Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

P-2J (航空機)

川崎/ロッキード P-2J「おおわし」

川崎 P-2J 4761号機

川崎 P-2J 4761号機

P-2J(ピーにジェイ)は、海上自衛隊が運用していた対潜哨戒機ロッキード社のP2V-7をもとに機体を拡張、エンジンを換装して、搭載システムをP-3Aと同水準まで更新したものである。

海上自衛隊では、「潜水艦がその性能を在来型から原子力型へと移行する大きな変革の時代に、主要な対潜兵器の一翼を担って不滅の足跡を刻んだ、栄光の対潜哨戒機であった」と評されている[1]

来歴

海上自衛隊では、1956年に米海軍からのMAP供与によってP2V-7の取得を開始した。同機はその後国産化も図られて[2]第1次防衛力整備計画の時点で、S2F-1とともに固定翼対潜部隊の主力を構成していた[1]。しかし同機は海上自衛隊として初の本格的対潜哨戒機として高く評価されたものの、水中高速潜水艦の普及や原子力潜水艦の登場など、潜水艦の性能が急激に向上していた当時にあっては、既に搭載装備機器の水中捜索能力不足が懸念されていた[1]。機体の飛行性能はなお有用性を保持していたものの、数次にわたる改良の結果、既にこれ以上の装備強化は困難となっていた[1]。P2V-7導入後間もない1960年10月には、さっそく次期対潜機についての調査団が派米されたが、この時点ではP3V-1(後のP-3A)はまだアメリカ海軍による審査中で、またこれを日本が導入する場合の費用負担も相当の額になると予想されたことから、P2V-7の第二次生産の決定とともに、吊下式ソナー搭載の飛行艇の活用を図るという結論となっていた[3]。しかしP2V-7の主エンジンであるライト R-3350の生産終了が近づいたこともあって、1961年頃から、次期陸上対潜機(PX-L)に関する予備的な検討が着手された[3]。これを受けて、P2V-7の国内生産の主契約者であった川崎重工業では、1961年10月にPXL研究室を設け、検討に着手していた[3]

そして1962年、アメリカからの資料提供を受けてP2V-7とS2F-1の耐用命数を検討した結果、P2V-7は昭和50年度までに、またS2F-1は昭和45年度までに全機が耐用命数に達することが判明し、後継機の検討が焦眉の急となった[1]。これは第2次防衛力整備計画の策定当時には考慮されておらず、計画期間中に突如として発足した大型プロジェクトであり、1962年後半、海自は、三菱重工業、新明和工業、川崎重工業の3社に対して次期陸上対潜機(PX-L)に関する計画の提出を命じた[3]。これに対し、三菱はS2Fを一回り大型にした双発高翼型、新明和は設計中の対潜飛行艇を陸上機に改造する案を提出した[3]。そして川崎は、PXL研究室で作成された7つのP2V-7改造案の一つ(PXL-7)を「P2V改」として提出した[3]

海自では、このうちのP2V-7改造型に米国のP-3A、NATOのアトランティック、日本のYS-11改造型を加えた4機種と検討の俎上に載せた[1]。検討の結果、P-3Aとアトランティックは、高性能機ではあるがP2V-7改造型に比して経済性に難点があると判断された[1]。一方、YS-11改造型は、飛行性能が不十分であり、改造のための設計変更には新機種開発と同程度の工数を必要とする難点があった[1]。これに対し、P2V-7改造型であれば、エンジンのターボプロップ化や胴体の延長など一定の改設計によって水中捜索能力及び戦術情報処理能力の向上を図ることができるうえに、基本設計はP2V-7を踏襲することで造修設備の多くを流用でき、製造・維持コストの低減も期待できた[1]

当初は、海上幕僚監部の航空機修理費で1~2機のP2V-7を改修して試験する予定だったが、海上幕僚監部と技術研究本部の共同研究によって、開発要素が意外に多いことが判明し、技術研究本部が改造試作を実施することになった[1]。1964年3月には対潜機搭載装備品調査団が派米されて、アメリカ側より多くの助言を受けて、要求性能が策定された[1]。そして昭和40年度でP2V-7 1機の改造費約6億3,730万円が認められた[1]

設計

上記の通り、本機の設計は川崎重工のPXL-7案をベースに発展させたもので、川崎ではGK210Aと呼称されていた[3]

