Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

怪獣映画

怪獣映画(かいじゅうえいが)は、巨大な怪獣とそれがもたらすパニックを主題とした特撮映画のジャンルである。

用語

キング・コング

怪獣映画とは、いわゆる怪獣が登場する映画である。日本では一つのジャンルとして独自の発展をとげてきたが、国外ではモンスター映画というより広いジャンルに含まれる。モンスター(怪物)は怪獣よりも広い範囲の想像上の生き物(ゴーレムフランケンシュタインの怪物ドラキュラ伯爵透明人間ミイラ男狼男半魚人エイリアンなど)を含む。また、ゾンビ映画はアメリカではとても人気が高く、幾つもの派生作品が作られ続けているが、日本の怪獣映画とは異なるジャンルである。必ずしも明確に区別できるとは限らないが、怪獣と怪物怪人の違いには注意しなければならない。アメリカでは『ゴジラ』をはじめとする日本製の怪獣映画を、従来の「monster (怪物)」という概念とは区別して「Giantmonster movie (巨大な怪物の映画)」と呼ぶ場合がある。いずれにせよ、現代社会に実在しない巨大な、あるいは怪奇的な生物的存在をスクリーンに登場させるという試みは映画の黎明期から行われてきた。

怪獣映画というジャンルは「秘境冒険もの」や「空想科学もの」、「怪物ホラーもの」映画の延長線上に発展してきたが、これらの中の必ずしも一つに属するというわけではなく、複数の要素を含んでいることが多い。怪獣の存在についてはSF的な設定が多いが、戦争あるいはファンタジー的な要素も織り込まれ、怪獣が暴れることで群集が起こすパニックが主眼となる場合もあるなど、ジャンルはいずれとも特定しがたいものがある。

反面、ストーリーについては『キング・コング』(1933年)『原子怪獣現わる』(1953年)などの古典的作品を踏襲している事が多い(詳細は後述)。『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』(1972年)や『モスラ』(1996年)など異質の展開を試みた作品はあるが定着をみていない。円谷英二は自らのテレビ用作品『ウルトラQ』(1966年)で新機軸を試み、これは怪獣相手に闘う巨大ヒーローが登場する『ウルトラマン』(1966年)などの『ウルトラシリーズ』ヘ結実した。また、東宝より後発ながら、大映ではガメラという独創的な怪獣キャラクターが制作され、『大怪獣ガメラ』(1965年)を皮切りにしてシリーズ化された。これは子供を主人公にした、まさに「子供の為の怪獣映画」という新たな可能性を広げたが、大映の経営破綻によりシリーズは打ち切られてしまった。後年の新生大映による「平成ガメラ3部作」は旧ガメラシリーズよりもSF性やリアル志向が高く、やや異質なものとなっている。

日本におけるこのジャンルの出自が『ゴジラ』(1954年)であり、そのパターンを長く踏襲していたことから、怪獣映画は戦争のメタファーであると言われ続け、1990年代以降には意識的にそれを念頭に置いた作品が防衛庁の協力の元に製作されている。

歴史

巨大な二足歩行の恐竜型生物が近代都市に出現するという構図は、古い事例では1886年カミーユ・フラマリオンによる『人類誕生以前の世界』の挿絵にも見られた[1]

歴史的には、特に恐竜を登場させるものが古く、1910年代にアニメを含む数作が作られている[2]。1925年には実写版の恐竜パニック映画『ロスト・ワールド』が公開された。

古代の神話や叙事詩的な、英雄が火吹きドラゴンと戦うというストーリーの映画は、初期には『ニーベルンゲン』(1924年)があり、『豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服』(1956年)に登場する三つ首のドラゴンは日本の怪獣キングギドラに影響を与えたと言われている。

SF的な異星の怪獣と戦うという設定では、初期には『フラッシュ・ゴードン』の実写版シリーズ(1936年)があり、まさに後の怪獣映画のイメージにつながるデザインの怪獣との戦いシーンが含まれている。

1933年には『キング・コング』が公開され、巨大な怪獣による高層ビルの破壊シーンという王道パターンを確立し、たとえばスーパーマンの1942年の劇場アニメ作品『氷河の古代怪獣』など後年の怪獣映画に通じる内容[注 1]の作品も見られる様になった[3]

さらに、1953年公開の『原子怪獣現わる』は核兵器によって巨大生物が誕生し文明社会に災害をもたらすというストーリーで、後の怪獣映画の設定に大きな影響を与えた。もっとも有名なのは『ゴジラ』(1954年)であるが、他にも『放射能X』(1954年)、『水爆と深海の怪物』(1955年)、『海獣ビヒモス』(1959年)などが作られた。

