セバスティアン・フランシスコ・デ・ミランダ・ラベーロ・イ・ロドリゲス・デ・エスピノーサ (西 :Sebastián Francisco de Miranda Ravelo y Rodríguez de Espinoza, 1750年 3月28日 - 1816年 7月14日 )は、ベネズエラ の革命家。一般的にはフランシスコ・デ・ミランダ (スペイン語発音: [fɾanˈsisko ðe miˈɾanda] )として知られ、シモン・ボリバル の先駆者とも見做されている。ミランダはスペイン帝国 からの独立およびイスパノアメリカ の統合を狙ったが失敗し、1812年 にスペインに捕えられ、刑務所内で1816年に死去した。しかし、ミランダの死後14年のうちにイスパノアメリカの大部分は独立を果たしている。
経歴
生立ち
カラカスにあるミランダ像
セバスティアン・フランシスコ・デ・ミランダは1750年、カナリア諸島 で商人をしていたセバスティアン・デ・ミランダ・ラベーロとベネズエラ人 フランシスカ・アントーニア・ロドリゲス・デ・エスピノーサの子供として裕福な家に生まれた。私立学校に通ったものの、白人 でなくクリオーリョ であることから差別を受け、そのことに疑問を抱きつつ成長した。
米国へ
1771年 にミランダはスペイン帝国陸軍に入隊した。そして、アラゴン [要曖昧さ回避 ] の聯隊に配属され、アメリカ独立戦争 に関心を示した。1781年 にはアメリカ独立戦争のペンサコーラの戦い に参戦し、中佐に昇進した。
翌年1782年 、バハマ占領 にも参戦したミランダはバハマ島 陥落の報をベルナルド・デ・ガルベス・イ・マドリー に告げたが、ガルベスは自らの許可無くバハマに侵攻したことに憤慨し、ミランダは捕えられた。この時のスペインの非公式を是としない方針に納得できなかったことがミランダをスペイン帝国からの独立へと向かわせたとも言われている[ 1] 。
1783年 、解放されたミランダは米国へと戻り、ボストン から英国 行の船に乗る。そこでジョージ・ワシントン やトマス・ペイン 、アレクサンダー・ハミルトン 、ヘンリー・ノックス 、トマス・ジェファーソン 等の面々と遭遇した。
欧州へ
1785年 8月9日 に英国に着いた後、ミランダはヴェネツィア 、パドヴァ 、ヴェローナ 、マントヴァ 、パルマ 、モデナ 、ボローニャ 、フィレンツェ 、ピサ 、ルッカ 、リヴォルノ 、ローマ 、ナポリ 等、現在のイタリア共和国 にあたる地域の都市を同年11月12日から翌1786年 3月16日にかけて周遊した。そして4月2日、ドゥブロヴニク (かつてはラグーサ)に到着、9月23日までオスマン帝国 のコンスタンティノープル (現在のイスタンブール )に滞在した。9月26日から翌1787年 9月7日の約一年間はロシア帝国 で過ごした。同月10日にスウェーデン王国 の首都ストックホルム に到着、11月2日まで滞在し、10日から12月17日までをノルウェー王国 及びスウェーデンに戻ってカールスクルーナ で過ごした。そこからは乗船し、翌1788年 3月10日までをデンマーク で過ごした。その後はハンザ同盟 のハンブルク及びブレーメン で4月1日から同月27日までを過ごし、オランダ王国 で5月2日頃から6月16日までを過ごした。そして、ライン川 沿いに現在のベルギー王国 やドイツ連邦共和国 の都市を経由しながら南下し、スイス連邦 のバーゼル に7月30日に到着し、9月25日にはジュネーブ に到着した。フランス共和国 に入りマルセイユ に滞在した後、ボルドー に1789年 2月26日に到着した。その後は北上し、ルーアン 、ル・アーヴル 、パリ 等に滞在した。そして、ドーバー へ向かい、6月19日にロンドン に到着し、友人の家に身を寄せた。
一方のスペイン帝国はミランダを外交上の理由で捕獲しようとしていたが、ロシア帝国駐ロンドン大使セミヨン・ヴォロンツォフ が、時の英国外務英連邦大臣 のフランシス・フォドルフィン・オズボーン に対し、エカチェリーナ2世 の下に於ける任務を果たさせることによりミランダをスペイン帝国から引き離した。そして、ミランダはロシア帝国下に於いてアメリカ大陸への移住を勧めた。
ロンドンフィッツロイ広場 にあるミランダ像
フランス革命期
ミランダは1791年 よりフランス革命 に参加した。彼はパリでジロンド派 のジャック・ピエール・ブリッソー とジェローム・ペティヨン・ド・ヴィルヌーヴ と知り合い、シャルル・フランソワ・ディムーリエ 率いるフランス革命軍 の一員としてネーデルラント に赴いた。