機体構造

P-2Jの機首

上記の経緯により、基本設計はP2V-7のものを踏襲しつつ、機体を約1.27メートル延長して、戦術航空士(TACO)の席を追加する[4]とともにフライトデッキの対潜機器搭載能力を増加し、またフライトデッキの通路部分を約30センチ下げて搭乗員が立って歩けるように変更された[1]。また、湿度の高い日本近海において電子機器の性能を維持し、搭乗員の居住性を改善するため、空調装置も設置された[5]。将来的にエンジンの強化・更新が実現した場合にはキャビンに与圧を施すことも検討されていたが、これは実現しなかった[3]

一方、操縦系については、かなりの改正が加えられた。方向舵の面積を20%増加するとともに、操舵角度を±21°から±25°に変更し、トリムタブのほかに、操舵力軽減のためにスプリングタブを新設した。また日本人の体格にあわせて、方向舵のフットペダルの軸を手前に移動させることで、最大舵角時の左右足掛けの高さの差を縮小した。P2V-7の場合、通常の重心位置で着陸時の引起しの際に、バリアブルキャンバー(バリカム)を作動範囲一杯アップ側に操作し、さらに操縦桿を引き起こさなければ満足な着陸はできない特異な航空機であったのに対して、P-2Jでは、これらの設計変更によって、重心最前方、バリカム0度、速力110ノットで進入しても、十分に機首を起こし得る正常な航空機となっており、ガスタービンエンジンへの換装によりエンジン出力の操作が簡単になったこともあって、操縦操作はP2V-7に比較して極めて容易となった[1]

またフラップと一体構造となっていたエンジンナセル後端が分離され、ナセルの排気口付近のフラップ下面にステンレススチール板を張って耐熱性を強化した[4]。このほか、ジェットポッド、レドーム及び電気系統も新設計とされたほか、重量増とエンジン排気管の変更に対応して、主車輪はシングルタイヤから直径の小さいダブルタイヤとなった[1]

動力系統

T64-IHI-10EおよびJ3-IHI-7C

P2V-7で主エンジンとして搭載されていたライト R-3350-32Wレシプロエンジンは、既にアメリカ本国での生産が終了しており、交換エンジン等部品入手が今後困難になっていくと予想された[1]。また対潜機器の強化のために自重削減が要請されたこともあって、本機の開発にあたってターボプロップエンジンに変更されることになった[1][2]

主エンジンとしては、アリソン T56ロールス・ロイス タイン、そしてゼネラル・エレクトリック T64が候補となっていた[6]。T56やタインは4~5,000馬力級と馬力は高いものの、その分燃料消費量が多く、航空機の重量増につながることが懸念された[6]。これに対し、T64であれば、出力はやや低いものの、エンジンそのものも軽く、また燃料関係も潤滑油関係も軽くなることから、これだけでP2V-7と比べて1万ポンド(約4.5トン)程度は自重を軽量化できると算出され、こちらが採択された[6]。なおT64については出力3,200 ehpの強化型の開発が進められており、またアリソン・エンジン社もT56に再生サイクルを導入したT78を開発しており、本機への搭載も検討されていたが、これらはいずれも実現しなかった[3]

プロペラは4枚羽根から3枚羽根に変更されて、直径が約10センチ大きくなった[4]。これはハミルトン社がバッファロー輸送機向けに開発したものであった[3]

補助エンジンも、J34-WE-36(推力1,540 kgf)から国産のJ3-IHI-7C(推力1,550 kgf)に換装された[4]。なお設計当初は、主エンジンを始動するためには補助動力装置(APU)を使う予定であったが、T-1B練習機に倣ってJ3エンジンにスタータージェネレーターを装着することで、まずJ3を始動したのちに、これからの抽気によってT64主エンジンを始動できるようになった[7]

装備

機体構造がP2V-7のものを多く踏襲したのに対し、搭載装備品は一新されており[2]、特に水中捜索能力及び戦術情報処理能力の強化に重点を置いて、米海軍のP-3Aを基準に当時の最新レベルを目標とした[1]。1966年にノーフォークに派遣された名倉忠昭1尉はP-3Aの航空対潜戦術を習得して帰国し、これに本機の特性を加味して、対潜戦実施要領が完成された[1]

