Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

舟唄

「舟唄」
八代亜紀シングル
初出アルバム『舟唄』
B面 長いプラットホーム
リリース
規格 レコード
ジャンル 演歌・歌謡曲
時間
レーベル テイチク
作詞・作曲 阿久悠(作詞)
浜圭介(作曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間15位(オリコン
  • 1979年度年間98位(オリコン)
  • 1980年度年間55位(オリコン)
  • 八代亜紀 シングル 年表
    涙の朝
    1979年
    舟唄
    (1979年)
    女だから
    (1979年)
    ミュージックビデオ
    「舟唄」 - YouTube
    「舟唄 (2021)」 - YouTube
    テンプレートを表示

    舟唄』(ふなうた)は、1979年5月25日に同日発売された、八代亜紀シングルおよびアルバム(2枚組)の名称、および、両者に収録された表題曲である。以下、特に注記しない場合は表題曲を指す。

    解説

    八代の代表曲のひとつ。1979年の発表当時のものは八代のハリのある高い声に合わせて曲の音程も高く(イ短調)、曲調も速めの3分57秒ほどで作られていたが、2000年以降発売されるCD等では八代の年齢による変化にあわせて当時のものより音程がひとつ低く(変イ短調)、曲調も4分20秒ほどのスローテンポで再録されたものが中心となっている[1]

    八代の歌としては初の男歌であり、テイチクとしてはこの年の日本レコード大賞を狙う目的で発表された[2]阿久悠作詞の本曲を初めて八代が聴いた時、最初のフレーズを聴いただけで「必ずヒットする」と直感したという[3]。本曲は元々、『スポーツニッポン』に連載していた「阿久悠の実践的作詞講座」の美空ひばり編の教材として作られたものを[4]、過去に阿久と『街の灯り』(歌・堺正章)を創作して以降、作曲家として起死回生を狙っていた浜圭介が曲を付け、八代が歌うことになった[4]

    歌詞は「勇波節」ないしは(アンコの)『ダンチョネ節』からの本歌取をしている。八代が歌うことになった際、このダンチョネ節の部分の歌詞は書き改められた[4]。ダンチョネ節は神奈川県の俗謡として花柳界で歌い慣わされていたもの。ダンチョネ節には様々な歌詞バージョンがあり、直接は特攻隊節やザ・ピーナッツ小林旭のダンチョネ節と言葉廻しや世界観は近いが、作品や世界観は独自のものである。

    1979年の第21回日本レコード大賞・第10回日本歌謡大賞にノミネートされたが日本レコード大賞は金賞、日本歌謡大賞は放送音楽賞止まり[5]となり、翌年『雨の慕情』で双方とも大賞受賞となる。発売当初の売上は当時の八代のシングルとしては低調だった[3]が、発売年の紅白で八代が大トリで歌唱して後、年明けからは売れ行きが加速した[6]NHK紅白歌合戦』では3回歌唱されている。発売年の『第30回NHK紅白歌合戦』では、八代が同曲で紅組トリおよび大トリを務めて番組を締め括った。

    1981年に製作された映画『駅 STATION』(降旗康男監督/東宝)の劇中では、居酒屋で高倉健倍賞千恵子が見ている紅白で八代が歌う場面が挿入されている[4]

    1991年三共株式会社(現・第一三共ヘルスケア)・新三共胃腸薬のCMのBGMとして使用され、このCMでは、後に「反省猿」として話題になった「次郎(2代目)」が登場し、内容は酒を飲みすぎたことを反省する人間に扮した次郎が、雪景色の中『舟唄』に乗って、新三共胃腸薬のパッケージによりかかり「反省ポーズ」をするというもので、この年の全日本CMフェスティバル・優秀賞を受賞した。

    1994年、TVアニメ『とっても!ラッキーマン』の主題歌として八代が歌った『ラッキーマンの歌』の冒頭は、本曲のダンチョネ節の部分のセルフパロディとなっている。

    ニッポン放送のアナウンサー上柳昌彦2004年以降毎年、自身のレギュラー番組の年内最終の放送日[7]に「舟唄を聴く会」と題し『舟唄』をフルコーラス放送している。

    2005年の紅白の出場者選考の参考アンケートとしてNHKが実施した『スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜』に紅組49位にランクイン(『雨の慕情』は67位にランクイン)。しかし、八代はこの年の紅白に出場しなかった。2006年サントリーフーズボスのCMソングに「泣ける歌」として流され、多くの若者にも支持される結果となった。

    「お酒はぬるめのがいい」「はあぶったイカでいい」という歌詞が冒頭に登場するが、八代本人は「炙ったイカは好きなものの、酒は呑めない」とのこと[8]

    収録曲

    シングル

    1. 舟唄(3分54秒)
      作曲:浜圭介
    2. 長いプラットホーム(3分46秒)
      作曲:中村泰士

    アルバム

    PP-1099 / Side 1
    1. 舟唄
    2. 長いプラットホーム
    3. 結婚して下さい
    4. 奴隷でいいから
    5. 花は心
    6. 恋曇陀羅
    7. 港ものがたり
    8. 女のいのち
    PP-1099 / Side 2
    1. 涙の朝
    2. 私の名前を呼びすてて
    3. 港町渡り鳥
    4. おんなの怨歌
    5. 命つくして
    6. 愛のためいき
    7. ふたりの部屋
    PP-1100 / Side 1
    1. 夢追い酒
    2. すきま風
    3. 夢一夜
    4. 青葉城恋唄
    5. 生命のブルース
    6. わたし祈ってます
    7. 他人船
    8. ひとの―生かくれんぼ
    PP-1100 / Side 2
    1. 男のポケット
    2. 涙の酒
    3. 北の恋唄
    4. 昭和放浪記
    5. 東京砂漠
    6. 中の島ブルース
    7. おまえさん

    カバー

    歌碑

    広島県福山市鞆町後地にある鞆鉄道バス安国寺下停留所には、『舟唄』の歌碑が設置されている。 箱根の大涌谷の麓にある箱根早雲郷別荘地内に歌詞の一部を記した石碑がある。

    脚注

    1. ^ とは云うものの、1979年当時からスタジオやホールで歌唱される時の音程は変イ短調であった。当時放送の『夜のヒットスタジオ』や『第30回NHK紅白歌合戦』で確認できる。
    2. ^ 読売新聞社文化部『この歌この歌手―運命のドラマ120〈下〉』現代教養文庫、1997年、110-111頁。ISBN 4390116029
    3. ^ a b 『この歌この歌手―運命のドラマ120〈下〉』111頁。
    4. ^ a b c d 阿久悠愛すべき名歌たち -私的歌謡曲史-』(岩波書店 1999年7月19日) ISBN 978-4004306252
    5. ^ 『この歌この歌手―運命のドラマ120〈下〉』111-112頁。
    6. ^ 『この歌この歌手―運命のドラマ120〈下〉』112頁。
    7. ^ 2014年12月31日放送の特別番組『ごめんね、そしてありがとう 音楽にのせて送る2014年のメッセージ』内。
    8. ^ 2013年3月9日放送分のTBSジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』スペシャル内での本人談

    関連項目

    Kembali kehalaman sebelumnya