1793年 4月にアントワーヌ・フーキエ=タンヴィル に捕えられたミランダは、ディムーリエの政府に対する謀略を計画したとして非難された。ジャン=ポール・マラー はこのことについて、ミランダは無罪を主張しているが、同年6月に再逮捕されラ・フォース刑務所 に拘置された。そして、その中においても恐怖政治 を執行する公安委員会 を非難していた、と記している。1794年 6月にテルミドールのクーデター でマクシミリアン・ロベスピエール が処刑されてもなお、翌1795年 1月まで拘置された。その後の総裁政府 に対しても反抗的態度を示したため、再逮捕され、国外追放された。
しかしながら、1797年 9月にフランス国内にミランダは再び出現したので、警察の裏情報でも彼の名前がよく挙がるようになったが、ミランダを捕える前に彼自身がフランス革命に失望し、1798年 1月 にはドーバーへ去ったために逮捕には至らなかった。そして、その後はロンドンに移住し、二人の子供と使用人、妻のサラ・アンドリューと暮らし[ 2] [ 3] 、また、この頃ウィリアム・ステファンズ・スミス と出会った。
フランス革命に参加したために、アメリカ大陸出身人物としては唯一、フランス第一帝政 によって作られたエトワール凱旋門 にその名が刻まれている。
南米へ
ラ・グアイラ でのミランダの歓待 (19世紀 、ヨハン・モーリッツ・ルゲンダス 作)。カラカス最高議会の代表任命を受けるミランダがシモン・ボリバルやミランダの支持者と共に描かれている。
ミランダの人生はラテンアメリカ に於けるスペイン帝国からの独立への苦難に満ちていた。ミランダはミシシッピ川 からホーン岬 に至る広大な領域に広がるスペインやポルトガルの植民地全てを合わせ、一個の帝国として独立させる構想を思い描いていた。帝国はインカ帝国 にちなんでインカと称する世襲制の皇帝に率いられ、二院制の議会を持つ。また国号はクリストファー・コロンブス から取りコロンビアとする計画であった。
1805年 11月、ミランダはニューヨーク へと旅行し、ウィリアム・ステファンズ・スミスと再開、彼の紹介で商人のサムエル・オグデンと出会った[ 4] 。そして、ワシントンD.C. に移動し、時の大統領 トマス・ジェファーソンや国務長官 ジェームズ・マディソン とも個人的に話をした。その後ミランダはベネズエラ独立のためのフィリバスター 組織を結成した。この中には後にメキシコ合衆国 からテキサス共和国 が独立した際に暫定大統領となったデービッド・ガーベナー・バーネット もいた。そして彼はサムエル・オグデンから船を借り、現在のハイチ共和国 ジャクメル に至った。そこで更に二艘を乗組員付きで借りた。そして、それらの船の中で1806年 3月12日、ベネズエラの国旗 を作成した。4月28日にスペイン艦隊がベネズエラ 沖に至り、ジャクメルで借りた船が沈没した。この時、6人が捕えられ、10人が死亡した。その後、当時英国領であったバルバドス島 、トリニダード島 にミランダは行き、体勢を立て直した。当時の英国はミランダを裏で援助し、ベネズエラ総監領 の侵略をミランダに唆した。何故ならスペイン帝国はナポレオン・ボナパルト 率いるフランス第一帝政 と同盟関係にあったからである。8月3日にベネズエラに戻り、要塞を陥落させ、ベネズエラの地に彼の作った国旗を掲揚した。翌朝迄にはコロとその港 を占拠したものの、住民からの援助はなかった。更にスペイン王国軍が戻って来ることが予想されたため、13日にはコロを放棄し、西インド諸島 へと引き返した。1808年 には英国による軍備増強が完了し、アーサー・ウェルズリー 率いる軍隊となったが、ナポレオンに対するスペイン独立戦争 が勃発すると、軍隊はそちらに動員された。
ベネズエラ第一共和国時代
半島戦争に紛れて、1810年 4月19日 、ベネズエラ第一共和国 をシモン・ボリバルやアンドレス・ベージョ と共にミランダは成立させた。そして英国に使節を派遣し、政府の承認及び援助を求めた。ミランダは更にジャコバン派 に倣った政治結社を設立し、周辺の植民地に独立と個人の概念を広めた。そしてミランダは議会によって自らの名前を冠したムニシピオであるアンソアテギ州 フランシスコ・デ・ミランダ の代表となった。更に議会は国旗を三色旗 とすることも策定した。
ガラクタのミランダ (1896年、アルトゥーロ・ミチェレーナ 作、油絵、縦196.6cm、横245.5cm、カラカス国家美術館所蔵)。カディスの牢獄の中で最期の日を過ごすミランダを描いている。