特に画期的といえるのが、ジェジベル戦術のための新型装置であるAN/AQA-5ソナー情報記録装置(ジェジベル・レコーダー[4])であった。海上自衛隊では、既にP2V-7の一部に初期のジェジベル装置を搭載していたものの、性能も搭載機も限られていたために「事始め」の域を出なかったのに対して、本機で搭載されたシステムは、もともとはPS-1対潜飛行艇への搭載用としてアメリカ海軍から提供された最新機器であり[4]、運用は飛躍的に拡大された。これはソノブイからの音響を極めて低い周波数帯で連続して周波数分析し、表示装置に時間経過とともに描かれる分析結果の特性を解析することによって、潜水艦を探知するものであった[1]

すなわち、本戦術の実施には、水中音響学・統計学的な解析が不可欠であった。P2V-7でジュリー戦術を導入した時点で、既に対潜戦における数理統計的な発想の重要性を意識する萌芽は生まれていたが、本機でジェジベル戦術を本格的に実施するようになると、確率論に立脚した論理展開の風潮が、固定翼対潜部隊に広く定着していった[1]。ただし、後に配備されたA-NEWシステム搭載のP-3Cと比べると自動化・システム化が不徹底で、過渡期的な構成であった[1][注 1]。またジェジベル戦術では、広い海域にわたって配備されたソノブイの信号を受信するとともに敵潜水艦からの察知を避けるためにもかなりの高高度を飛ぶことが望ましく、通常の哨戒高度が1,000–1,500フィート (300–460 m)であるのに対してP-3Cでは15,000フィート (4,600 m)程度を飛行していたが、本機では与圧がないため、酸素を吸いながらでも12,000フィート (3,700 m)程度が限度であった[9]。そのような制約があったとはいえ、本機のジェジベル戦術の威力は絶大であり、のちの第4次防衛力整備計画で建造された新鋭潜水艦との対抗演習において、完全に対潜部隊を振り切ったと確信した潜水艦に対して模擬攻撃を成功させて、潜水艦側に「今回の経験は、我が潜水艦部隊にとって、ビスケー湾の教訓以来の一大事である」と言わせるほどであった[1][注 2]

このほか、レーダーもAN/APS-80に更新されて、性能は大きく向上した。一方、逆探装置としてはHLR-101が搭載されたが、こちらはあまり芳しくなかったとされる[11]。MADはHSQ-101が搭載された[4]

また4次防のP-2J 4748号機以降の機体は、搭載電子装備品のソリッドステート化が推進され、性能及び信頼性の向上と小型軽量化が図られ、搭載電子機器44品目のうち80%を換装した。更に56年度以降で、DIFARソノブイの搭載に対応した近代化改修が実施され、ジェジベル付加装置を装備してソノブイ信号の処理に方位測定機能を加えるとともに、自動磁探補償装置を改良した。一方、従来の機体ではジュリー戦術にも対応していたが、これは廃止された。これらの機体は「DIFAR機」と通称され、従来の機体に比べてパッシブ捜索及び位置局限能力が大幅に向上しており、比較的新しい機体20機を対象として定期修理時に改修を実施した[1]

諸元・性能

川崎 P-2J 上面及び側面図

出典: 石川 2003, 水野 2003

諸元

性能

  • 最大速度: 556 km/h (300ノット)
  • 巡航速度: 370 km/h (200ノット)
  • 失速速度: 161 km/h (87ノット)
  • 航続距離: 約3,000 km (約1,600海里
  • 実用上昇限度: 12,802 m (42,000 ft)
  • 上昇率: 649 m/min

武装

お知らせ。 使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

運用史

第3次防衛力整備計画においてP-2J 46機を整備する方針が国防会議で決定され、そのうち、昭和42年度予算で13機の生産が認められた[1]。量産型初号機4702号機は、1969年9月30日に領収し、第51航空隊に配属され、量産型の飛行性能及び飛行特性の試験、ぎ装品及び装備品の機能試験、対潜能力の試験等を実施し、量産型の性能を確認するとともに運用に必要な資料を収集した[1]。同航空隊では、本機の導入にあたってオペレーションズ・リサーチマルコフ連鎖モデルを応用した分析を行うとともに、その後、1965年から1985年にかけて対潜オペレーショナル・データの収集・統計分析を精力的に実施した[12]。その成果は『オペ・データ集』として発刊されて各部隊に配布され、パッシブ対潜戦の黎明期において、貴重なデータ集として活用された[12]。これらの試験の結果を取り入れながら、生産はほぼ順調に進み、1970年1月に2号機(4703号機)を領収した[1]。また昭和47年度から始まる第4次防衛力整備計画において36機が調達され、合計82機が生産された[1]