1950年代には、特撮技術、巨大怪獣による都市破壊、SFで用いられるビームや破壊光線、熱線などの攻撃技、核兵器による放射能、エイリアンなどの現代の怪獣映画につながる要素が出揃い、ゴジラ以降日本では怪獣映画というジャンルが花開き、ガメラやモスラ等のゴジラ以外のシリーズ化に至るキャラクターも生まれた。

技術面

20世紀初頭にはストップモーション・アニメーションによる撮影が一般的だったが、アメリカでは『大アマゾンの半魚人』(1954年)、日本では『ゴジラ』(1954年)でそれぞれ採用された着ぐるみが以後も主流となる。また怪獣の表情など細かい部分の演出では、機械仕掛けを使うメカトロニクス(アニマトロニクスによる撮影も併用された。さらに20世紀末になってコンピュータグラフィックスが技術的にもコスト的にも映画で使えるレベルになる。また、過去には(特に欧米において)小動物を撮影し、合成の段階で巨大生物にするといったような低予算な作品(主にB級映画トカゲ特撮とも呼ばれる)もある。

また、日本では『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964年)のキングギドラの3つの頭と2本の尻尾や『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967年)のカマキラスクモンガ、『ゴジラvsビオランテ』(1989年)のビオランテの触手等はピアノ線による操演技法を採用し、人が入れないシャープな造形の怪獣の登場や、腕にはめ込んでも再現できない部分の演出に成功しており。因みに、どの怪獣の操演も各関節のピアノ線を操作するのに20名以上(クモンガの場合は20名、キングギドラの場合は25名)の人員を必要とし、クモンガの時は小道具係や照明スタッフまでもがこれに駆り出され、操作場所となっていた天井からの操演スタッフたちの汗が雨のように降り注いだというエピソードは有名である。

現在、目覚しい発達を見せているCG技術だが、前述の通り、実際の撮影ではこれら諸技術を適宜組み合わせて使用しており、それで全てをまかなっているわけではない。たとえば『ジュラシック・パーク』(1993年)では主として遠景のブラキオサウルスはCG、近景のティラノサウルスはメカトロニクス、ヴェロキラプトルは着ぐるみといった構成になっている(勿論、これも大まかな説明である)。日本の怪獣映画では、例えば『ゴジラ』において細かい動きが必要とされるシーンはストップモーションを使っており、『キングコング対ゴジラ』(1962年)では生きたタコの接近撮影も使用している。最近[いつ?]の『ゴジラ』シリーズでも細かい動きや局所的なアップカットにはメカトロニクス、派手な特殊効果にはCGが使われている。

文芸面

ストーリー展開

怪獣映画というものを文芸的側面から見た場合、そのストーリー展開はおよそ二つのタイプに大別される。ひとつは『キング・コング』に代表されるような「秘境への冒険」や「怪物の発見・捕獲」などを発端にした展開。そしてもうひとつは「水爆実験」や「環境汚染」、「薬害」、「宇宙探査」、「隕石落下」など科学的事象を発端にして、古生物の復活・現存生物の怪獣化・宇宙から未知の生物が襲来(または繁殖)といった、ある程度のSF性を持った展開である。東宝の『ゴジラ』をはじめとする日本の怪獣映画の場合、後者のタイプが多い。しかし、『ゴジラ』の映画はシリーズ化されるにつれてSF性や人間ドラマが薄められ、ゴジラの活躍そのものを主軸にしてストーリーを転がし、次々に現れる新怪獣との対決を見せ場にした「怪獣対決もの」ともいうべき内容にシフトしていった。大映の『ガメラ』も同様であるが、『ガメラ』の場合はむしろ子供たちに楽しんでもらう為の「現代のお伽噺」を目指し、明確な意図を持って怪獣対決路線へ進んでいった。

東宝は『ゴジラ』シリーズとは別の方向性を示す怪獣映画の模索を図り、外国資本を取り入れ、欧米で人気の古典的怪物「フランケンシュタイン博士の人造人間」に着想を得たホラー色の濃い作品『フランケンシュタイン対地底怪獣』(1965年)、そして『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(1966年)の2本を作ったが、この路線は定着しなかった。

