Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

生沢徹

生沢徹
生誕 (1942-08-21) 1942年8月21日(81歳)
日本の旗 日本 東京都
職業レーシングドライバー
実業家
テンプレートを表示

生沢 徹(いくざわ てつ、1942年8月21日 - )は、日本の元レーシング・ライダー、元レーシング・ドライバー、元レーシング・チームオーナー。

日本のカーレース創成期のスター選手の1人であり、ヨーロッパ挑戦の先駆者となった。現在はイクザワ・マーケティング・インターナショナル代表としてロンドンモナコ東京に拠点を構え活動している。

レーサー経歴

2輪ライダー時代

1942年、洋画家・挿絵画家生沢朗の長男として東京で生まれた。幼少期から軽井沢別荘に足繁く通い(父は名門軽井沢ゴルフ倶楽部のメンバーでもあった)、10代でイギリス車MG-TFを乗り回すなど[1]、裕福な家庭に育つ。啓明学園在学時、上級生と一緒にカブ(補助エンジン付き自転車)を買ったのがきっかけとなり、友人達と「ギャルソン・モーターサイクルクラブ」を結成した。

1958年に浅間高原自動車テストコースで開催された第1回全日本クラブマンレースに出場し、15歳の最年少ライダーとして有名になった[注釈 1]。東京オトキチクラブからトーハツワークス、ホンダ・テクニカルスポーツへと移籍し、田中健二郎門下で鍛えられるが、「鈴鹿サーキットのS字でアウトから子供(長谷見昌弘)に抜かれた[2]」ことで才能の限界を悟り、興味のあった4輪レースへ転向した。

4輪レーサー時代

プリンスワークス

1963年、日本大学芸術学部工業デザイン科在学中にプリンス自動車工業(現・日産自動車)とワークスドライバー契約を結び、第1回日本グランプリC-VIクラス、B-IIクラスに出場した。

1964年の第2回日本グランプリではT-Vクラスで優勝。GT-IIクラスではプリンス・スカイラインGTに乗り、式場壮吉が乗るポルシェ・904を抜いて1周トップを走り、「スカイライン伝説」を生み出した。但しこれには内輪話があり、レース前に生沢と友人でもある式場との間に「1周だけでも前を走らせて」という会話があったとされる(詳細はGT-IIクラスの対決の節を参照 )。同年、イギリスジム・ラッセル・レーシングスクールに短期入学し[注釈 2]、本場ヨーロッパへ挑戦する夢を抱いた。

「プリンス7人の侍」のひとりとしてワークスに所属しながら、プライベートでも自費購入したホンダ・S600に乗りレースに出場した。このS600には友人の本田博俊の伝手でホンダワークスのパーツが数多く組み込まれていた(詳細は入交昭一郎#エピソードを参照 )。1965年、船橋サーキットで行われた全日本自動車クラブ選手権(船橋CCC)では、浮谷東次郎の乗るトヨタ・スポーツ800と名勝負を演じた末に敗れた。

一匹狼の海外挑戦

1966年~1969年

1966年、第3回日本グランプリ出場後にプリンスとの契約を終え、プライベーターとして単身渡英。スターリング・モスの仲介でモーターレーシング・ステーブルズと契約し、イギリスF3選手権への参戦を開始した。

1967年、第4回日本グランプリポルシェ・906で参戦し、予選でコースレコードを記録してポールポジションを奪った。決勝では日産・R380-2の高橋国光に追い上げられスピンを喫したものの最終的には独走優勝を果たし、強大なワークスチームをプライベーターとして破ったことで、現代の若きヒーローとして絶大な人気を博した。以降は国内ビッグイベントに出場して海外活動資金を稼ぎ、ヨーロッパで戦うというスタイルを採る。同年のイギリスF3ではすべてポール・トゥ・ウィンで3勝。スポーツカー世界選手権最終戦ニュルブルクリンク500kmに参戦、本田の紹介でホンダの藤沢武夫専務に世話してもらいヨーロッパへ送ってもらったホンダ・S800で出場し、総合11位、GTクラスで優勝した。F3、フォーミュラ・リブレ、スポーツカーに乗って1日3レース3連勝という話題も残した。