翌年になると王党派の叛乱により、第一共和国は領土の拡大に挫折した。加えて、カカオ のプランテーション 農業が改善されなかったため、貧困層からの支持率は低迷した。更に1812年 3月26日 にカラカス地震 が発生し、主に共和国側の地域が潰滅的な打撃を受けた。地震の発生が聖木曜日 であったこともあり、国民はこれを神が共和国を認めない意思を示した結果と捉えて、叛乱は大規模化した。6月4日 にはバルセロナ が王党派の手に落ちた。加えてファン・ドミンゴ・デ・モンテベルデ 率いるスペイン王国海軍が上陸、市民がスペイン王国海軍に加勢し、ミランダはベネズエラ中心部の僅かな領域のみでしか権力を行使できない状況に陥った[ 5] 。第一共和国は非常事態宣言 を発令、ミランダを大元帥 に任命したものの、スペイン王国軍が7月半ばにバレンシア を占領し、ミランダは絶望的状況に追いやられた[ 6] 。7月25日 にミランダはスペイン王国側と休戦協定 を締結し、王党派が到着する以前に、ラグアイラから英国の船で国外脱出したが、シモン・ボリバル等から外患罪 を問われ、最終的にスペイン王国軍にミランダは捕えられた。この背景にはシモン・ボリバルはミランダを反逆者として処刑したかったが、周囲がそれを阻止した経緯があった。というのもシモン・ボリバルは、和平条約をスペイン帝国が気にかけていることをミランダが信じているならば、彼は条約通りに動くだろうし、そうでないならば彼は叛逆者となり、軍に殺されるだろう、という解釈をミランダに対してしていたのである[ 7] 。しかし、皮肉なことに、ミランダによってこの解釈はスペイン帝国側に伝わり、ミランダが逃亡する機会を与えた。
この時捕まったミランダは、永遠に自由を与えられなかった。裁判中途にスペインカディス県 サン・フェルナンド で死んだのである。集団墓地 に埋葬されたが、埋められた場所は判らないため、ベネズエラ国家神殿 に空の墓が造成されている[ 8] [ 9] 。
業績
ミランダはベネズエラでは非常に高名であり、高い評価を受けている。そして、1889年 にはミランダ州 が設立され、港町プエトロ・ミランダ (英語版 ) や他にミランダ やフランシスコ・デ・ミランダ の名前のムニシピオ が多数存在する。また、カラカスにはフランシスコ・デ・ミランダ大元帥空軍基地 (英語版 ) やフランシスコ・デ・ミランダ大元帥公園 (英語版 ) が存在する。
1930年代にはベネズエラ政府によってフランシスコ・デ・ミランダ (英語版 ) という勲位も制定された。更に2006年 には国旗の日 がミランダの旗の制定日に合わせて8月3日に移動した。
また、ボリビア革命 ではミランダ作戦という作戦があったほか、2006年には彼の生涯を映画化した『フランシスコ・デ・ミランダ (英語版 ) 』も公開されている。パリのエトワール凱旋門にも彼の名が刻まれている。
2000年 から2007年 まで発行されたベネズエラの旧5000ボリバル 紙幣と、2008年 から発行されている2ボリバル・フエルテ 紙幣に肖像が使用されている。
2012年 9月29日には小型地球観測衛星フランシスコ・デ・ミランダ (英語版 ) (VRSS-1)をベネズエラは中華人民共和国 の協力で打ち上げている。
評価
シモン・ボリバルの副官、ダニエル・フローレンス・オレリー はミランダの死に関して次の様に述べたとされる。
"ミランダは18世紀においてアメリカ大陸に対する意識と関心を持たせる天才であった。そして彼は自らが戦士であることを誇っていたものの、彼の最大の業績は執筆であった。 "
参考文献
この記事にはアメリカ合衆国 内で著作権が消滅した 次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh , ed. (1911). "Miranda, Francesco ". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 18 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 573–574. It cites the following references:
Biggs, [James]. History of Miranda's Attempt in South America , London, 1809.