1970年4月より第1航空隊への配備が開始され、1年3か月かけてP2V-7からP-2Jへの機種更新を終えた。また昭和47年度からは教育航空集団隷下の第203教育航空隊への配備が始まり、1973年7月からP-2Jによる教育が開始され、昭和51年度をもってP2V-7による実用機(VP)課程の教育は終了した。また、1974年2月16日付で総教空群の隷下に航空士教育を担当する第205教育航空隊が新編された。これと並行して機種更新も進められており、第2航空隊、沖縄航空隊、第203教育航空隊、第205教育航空隊、第3航空隊、第4航空隊の順に機種更新が行われ、昭和53年度にP-2Jの生産は終了した[1]。同年度末には保有機数82機、5個航空隊、2個教育航空隊の全盛期を迎えた[1]

一方、海上幕僚監部では、1968年ごろから本機の後継機について基礎的な検討を開始しており、3次防でも次期対潜機(PX-L)についての研究開発費が盛り込まれていた[13]1969年の時点ではA-NEWシステムの対日リリースが許可されなかったことから、当初は国内開発が志向されたが、後にP-3Cの対日リリースが許可されたこともあって、1977年にはこちらの採用が決定された[13]。昭和57年度からP-3Cの部隊配備が始まり、59年度以降は毎年1個航空隊のペースでP-3Cへの機種転換が進められ、61年度から逐次耐用命数に達して除籍が始まった[1]。一方、教育航空隊の改編も推進され、1987年12月1日に実用機(VP)課程の教育を担当する203教空が廃止され、P-2Jの教育は終了した[1]。廃止された第203教育航空隊を母体に1空群隷下に第7航空隊が新編され、この部隊がP-2J最後の運用部隊となった[1]

1974年昭和49年)11月9日に発生した「第十雄洋丸事件」では、複数のP-2Jが該船に向けて併せて16発の150kg対潜爆弾を使用している。

1994年5月22日、P-2Jの最終号機4783号機がP-3C 2機を随伴し、最後の編隊飛行を行った。総飛行時間は61万7,861時間であったが、この間、1機の機体も、1人の人命も失うことなく全機が使命を全うしており、世界に類のない快挙と評された[1]

状態の良いエンジンは航空自衛隊のYS-11に搭載するため10Jに改修された。

派生型

UP-2J 多用途機

多用途機

53年度から59年度にかけて4機がUP-2J多用途機に改造された[1]

艦艇部隊を支援する訓練支援機と電子戦データ収集機に大別され、下記のように、それぞれの機体が用途に応じて異なったシステムを搭載した[1]

UP-2J 9161号機(旧4717号機)
ファィアビー高速標的機発進装置とスリーブ型ターゲット曳航装置を搭載し、さらに艦艇搭載用電子戦機器の評価用に対艦ミサイルを模擬したミサイルシーカー・シミュレータ装置も装備した[1]
UP-2J 9162号機(旧4719号機)
スリーブ型ターゲット曳航装置のほか、訓練用電波妨害装置(「ECM」)とデータレコーダーを装備し、艦艇のレーダーに対し電波妨害を行うことで艦艇部隊の電子戦訓練を支援する機能を保持した[1]
UP-2J(E)9163号機(旧4757号機)及び9164号機(旧4763号機)
外国艦艇等の電波諸元等を収集するための電子戦データ収集装置を装備した[1]

1983年(昭和58年)3月30日第31航空群隷下に第81航空隊が編成されると同時に、これら4機のUP-2Jは、岩国航空基地に移動した。その後、標的曳航機U-36Aへ、ELINT機はEP-3に更新されて、1991年12月までに運用を終了した[1]

実験機

防衛庁技術研究本部がP2V-7の可変特性研究機Variable Stability Aircraft, VSA[14]の機能をP-2J(旧P-2J 4716号機)に移設した機体が1機存在した。

第51航空隊に配属されたテストパイロットの教育に使用された[1]

配備部隊

P-2J
UP-2J
VSA 可変特性実験機

登場作品

テレビドラマ

西部警察 PART-III
地方ロケ福島編に防衛隊の哨戒機として登場。
大鉄人17
第12話に国際平和部隊の対潜哨戒機として登場。2機が、ブレイン党の基地があるとされる山岳地帯への総攻撃に投入され、ロケット弾を2発ずつ発射する。
作中には、実物の射撃シーンが映されている。