1968年の日本グランプリでは滝レーシングと契約し、ポルシェ・910で出場して2位。イギリスF3にはフランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ(現ウィリアムズ・レーシング)から出場して5勝。この時のチームメイトはのちに国際自動車連盟会長となるマックス・モズレーであった。ポルシェワークスに助っ人として招聘され、国際メーカ選手権第8戦ワトキンズグレン6時間にポルシェ・908で出場し、予選4位・決勝6位(チーム最上位)の成績を残した。1967年にもBOAC500マイル(ブランズ・ハッチ)でワークス登録されたが、ヨッヘン・リントがマシンを乗り換えたため出走機会がなかった。

1969年は第1回JAFグランプリ三菱・コルトF2Cで出場しポールポジションを獲得する(決勝リタイア)。F2F5000へのステップアップを目指すがサーティースとの契約交渉がこじれ、再度プライベーターとしてF3を戦った。

1970年~1973年

1970年、個人チームのテツ・イクザワ・レーシング・パートナーシップでヨーロッパF2選手権にステップアップ。ホッケンハイムリンクでは2ヒート合計0.3秒差で2位となった。

1972年よりグループレーシング・デベロップメンツ(Group Racing Development、GRD)のマシンを使用。富士グランチャンピオンレース(富士GC)参戦のため日本国内へも持ち込み、シグマ・オートモーティブ(現サード)設立に関わった。

1973年には後輩の風戸裕とチーム・ニッポンを結成してF2を転戦した。この時の生沢のメカニックは森脇基恭であった。またシグマ・MC73に乗りル・マン24時間レースに参戦し、これがチームメイトの鮒子田寛とともに日本人ドライバーのル・マン24時間レース初参戦となった。同年途中、ヨーロッパでのレース活動から撤退することを決めた。

国内復帰

帰国後はアパレル会社イクザワ・インターナショナルを設立。レース活動はホビーと公言しながら、富士GCシリーズや全日本F2000選手権(1978年は全日本F2選手権)に参戦。富士GCでは1973年はSIGMA GC73、1974年からGRD・S74を駆り活躍した。1977年には全戦表彰台に立ち、星野一義を1点差で上回り富士GCシリーズチャンピオンとなった。これが長いレースキャリアの中で獲得した唯一の年間タイトルとなった。

1978年一杯でドライバーとしては第一線を退いた。ル・マン24時間レースには1979年1980年1981年にも参戦し、一時は日本人最多出場者だった。1980年代にはシビックレースや2輪クラシックレースに出場した。

1990年代には俳優堺正章とともにミッレミリアに参加。2000年にはニュルブルクリンク24時間レースホンダ・S2000チームの一員として参戦し総合32位・クラス優勝した。

オーナー・監督経歴

1979年、F3時代のメカニック伊藤義敦とともに「i&iレーシングディベロップメント」を設立。高原敬武中嶋悟を擁し、中嶋が富士GCのシリーズチャンピオンを獲得した。

1981年、ホンダのワークスF2エンジンの国内初供給チームとなり、中嶋が全日本F2選手権を連覇。1982年にはヨーロッパF2選手権への長期遠征も試みるが、資金不足に悩まされて途中で断念。中嶋は同年限りで生沢のもとを去った。1983年はジェフ・リースのドライブによりチームとして3連覇を達成した。1984年から1986年まではトムストヨタのマシンで全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権に参戦した。

またホンダ系のオートバイショップ「Team Ikuzawa」を開業し、2輪レース活動も行なった。ムーンクラフト、無限と共同でオリジナルバイク「ホワイトブル」を製作し、1984年・1985年と二年連続で鈴鹿8時間耐久ロードレースマン島TTレースの王者ジョイ・ダンロップを起用して出場。1989年にはホンダ系ワークスチーム「BEAMSホンダ・ウィズ・イクザワ」を率いて参戦し、ドミニク・サロン/アレックス・ビエラ組が優勝した。同時期にイギリスの2輪コンストラクターであるハリスと協力し、ホンダエンジンを搭載したオリジナルのIkuzawa・TH-1を製作。公道用として少数販売し、マン島TTレースなどに出場させた。