代表的な怪獣

東宝系

大映系

その他

怪獣映画一覧

日本

特撮映画

アニメ映画

スペシャルドラマ

日本以外

広義の怪獣映画

怪獣映画を作った人々

特技監督

音楽

  • マックス・スタイナー - 『キング・コング』(1933年)で音楽を担当。怪獣映画の他にも『風と共に去りぬ』や『カサブランカ』といった作品の楽曲を手掛けたことでも有名。
  • 伊福部昭 - 『ゴジラ』をはじめ多くの怪獣映画音楽を担当した。第1作の『ゴジラ』では、有名なテーマ音楽のほかにも実験的な音響を多く手がけた。怪獣映画の音楽をメドレー形式でまとめた『SF交響ファンタジー』(全4作)という演奏会用オーケストラ作品がある。
  • 佐藤勝 - 岡本喜八監督作品や黒澤明監督作品の音楽を数多く手がけた作曲家だが、『ゴジラ』シリーズの音楽も4本担当している。前述の伊福部昭が重厚で勇壮な作風であるのに対し、佐藤勝の音楽は軽快で優しく、ときに劇的な盛り上がりを示すのが特徴である。『ゴジラの逆襲』(1955年)ではスコアを末尾から逆に演奏した音源を逆転再生して聴かせたり、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(1966年)では怪獣映画の音楽に初めてエレキギターを導入する等、意欲的かつ実験的な仕事も遺している。
  • 古関裕而 - 1964年東京オリンピック開会式での選手入場行進曲『オリンピックマーチ』や読売巨人軍の応援歌『闘魂こめて』などの作曲者として知られている。怪獣映画の音楽は『モスラ』(1961年)1作だけだが、劇中の挿入歌『モスラの歌』は現在でもファンの間で唄い継がれている。

脚注

注釈

  1. ^ 北極圏の凍土から発見された氷漬けの、背びれがある直立の恐竜型怪獣が人間の影響で復活し、近代火器を寄せ付けずニューヨークにあたる大都市やブルックリン橋にあたる橋などを破壊する。

出典

  1. ^ 【レビュー】怖い? カワイイ? カッコいい? 心をくすぐる太古のフォルム――上野の森美術館で特別展「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」”. 美術展ナビ (2023年6月11日). 2024年3月18日閲覧。
  2. ^ 『モンスターパニック 超空想生物大百科』大洋図書〈Million mook 新映画宝庫 Vol.1〉、2000年、8頁。ISBN 4-8130-0364-8 
  3. ^ Black, Riley (2009-02-04). “Superman vs. the Arctic Giant”. Smithsonian Magazine. https://www.smithsonianmag.com/science-nature/superman-vs-the-arctic-giant-38286007/ 2024年3月18日閲覧。. 
  4. ^ 仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズの東映が製作する怪獣映画! 「シリーズ怪獣区 ギャラス」【予告編】」東映特撮YouTube Official、2019年1月2日。2019年8月23日閲覧

関連項目

Read other articles:

San José del Fragua MunicipioBanderaEscudo San José del FraguaLocalización de San José del Fragua en Colombia San José del FraguaLocalización de San José del Fragua en CaquetáCoordenadas 1°19′43″N 75°58′22″O / 1.3286111111111, -75.972777777778Entidad Municipio • País Colombia • Departamento CaquetáAlcaldesa Carmenza Collazos Urquina(2020-2023)Eventos históricos   • Fundación 8 de noviembre de 1959[1]​ • Erección 12 ...

 

 

Herkulesgatan österut med nr 11 till höger. Rök väller ut från källarvåningen, 25 juni 1929. Branden på Herkulesgatan ägde rum den 25 och 26 juni 1929 i kvarteret Brunkhalsen, hörnfastigheten Herkulesgatan 11-13 / Drottninggatan 18-20 på Norrmalm i Stockholm. Vid branden totalförstördes Esseltes nybyggda kontors- och lagerhus. Eldsvådan blev omtalad och uppmärksammad i pressen och betecknades som den värsta på 50 år.[1] Brandförloppet Sektion genom byggnaden efter branden. ...

 

 

Singapore Science Park Singapore Science Park merupakan sebuah tempat wisata di Singapura yang berdedikasi untuk menambah pengetahuan di bidang teknologi.[1] Singapore Science Park terletak di jantung Singapura, hanya 15 menit dari Jurong Bird Park, dan berkontribusi terhadap bidang pengetahuan, perusahaan, lembaga penelitian, dan perguruan tinggi.[2] Singapore Center Park merupakan salah satu tempat yang sering dikunjungi oleh para wisatawan asing yang berkunjung ke Singapura...

Air force general in People's Liberation Army Air Force This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2013) (Learn how and when to remove this template message) In this Chinese name, the family name is Xu. Air Force GeneralXu Qiliang许其亮Xu in 2015Vice Chairman of the Central Military CommissionIn officeSta...