The Marqués de Rojas, El General Miranda , Paris, 1884.
The Marqués de Rojas Miranda dans la révolution française , Carácas, 1889.
Robertson, W. S. Francisco de Miranda and the Revolutionizing of Spanish America , Washington, 1909.
^ Chavez p.209
^ Edsel González, Carlos. "Miranda Andrews, Francisco", Diccionario de Historia de Venezuela . Caracas: Fundacíon Polar, 1997. ISBN 980-6397-37-1
^ Fundación Polar. "Miranda Andrews, Leandro", Diccionario de Historia de Venezuela . Caracas: Fundacíon Polar, 1997. ISBN 980-6397-37-1
^ Atlantic Monthly, Vol. 5, No. 31, May 1860
^ Parra-Pérez, Caracciolo. Historia de la Primera República de Venezuela (Caracas: Biblioteca de la Academia Nacional de la Historia,1959), 357–365.
^ Trend, J.B. Bolivar and the Independence of Spanish America (New York: Macmillan Co, 1946), 80–83.
^ Trend J.B. Bolivar , 85, quoting contemporary English Colonel Belford Wilson and adding that many republican officers were in fact "imprisoned or shot."
^ Branch, Hilary Dunsterville. Venezuela:The Bradt Travel Guide , 3rd ed. (Chalfont St Peter: Bradt Publications, 1999), 62. ISBN 1-898323-89-5
^ Dydyńsky, Krzysztof. Venezuela , 2nd ed. (Hawthorn:Lonely Planet Publications, 1998), 129. ISBN 0-86442-514-7
関連書籍
Chavez, Thomas E. Spain and the Independence of the United States: An Intrinsic Gift . University of New Mexico Press, 2003.
Harvey, Robert. "Liberators: Latin America`s Struggle For Independence, 1810-1830". John Murray, London (2000). ISBN 0-7195-5566-3
Miranda, Francisco de. (Judson P. Wood, translator. John S. Ezell, ed.) The New Democracy in America: Travels of Francisco de Miranda in the United States, 1783–84 . Norman: University of Oklahoma Press, 1963.
Roberston, William S. "Francisco de Miranda and the Revolutionizing of Spanish America" in Annual Report of the American Historical Association for the Year 1907 , Vol. 1. Washington: Government Priniting Office, 1908. 189–539.
Robertson, William S. Life of Miranda , 2 vols. Chapel Hill: University of North Carolina Press, 1929.
Thorning, Joseph F. Miranda: World Citizen . Gainesville: University of Florida Press, 1952.
Moisei Alperovich . "Francisco de Miranda y Rusia", V Centenario del descubrimiento de América: encuentro de culturas y continentes. Editorial Progreso, (Moscu), shortened version in Spanish, (1989), ISBN 5-01-001248-0 , Edit. Progreso, URSS, 380 pages. Russian Version : unabridged, (1986).
外部リンク
Grogan, Samuel "Francisco de Miranda" , History Text Archive
Another statue by Lorenzo Gonzalez (1977) on the Benjamin Franklin Parkway , Philadelphia
"General Miranda's Expedition" , Atlantic Monthly , Vol. 5, No. 31 (May 1860). An account of the Leander affair
Diarios: Una selección 1771 – 1800 – Selections from the diaries of Francisco de Miranda, 1771–1800, Caracas: Monte Avila, 2006(スペイン語)
UNESCO (2007), Colombeia: Generalissimo Francisco de Miranda’s Archives , http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=22341&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html May 11, 2009 閲覧。