1990年には町田收に請われて世界スポーツプロトタイプカー耐久選手権(WSPC)に参戦するニッサン・モータースポーツ・ヨーロッパ(NME)チームの監督を務めた。この時ヨーロッパに広く持つ人脈を活用して、メルセデス・ベンツに在籍していたデビッド・プライスの穏健な引き抜きに成功し、当時無敵だったメルセデス・ベンツのノウハウを得た。またデビッド・プライスは前年ワークス活動を休止したアストンマーティンのスタッフを大量に採用したため「日産は今すぐにでもF1で活動できる」と言われた程の有能な人材を短期間に揃えた[3]。この年のル・マン24時間レースではマーク・ブランデル/ジュリアン・ベイリー/ジャンフランコ・ブランカテリ組がポールポジションを獲得したが、この予選用エンジンVRH35Zの投入を巡って日産陣営の足並みが乱れ、NMEとNPTIのスタッフがピットで暴力沙汰を起こす騒ぎとなった[4]

1994年には「チーム・イクザワF1」の拠点をイギリスに設け、F1参戦を目指す。マネージャーに元ウィリアムズピーター・ウィンザー英語版、マシンデザイナーに元フェラーリエンリケ・スカラブローニという体制で準備を進めたが、1995年の阪神・淡路大震災の影響で資金調達に行き詰まり計画中止となった[5]

帰国後マウンテンバイク(MTB)に興味を持ち、2002年より曙ブレーキ工業ダウンヒルレースプロジェクトに参加。2004年に「Team Ikuzawa」と改名し、安達靖が加入しオリジナルMTBの開発を行った。また曙ブレーキの企業ロゴのデザインを手がけ、マクラーレンとのサプライヤー契約を仲介している[6]

人物

レーシング・ドライバーを職業として成立させようとした点、海外レースに個人参加し世界最高峰レースであるF1を目指した点から、日本のレース界におけるパイオニア的な存在と評されている。ヨーロッパF2ではグラハム・ヒルヨッヘン・リントロニー・ピーターソンエマーソン・フィッティパルディニキ・ラウダクレイ・レガッツォーニといった名ドライバーを相手に戦った。実力は海外でも評価され、ポルシェ本社のワークスチームに招聘された唯一の日本人ドライバーとなった。

我が道を貫くスタイルから「一匹狼」「クールなテツ」と呼ばれた。テレビCMや広告、一般マスコミに露出する機会も多く、ファッションモデルとしても活躍していた福澤幸雄や、洒落者で知られた式場などとともに団塊世代のファッションリーダー的存在となった。国内レース出場のため帰国すると、空港で記者会見が開かれるほどのスター選手であった。

ただしプライベーターゆえの資金難や、レギュレーション改定の狭間におけるマシン選択の失敗などから、国際レースでは必ずしも成功したとは言えない。ドライバー・チームオーナーとして目指したF1参戦は実現しなかった。

また、組織や師弟関係が重んじられる国内レース界では生沢の行動が軋轢を生むこともあった。i&iレーシング設立時にはヒーローズレーシングから中嶋悟を引き抜いたことが批判され、当時国内最強と言われた松浦賢チューンのBMWエンジンの供給を受けられなかった[7]