小説

日本沈没
空中からの地質探査に活躍する。

脚注

注釈

  1. ^ 海上幕僚監部はA-NEWシステムについても断片的な情報を掴んでおり、P-2Jへの導入を模索したものの、経費枠の縮小のほか、システムの詳細が明らかになるにつれて、本機への導入は困難と判断され、断念された[8]
  2. ^ その後、A-NEWシステム搭載のP-3Cが導入されると更に探知能力が向上し、導入直後の58海演では潜水艦部隊が全く予期しない探知事象が多発して「P-3Cショック」を与え、潜水艦の放射雑音の低減に努力を傾注していく契機にもなった[10]

出典

参考文献

  • 飯田耕司「海上航空部隊の部隊OR活動について」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2017年、566-571頁。国立国会図書館書誌ID:028057168 
  • 石川潤一「"NEPTUNE"ーネプチューン、その開発と各型」『ロッキードP2V/川崎P-2J』文林堂〈世界の傑作機 No.50〉、2003年、18-26頁。ISBN 978-4893190475 
  • 海上幕僚監部 編『海上自衛隊25年史』1980年。 NCID BA67335381 
  • 柄崎節夫「P-2Jの運用試験」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2017年、181-184頁。国立国会図書館書誌ID:028057168 
  • 鮫島博一「P-2Jの誕生経緯」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2017年、177-180頁。国立国会図書館書誌ID:028057168 
  • 杉浦喜義「3次防における次期対潜機開発の裏話」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2017年、523-529頁。国立国会図書館書誌ID:028057168 
  • 坪井康「P-2Jの開発技術」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉、2017年、184-186頁。国立国会図書館書誌ID:028057168 
  • 土井武夫『飛行機設計50年の回想』酣燈社、1989年。ISBN 978-4873570143 
  • 平木敏夫「P-2J対潜哨戒機」『日本航空宇宙学会誌』第17巻、第184号、日本航空宇宙学会、202-208頁、1969年。doi:10.2322/jjsass1969.17.202https://doi.org/10.2322/jjsass1969.17.202 
  • 防衛庁技術研究本部 編『防衛庁技術研究本部二十五年史』1978年。 NCID BN01573744 
  • 保田賢二; 楠本晋一「座談会ーP-2Jの思い出」『ロッキードP2V/川崎P-2J』文林堂〈世界の傑作機 No.50〉、2003年、76-79頁。ISBN 978-4893190475 
  • 水野民雄「海上自衛隊P2V-7,P-2J運用史」『ロッキードP2V/川崎P-2J』文林堂〈世界の傑作機 No.50〉、2003年、52-58頁。ISBN 978-4893190475 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Erastus W. JewettLahir(1839-04-01)1 April 1839St. Albans, VermontMeninggal20 Februari 1906(1906-02-20) (umur 66)Burlington, VermontTempat pemakamanChurch Street Cemetery, Swanton (kota), VermontPengabdian Amerika Serikat (Union)Dinas/cabang Union Army (Army of the James) Vermont MilitiaLama dinas1862-1864 (Angkatan Darat)1882-1892 (Militia)Pangkat Letnan Satu (Angkatan Darat) Kolonel (Militia)KesatuanCompany A, 9th Vermont InfantryStaff of the Adjutant General of VermontPerang/pertempu…

2003 World Weightlifting ChampionshipsMenWomen56 kg48 kg62 kg53 kg69 kg58 kg77 kg63 kg85 kg69 kg94 kg75 kg105 kg+75 kg+105 kgvte Main article: 2003 World Weightlifting Championships The 2003 World Weightlifting Championships were held in Vancouver, Canada from 14 November to 22 November. The men's 105 kilograms division was staged on 20 and 21 November 2003. Schedule Date Time Event 20 November 2003 11:00 Group D 13:30 Group C 21 November 2003 15:00 Group B 20:00 Group A Medalists Event Gold Sil…

American actress (1924–2002) Ruth KobartRuth Kobart as Marcella Platt (School Bus Driver) in Dirty HarryBornRuth Maxine Kahn(1924-04-24)April 24, 1924Des Moines, Iowa, U.S.DiedDecember 14, 2002(2002-12-14) (aged 78)San Francisco, California, U.S.Occupation(s)Actress, singerYears active1959-1995 Ruth Kobart (April 24, 1924 – December 14, 2002) was an American performer, whose six-decade career encompassed opera, Broadway musical theatre, regional theatre, films, and television. Life…