 

 

Fabrique Nationale de Herstal Entree FN Oprichting 1889 Sleutelfiguren Julien Compère, CEO Hoofdkantoor Herstal Werknemers ~1400 Producten Vuurwapens Industrie Wapenindustrie Omzet/jaar ~€678 miljoen Website www.fnherstal.com Portaal    Economie Fabrique Nationale de Herstal (FN) is een Belgische producent van vuurwapens. De hoofdvestiging bevindt zich in Herstal, nabij Luik. Sinds 1997 is het bedrijf volledig eigendom van het Waals Gewest. Activiteiten FN maakt vuurwapens voor l...

 

 

Waldpark Blasewitz (Bildmitte) mit den Elbbrücken Blaues Wunder und Waldschlösschenbrücke Infotafel an den Hauptzugängen Der Waldpark Blasewitz ist eine 23 ha große Parkanlage in Blasewitz. Er ist einer von mehreren Waldparks in Dresden (neben denen in Kleinzschachwitz, in Klotzsche und auf dem Weißen Hirsch) und der bekannteste unter ihnen. Der Waldpark entstand in dem später nach Dresden eingemeindeten Blasewitz 1869, zu einer Zeit, in der durch die starke Grundstücksnachfrage in de...

Легка атлетикаНапівмарафон Жульєн ВандерсУмови проведенняМісце на відкритому повітріПоверхня шосеРекорди (чоловіки)світу Джейкоб Кіплімо57.31 (2021)Європи Жульєн Вандерс59.13 (2019)України Богдан-Іван Городиський1:00.40 (2020) Рекорди України з напівмарафону визнаються Легкою атле

 

 

Association football club in Carlisle, England Football clubCarlisle UnitedFull nameCarlisle United Football ClubNickname(s)The CumbriansFounded1896; 127 years ago (1896) (Shaddongate United) 1904; 119 years ago (1904) (official)GroundBrunton ParkCapacity17,949[a]ChairmanTom PiatakManagerPaul SimpsonLeagueEFL League One2022–23EFL League Two, 5th of 24 (promoted via play-offs)WebsiteClub website Home colours Away colours Current season Carlisle Uni...

 

 

Calvanico Komune di Italia Tempat Negara berdaulatItaliaRegion di ItaliaCampaniaProvinsi di ItaliaProvinsi Salerno NegaraItalia Ibu kotaCalvanico PendudukTotal1.481  (2018 )GeografiLuas wilayah14,91 km² [convert: unit tak dikenal]Ketinggian600 m Berbatasan denganFisciano Giffoni Sei Casali Giffoni Valle Piana Montoro (en) Serino Solofra SejarahSanto pelindungMikhael Informasi tambahanKode pos84080 Zona waktuUTC+1 UTC+2 Kode telepon089 ID ISTAT065020 Kode kadaster ItaliaB437 Lain-la...

1953 atomic tests in South Australia TotemObelisk at the Totem 1 test siteInformationCountryUnited KingdomTest siteEmu Field, South Australia, AustraliaPeriod15–27 October 1953Number of tests2Test typetowerMax. yield10 kilotonnes of TNT (42 TJ)Test series chronology← Operation HurricaneOperation Mosaic → Operation Totem was a pair of British atmospheric nuclear tests which took place at Emu Field in South Australia in October 1953. They followed the Operation...

 

 

Udawa (Dewanagari: उध्धव; ,IAST: Uddhava, उध्धव), alias Pawanayadi, adalah tokoh dalam wiracarita Mahabharata dan kitab Bhagawatapurana. Ia merupakan sahabat dan penasihat Kresna. Dalam Bhagawatapurana, ia disebutkan sebagai orang yang diajarkan tahapan yoga dan bhakti secara langsung oleh Kresna. Ajaran tersebut dirangkum dalam kitab tersendiri yang disebut Uddhawagita (mirip dengan Bhagawadgita, tetapi dalam Bhagawadgita, Kresna memberi pelajaran kepada Arjuna)...

 

 

PT Pengembangan Armada Niaga Nasional (Persero)Kantor pusat di JakartaNama dagangPANN Multi FinanceJenisBUMN / Perseroan TerbatasIndustriJasa keuanganDidirikan1974KantorpusatJl. Cikini IV No.11, RT.15/RW.5, Cikini, Kec. Menteng, Jakarta Pusat, DKI JakartaWilayah operasiIndonesiaTokohkunciHery Soegiarso Soewandi[1](Direktur Utama)Fajar Massadiah Egy[1](Komisaris Utama)ProdukHotelJasaPembiayaan kapalPemilikPemerintah Indonesia (93,04%)Bank Mandiri (6,96%)AnakusahaPT PANN Pembiay...