エピソード

交友関係
式場や浮谷、本田、杉江博愛(後の徳大寺有恒)、福澤幸雄浅岡重輝などの日本のモータースポーツ草創期を支えた人物達とはレース仲間かつ、キャンティホテルオークラの「カメリア」などで同席する遊び仲間であった。式場、杉江らが設立したレーシングメイトは生沢のレースマネージメントに協力していた。仲間の1人だった鈴木正士の息子、鈴木亜久里は生沢のi&iレーシングから全日本F3選手権にデビューしている。
浮谷は親友かつ最高のライバルであり、浮谷が事故死した1965年8月21日は生沢の誕生日であった。また、第4回日本GPでは浮谷の父、洸次郎(日本ポルシェクラブ会長)の口添えで三和自動車(現ミツワ自動車)からポルシェ・906を借りられることになった。式場によれば、生沢は初めて走るコースでもいいタイムを出せる天才型だが、調子が悪い時がある。浮谷は練習を重ねてコンスタントにラップを刻む努力型だったという[8]
丹頂鶴
学生時代までデザイナー志望だった生沢はヘルメットやレースウェアのデザインから、車に貼るスポンサーステッカーの配置まで自分で考えた。愛用のヘルメットは白字に頭頂部を赤く塗った日の丸カラー。第4回日本GPでは「丹頂鶴のようなヘルメットだ」と言われたので、ガムテープで鶴のマークを作りポルシェ・906のボディに貼った。以後、丹頂鶴のマークは生沢のシンボルとして欠かせないものになった。
自転車ダウンヒルのTeam Ikuzawaに所属する安達靖は、日の丸カラーに丹頂鶴というヘルメットデザインを継承している[9]
プロ意識
1968年の第5回日本GPで2位に入賞した際、マシンを降りて報道陣に囲まれた生沢に、係員が大会スポンサーのコカコーラを渡そうとした。生沢はこれを断り、個人スポンサーのペプシコーラを美味そうに飲んだ。2008年にツインリンクもてぎで行われたヒストリック・オートモビル・フェスティバル・イン・ジャパン(HAFJ)では、当時のマシン、ポルシェ・910でデモ走行した生沢へ愛娘がペプシコーラを手渡すという再現シーンがあり、往時を知る観客を喜ばせた[10]
選手宣誓拒否事件
1970年JAFとその公認クラブとの間に軋轢が生じていた。公認クラブ連合は今までの実績を無視したJAFの方針に反発し、JAF主催のJAFグランプリを拒否しようとする事態にまで悪化していた。話し合いの末妥協点に達し、レースは無事に開催されることになった。
大会名誉総裁の高松宮宣仁親王が出席する開会式で選手宣誓を任された生沢は、主催者が用意した宣誓文を無視し、マイクに向かって「オールギャランティー、送迎サービスまでもJAFの金で賄われる外国人ドライバーに対し、いかに日本人ドライバーが不当に扱われているか……従って選手宣誓を拒否する!」と宣言した[11]。この発言は観客から喝采を博したが、大会組織委員会はJAFに処分申請を行い、生沢は国内レースへの出場を同年5月27日から1年間禁止された。生沢は拠点をロンドンに移しており出場停止の影響を受けない状況にあった[12]が、生沢はJAFに謝罪文を送り処分は軽減された。
中嶋悟
1978年にイギリスF3にスポット参戦した中嶋悟は、生沢から「チームを作るから、俺と一緒にヨーロッパへ行こう[13]」と口説かれてi&iレーシングに移籍した。4年後、ヨーロッパ遠征の中断をきっかけに中嶋はチームを離脱するが、その後もホンダとの関係を保って1987年のF1デビューに結びつけた。中嶋は「生沢さんのところに行っていなければ、ホンダに乗れていたかは分からないし、今の自分はなかったんじゃないかな[13]」と述べている。