Liederblatt von Hanns Kralik, Häftling im KZ Börgermoor 1933–1934 Die Moorsoldaten, auch als Moorsoldatenlied, Börgermoorlied oder kurz Moorlied bezeichnet, ist ein Lied, das 1933 von Häftlingen des Konzentrationslagers Börgermoor bei Papenburg im Emsland geschrieben worden ist. In diesem Lager wurden vorwiegend politische Gegner des NS-Regimes gefangen gehalten. Mit einfachen Werkzeugen wie dem Spaten mussten sie dort das Moor kultivieren. Inhaltsverzeichnis 1 Geschichte 1.1 Entstehung 1…

Bermejo Departamento Coordenadas 24°15′S 61°15′O / -24.25, -61.25Cabecera Laguna Yema • Población 2744Entidad Departamento • País  Argentina • Provincia  FormosaSubdivisiones 4 municipios, comisiones de fomento y juntas vecinales:Laguna YemaLos ChiriguanosPozo de MazaPozo del MorteroSuperficie Puesto 2.º • Total 12850 km²[1]​Altitud   • Media 165 m s. n. m.Población (2010) Puesto 8.º • Total 14 0…

◄ Outubro ► Dom Seg Ter Qua Qui Sex Sáb 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 Ano: 2023 Década: 2020 Século: XXI Milênio: 3.º 30 de outubro é o 303.º dia do ano no calendário gregoriano (304.º em anos bissextos). Faltam 62 dias para acabar o ano. Eventos históricos 1340: Batalha do Salado 1973: Inauguração da Ponte do Bósforo 0758 — A cidade de Cantão, localizada na China, é saqueada por piratas árabes e persas. 1270 —…

2005 novel by Sally Beauman The Landscape of Love AuthorSally BeaumanCountryGreat BritainLanguageEnglishGenreFictionPublisherTime Warner BooksPublication date2005Media typePrint Paperback and HardbackPages428ISBN0-7515-3687-3OCLC62477993 The Landscape of Love (The Sisters Mortland in the US edition) is a novel published by British author Sally Beauman. It tells the tale of the Mortland girls – beautiful, but cold, Julia; remote and aloof Finn; and young ‘different’ Maisie – who come…

Carukia barnesi Carukia barnesi Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Cnidaria Kelas: Cubozoa Ordo: Carybdeida Famili: Carukiidae Genus: Carukia Spesies: C. barnesi Nama binomial Carukia barnesiSouthcott, 1967 Carukia barnesi adalah ubur-ubur kecil dan sangat berbisa yang ditemukan di dekat Australia. Sengatannya dapat mengakibatkan sindrom Irukandji, dan dengan demikian spesies ini umumnya dikenal sebagai ubur-ubur Irukandji, meskipun nama ini tidak membedakannya dari ubur-ubur Iruk…

برنس داي معلومات شخصية الميلاد 11 أبريل 1978 (العمر 45 سنة)مونروفيا  الطول 1.75 م (5 قدم 9 بوصة) مركز اللعب وسط الجنسية ليبيريا  المسيرة الاحترافية1 سنوات فريق م. (هـ.) 1995–1996 Real Republican ? (?) 1996–1997 Invincible Eleven [الإنجليزية]‏ ? (?) 1997–2002 باستيا 93 (13) 2002–2003 النادي الإفريقي ? (?) 2003

مم زين Mem û Zîn   معلومات الكتاب المؤلف أحمد خاني  اللغة الكردية تاريخ النشر 1692 النوع الأدبي رواية تاريخية،  ورواية رومانسية،  وتراجيديا  تعديل مصدري - تعديل   مَم وزين أو مَمُو زينْ[1] هي ملحمة شعرية من الأدب الكردي، كتبها أحمد خاني في 2661 بيتاً شعرياً عام 1692م،…

Аграрна партія Заснована / зареєстрована 5 грудня 1996 / 7 жовтня 2006 Штаб-квартира Україна, м. Київ, Васильківська вулиця, 37 Політична ідеологія Аграрна, Правоцентристський ліберальний консерватизм Очільник партії Поплавський Михайло Михайлович Кольори синій, зелений, жовти…

