、大正7年6月22日。
- ^ 『官報』第7743号「叙任及辞令」1909年4月21日。
- ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
- 五十嵐栄吉『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
- 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。