主な戦績

日本以外の世界各国

  • 1966年 - イギリスF3にロータス・41で7戦出場。最高4位。
  • 1967年 - イギリスF3にブラバム・BT21で出場。16戦3勝。
    • ニュルブルクリンク500kmにホンダ・S800で出場しクラス優勝(総合11位)。
  • 1968年 - イギリスF3/ヨーロッパF3にブラバム・BT21Bで出場。20戦5勝。
  • 1969年 - イギリスF3/ヨーロッパF3にロータス・59で出場。15戦1勝。
  • 1970年 - ヨーロッパF2にロータス・69で参戦。13戦して最高2位、シリーズランキング8位。
  • 1971年 - ヨーロッパF2にロータス・69で参戦。最高5位。中南米のF2にも遠征。
  • 1972年 - ヨーロッパF2にGRD・272で参戦。9戦して最高9位。
  • 1973年 - ヨーロッパF2にGRD・273で参戦。7戦して最高8位。
    • ル・マン24時間レースにシグマ・MC73で出場(生沢/鮒子田弘/P・タルボ組)。決勝リタイア。
  • 1979年 - ル・マン24時間レースにマツダ・RX-7-252iで出場(生沢/寺田陽次郎/C・ブシェット)。予選不通過。
  • 1980年 - ル・マン24時間レースにポルシェ・935kで出場(生沢/ロルフ・シュトメレン/A・ブランケンホルン)。予選3位・決勝リタイア。
  • 1981年 - ル・マン24時間レースにマツダ・RX-7-253で出場(生沢/トム・ウォーキンショー/P・ラヴェット)。

イギリス・フォーミュラ3選手権

チーム シャシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 順位 ポイント
1966年 モーターレーシング・ステーブルス ロータス・41 コスワース BRH
9
SNE
DNS
BRH
7
BRH
Ret
BRH BRH NC 0
1967年 ブラバム・BT21 BRH
3
BRH
2
BRH
2
MAL
6
OUL OUL
5
BRH
3
BRH
4
9位 26
1968年 フランク・ウィリアムズ レーシングカーズ ブラバム・BT21B BRH
1
MAL
1
OUL
DNS
BRH
4
MAL
1
OUL
3
OUL
1
BRH
Ret
BRH
5
4位 51
1969年 Michael Spence Ltd. ロータス・59 BRH
9
NC 0
テツ・イクザワ BRH
Ret
BRH

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権

チーム シャシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位 ポイント
1969年 チーム・サーティース ローラ・T100 コスワース THR
DNS
HOC NÜR JAR TUL PER VLL - -
1970年 テツ・イクザワ レーシングパートナーズ ロータス・69 コスワース FVA THR
12
HOC
2
BAR ROU
Ret
PER TUL
7
IMO
7
HOC
Ret
8位 9
1971年 テツ・イクザワ HOC
Ret
THR
13
NÜR
JAR
PAL
DNQ
ROU
Ret
MAN
7
PER
C
TUL
7
ALB
Ret
VLL VLL NC 0
1972年 GRSインターナショナル GRD・272 MAL
DNQ
THR HOC
8
PAU
DNS
PAL HOC
Ret
ROU
DNQ
ÖST IMO
DNQ
MAN
9
PER SAL ALB
Ret
HOC
14
VLL
C
NC 0
1973年 GRD・273 コスワース BDA MAL HOC
Ret
THR
Ret
NÜR
13
PAU
11
KIN NIV HOC
13
ROU
9
MNZ MAN
8
KAR PER SAL NOR ALB VLL NC 0

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1980年 ドイツの旗 ゴジー クレマー レーシング ドイツの旗 ロルフ・シュトメレン
ドイツの旗 アクセル・プランケンホルン
ポルシェ・935 Gr.5 167 DNF DNF
1981年 日本の旗 マツダスピード株式会社 イギリスの旗 トム・ウォーキンショー
イギリスの旗 ピート・ロヴェット
マツダ・RX-7 IMSA
GTO
107 DNF DNF