باد برامشتيت    علم شعار   الإحداثيات 53°55′07″N 9°53′04″E / 53.918611111111°N 9.8844444444444°E / 53.918611111111; 9.8844444444444  [1] تقسيم إداري  البلد ألمانيا[2][3]  خصائص جغرافية  المساحة 24.14 كيلومتر مربع (31 ديسمبر 2017)[4]  ارتفاع 9 متر  عدد السكان  عدد الس…

Kekaisaran Persia AkhemeniyahParsāsek. 550 SM–336 SM Lambang Koresy Agung Lambang Wilayah terluas Kekaisaran Akhemeniyah di bawah Darius I.StatusKekaisaranIbu kotaPasargadae, Ekbatana, Parsa, Susa, BabilonBahasa yang umum digunakanBahasa Persia Kuno (bahasa asli)bahasa Aram Kekaisaran (Bahasa resmi dan basantara)[1]bahasa Elambahasa Akkadia[2]Agama ZoroastrianismePemerintahanMonarkiSyah • 559–529 SM (pertama) Koresy Agung• 336–330 SM (terakhir) Dari…

Cet article est une ébauche concernant Paris. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. 20e arrtPlace Édith-Piaf La place Édith-Piaf. Situation Arrondissement 20e arrondissement Quartier Saint-Fargeau Morphologie Forme Triangulaire Historique Création 30 août 1978 Dénomination 30 août 1978 Géocodification Ville de Paris 3143 DGI 3121 Géolocalisation sur la carte : Paris Place Édith-Pia…

Antiques market in Bermondsey, London Bermondsey MarketThe market in 2014LocationBermondsey, Southwark, Greater LondonCoordinates51°29′51″N 0°04′52″W / 51.4974°N 0.0811°W / 51.4974; -0.0811AddressBermondsey SquareOpening date1950ManagementBAM 2021 LtdOwnerSouthwark London Borough CouncilEnvironmentOutdoorGoods soldAntiques, collectables, vintage, jewellery, silver & goldDays normally openFridayParkingOn streetWebsitehttps:..bermondseyantiquemarket.co.uk Be…

Artikel ini tidak memiliki referensi atau sumber tepercaya sehingga isinya tidak bisa dipastikan. Tolong bantu perbaiki artikel ini dengan menambahkan referensi yang layak. Tulisan tanpa sumber dapat dipertanyakan dan dihapus sewaktu-waktu.Cari sumber: Jusuf Serang Kasim – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR Jusuf Serang KasimWali Kota Tarakan ke-1Masa jabatan1 Maret 1999 – 1 Maret 2009PresidenBacharuddin Jusuf HabibieAbdurrah…

Taylor Swift Taylor Swift (álbum) Álbum de estúdio de Taylor Swift Lançamento 24 de outubro de 2006 (2006-10-24) Gravação 2006 Estúdio(s) Vários The Castles StudiosQuad Studios-ASound CottageSound Emporium[1] Gênero(s) Country[2] Duração 38:27 Idioma(s) inglês Formato(s) CD download digital LP streaming Gravadora(s) Big Machine Produção Scott Borchetta (exec.) Nathan Chapman Mariana Nery Cronologia de Taylor Swift Fearless(2008) Capa da edição deluxe (CD+DVD) Singles de …

In this Chinese name, the family name is Cen. Cen Shen岑參Cen Shen, painted by Kanō Tsunenobu in the 18th century.Born715Jiangling, Hubei, ChinaDied770 (aged 54–55)Chengdu, Sichuan, ChinaOccupationPoetChinese nameTraditional Chinese岑參Simplified Chinese岑参TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinCén Shēn or Cén CānWade–GilesTs'en Shen, Ts'en Ts'anCen JiazhouChinese岑嘉州TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinCén Jiāzhōu Cen Shen or Cen Can (simplified C…

This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Cartoon Network Amazone – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (September 2017) (Learn how and when to remove this template message) This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by addin…

Football clubBulli FCBalls PaddockFull nameBulli Football ClubNickname(s)The 'IFounded1901; 122 years ago (1901)GroundBalls Paddock, WoononaCapacity1000PresidentPaul ConneryHead CoachJulio MirandaLeagueIllawarra Premier League20203rd of 12(note 2021 season cancelled)WebsiteClub website Home colours Away colours Bulli FC, commonly known as Bulli Football Club are a semi-professional association football team based in Bulli, New South Wales. They compete in the Illawarra Premier …

Kembali kehalaman sebelumnya