American media and entertainment company AwesomenessTV Holdings, LLCTrade nameAwesomenessTVTypeSubsidiaryFoundedJune 12, 2012; 11 years ago (2012-06-12)FoundersBrian RobbinsJoe DavolaHeadquartersLos Angeles, CaliforniaOwnerParamount GlobalParentParamount Digital StudiosDivisionsAwesomeness FilmsAwesomeness InkAwesomeness NewsWebsiteawesomenesstv.com (now redirects to Paramount website)Footnotes / references[1][2] Awesomeness (abbreviation of Awesomen...

 

 

Late 19th-century Korean reforms Gabo ReformOfficials of GungukgimucheoDate1894-1896 Gabo ReformHangul갑오개혁Hanja甲午改革Revised RomanizationGabogaehyeokMcCune–ReischauerKabogaehyŏk The Gabo Reform, also known as the Kabo Reform, describes a series of sweeping reforms suggested to the government of Korea, beginning in 1894 and ending in 1896 during the reign of Gojong of Korea in response to the Donghak Peasant Revolution. Historians debate the degree of Japanese influence in thi...

 

 

American reality television series For video game, see Man vs. Wild (video game). Man vs. WildAlso known asBorn Survivor: Bear GryllsUltimate SurvivalStarringBear GryllsNarrated byBear GryllsNo. of seasons7No. of episodes73 (+4 specials) (list of episodes)ProductionRunning time45 minutesProduction companyDiverse ProductionsOriginal releaseNetworkDiscovery ChannelReleaseMarch 10, 2006 (2006-03-10) –November 29, 2011 (2011-11-29)RelatedYou vs. Wild Man vs. Wild,[1] also...

Bangsa Palestinaالفلسطينيون al-FilasṭīnīyūnBendera PalestinaJumlah populasica. 13 juta[1]Daerah dengan populasi signifikan Negara Palestina4.750.000[2][3][a] – Tepi Barat2.930.000 (809.738 di antaranya adalah pengungsi terdaftar (2017))[4][5][6] – Jalur Gaza1.880.000 (1.386.455 di antaranya adalah pengungsi terdaftar (2018))[2][4][5] Yordania2.175.491 (2017, hanya peng...

 

 

2017 animated film For the Lego theme, see The Lego Ninjago Movie (Lego theme). The Lego Ninjago MovieTheatrical release posterDirected by Charlie Bean Paul Fisher Bob Logan Screenplay by Bob Logan Paul Fisher William Wheeler Tom Wheeler Jared Stern John Whittington Story by Hilary Winston Bob Logan Paul Fisher William Wheeler Tom Wheeler Dan HagemanKevin Hageman Based onLego Construction ToysProduced by Dan Lin Phil LordChristopher Miller Chris McKay Maryann Garger Roy Lee Starring Dave Fran...

 

 

XXIII Segunda División B de España 1999/00Datos generalesFecha 28 de agosto de 199925 de junio de 2000PalmarésPrimero G-I. Universidad LPGC CFG-II. Gimnástica de TorrelavegaG-III. CF GandíaG-IV. Granada CFSegundo G-I. CD OurenseG-II. Real Zaragoza BG-III. Real Murcia CFG-IV. AD CeutaDatos estadísticosParticipantes 80 equipos Intercambio de plazas Ascenso(s): Real Jaén CFReal Murcia CFRacing de FerrolUniversidad LPGC CF Descenso(s): Águilas CFReal Avilés IndustrialClub BermeoReal Beti...

American businessman Sam ZemurrayZemurray in 1934BornSchmuel Zmurri(1877-01-18)January 18, 1877Kishinev, Bessarabia Governorate, Russian Empire(present-day Chișinău, Moldova)DiedNovember 30, 1961(1961-11-30) (aged 84)New Orleans, Louisiana, U.S.OccupationProduce magnateKnown forLeading the United Fruit CompanySpouse Sarah Weinberger ​(m. 1908)​ChildrenDoris Zemurray Stone, Samuel Zemurray Jr. Samuel Zemurray (born Schmuel Zmurri; January 18, 1877 – N...

 

 

Formal specification language used for describing and modelling computing systems An example of a formal specification (in Spanish) using the Z notation, with named schema boxes, including declarations and predicates. The Z notation /ˈzɛd/ is a formal specification language used for describing and modelling computing systems.[1] It is targeted at the clear specification of computer programs and computer-based systems in general. History In 1974, Jean-Raymond Abrial published Data Se...

 

 

Kembali kehalaman sebelumnya