日本

  • 1963年 - 第1回日本グランプリC-VIクラスにプリンス・スカイライン1900(BLSIS)で出場、8周リタイア16位。B-IIクラスにプリンス・スカイラインスポーツ(R21A)で出場し10位。
  • 1964年 - 第2回日本グランプリT-Vクラスにプリンス・スカイライン1500(S50D)で出場し優勝。同GT-IIクラスにプリンス・スカイラインGT(S54A-1)で出場し3位。
  • 1966年 - 第3回日本グランプリにプリンス・R380で出場し決勝リタイア。
  • 1967年 - 第4回日本グランプリにポルシェ・906で出場し優勝(ポール・トゥ・ウィン)。
  • 1968年 - '68日本グランプリにポルシェ・910で出場し2位。
  • 1969年 - JAFグランプリに三菱・コルトF2Cで出場しポールポジション、決勝は首位走行中リタイア。
  • 1970年 - JAFグランプリに三菱・コルトで出場。
  • 1971年 - 日本グランプリにロータス・69で出場し3位。富士GC第5戦にポルシェ・917Kでスポット参戦し2位。
  • 1972年 - 富士GCシリーズにローラ・T212とGRD・S72で出場。
  • 1973年 - 富士GCシリーズにGRD・S72、シグマ・GC73、シグマ・MC73で参戦。
  • 1974年 - 富士GCシリーズにGRD・S74で参戦。F2000にシェブロン・B40でスポット参戦。
  • 1975年 - 富士GCシリーズにGRD・S74で参戦。
  • 1976年 - 富士GCシリーズにGRD・S74で参戦し2勝、シリーズ2位。日本グランプリにマーチで出場。
  • 1977年 - 富士GCシリーズにGRD・S74で参戦し1勝、シリーズチャンピオン獲得。F2000に4戦出場。
  • 1978年 - 富士GCシリーズにGRD・S74で参戦。JAFグランプリにシェブロンで出場。

全日本F2000選手権

チーム マシン エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
1974年 ヒーローズレーシング マーチ・732 BMW M12/6 SUZ
2
SUZ SUZ SUZ 5位 2
1976年 テツ・レーシング マーチ・752 BMW M12/7 FSW SUZ FSW SUZ SUZ
8
17位 3
1977年 Shick SuperII Racing シェブロン・B35/40 SUZ
8
SUZ
9
NIS SUZ
7
FSW
Ret
FSW
7
SUZ SUZ
7
13位 11
1978年 TETSU インターナショナル シェブロン・B40 SUZ FSW
Ret
SUZ SUZ SUZ NIS SUZ NC 0

参考文献

  • 井出耕也 『むかし、狼(ウルフ)が走った サーキットの青春烈伝60's~70's』 双葉社、2000年、ISBN 978-4575290745 
  • 大久保力 『サーキット燦々[さんさん]』 三栄書房、2005年、ISBN 978-4879048783
  • 海老沢泰久 『F1 走る魂』 文藝春秋社、1988年、ISBN 978-4163421704 
  • 『日本の名レース100選 009 '67 第4回日本GP』 三栄書房、2006年、ISBN 978-4779600159
  • 『ALWAYS STYLE (2) ずっと生沢徹だった』 小学館ビッグコミックオリジナル増刊、2008年
  • 『カー・マガジン』2008年7月号(通号361) ネコパブリッシング
  • 『カー・マガジン』2008年8月号(通号362) ネコパブリッシング
  • 黒井尚志『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』集英社 ISBN 4-08-780158-6

脚注

注釈

  1. ^ 15歳はエントリー時の年齢で、レース時には16歳。
  2. ^ 式場壮吉・多賀弘明・浮谷東次郎はトヨタからの派遣。生沢と三保敬太郎は自費参加。

出典

  1. ^ Tetsu Ikuzawa’s Cars Life Style”生沢徹オフィシャルブログ
  2. ^ 『カー・マガジン』2008年7月号、p.40。
  3. ^ 『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』p.205。
  4. ^ 『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』p.232。
  5. ^ 『ALWAYS STYLE (2)』、p.54。
  6. ^ 山崎憲治 (2008年5月5日). “ずっと僕も生沢徹だった。ALWAYS STYLE買ってみたよ。”. YAMAKEN.JP. 2011年5月15日閲覧。
  7. ^ 海老沢、p.53。
  8. ^ 井出、p.78 - 79。
  9. ^ Yufta Omata (2010年7月17日). “男子は安達靖、女子は末政美緒が全日本チャンピオンに輝く”. cyclowired.jp. http://www.cyclowired.jp/?q=node/38080 2010年10月8日閲覧。 
  10. ^ 中嶋秀之 (2008年10月30日). “HAFJは生沢徹一色!”. ナカジ~の『なんでも実況中継』. 2010年10月9日閲覧。
  11. ^ 大久保、p.313。
  12. ^ 生沢に出場停止 グランプリ宣誓拒否で『朝日新聞』1970年(昭和45年)5月28日夕刊 3版 11面
  13. ^ a b 『レーシングオン』2007年10月号、三栄書房、p.25。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

City and municipal seat in Campeche, MexicoHopelchénCity and municipal seatHopelchénShow map of CampecheHopelchénShow map of MexicoCoordinates: 19°44′40″N 89°50′43″W / 19.7444°N 89.8453°W / 19.7444; -89.8453Country MexicoStateCampecheMunicipalityHopelchénGovernment • Municipal presidentHebert Rafael Infante Yeh(2009-2012)Population (2010[1]) • Total7,295Time zoneUTC−6 (Central (US Central)) • Summer (…

Klapotetz en Sausal Prlekija es un territorio situado al noreste de Eslovenia, entre los ríos Drava y Mura. El paisaje es en su mayor parte agrícola, y Ljutomer la población más importante. Límites Si se observa la extensión de su dialecto, el paisaje de Prlekija se extiende hasta el río Mura en el E, hasta Hrastje-Mota en el N, hasta Očeslavci en el NO, hasta Cerkvenjak en el O, hasta Dornava, Markovci y Ormož en el S y hasta Razkrižje en el SE. Geográficamente, Prlekija se extiende …

ГерманжGuermange   Країна  Франція Регіон Гранд-Ест  Департамент Мозель  Округ Саррбур-Шато-Сален Кантон Решикур-ле-Шато Код INSEE 57272 Поштові індекси 57260 Координати 48°47′43″ пн. ш. 6°48′44″ сх. д.H G O Висота 215 - 215 м.н.р.м. Площа 18,72 км² Населення 88 (01-2020[1]) Густота …

Marcel Verdonck Plaats uw zelfgemaakte foto hier Volledige naam Marcel Verdonck Geboren Sint-Niklaas, 30 april 1938 Overleden De Haan, 27 oktober 2017 Kieskring Sint-Niklaas Regio Vlaanderen Land  België Functie PoliticusBestuurderAmbtenaar Partij CVP Functies ? - ? Voorzitter ACW Sint-Niklaas ? - ? Gemeenteraadslid Sint-Niklaas 1983 - 1988 Schepen Sint-Niklaas 1985 - 1986 Senator 1985 - 1986 Lid Vlaamse Raad[1] Portaal    Politiek Marcel Verdonck (Sint-Nik…

Wappen Deutschlandkarte 51.8333338.305278Koordinaten: 51° 50′ N, 8° 18′ O Basisdaten (Stand 1972) Bestandszeitraum: 1816–1972 Bundesland: Nordrhein-Westfalen Regierungsbezirk: Detmold Landschaftsverband: Westfalen-Lippe Verwaltungssitz: Wiedenbrück, ab 1970 Rheda-Wiedenbrück Fläche: 497,29 km2 Einwohner: 169.100 (31. Dez. 1971) Bevölkerungsdichte: 340 Einwohner je km2 Kfz-Kennzeichen: WD Kreisschlüssel: 05 7 42 Kreisgliederung: 6 Geme…

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Зимовий похід. Листопадовий рейд Радянсько-українська війна 1917—1921 років Дата: жовтень 1921 — листопад 1921 Місце: Результат: Перемога радянських військ, розстріл нескорених вояків УНР під Базаром Сторони  УНР РСФРР УСРР…

جزء من سلسلة مقالات حولالاتحاد السوفيتي القيادة قادة الرئيس نائب الرئيس القيادة الجماعية مجلس الدولة مجلس الرئاسة الحكومة الدستور الحكومة الوزارات اللجان المسؤول التنفيذي اللجان رئيس الوزراء اللجان مجلس مفوضي الشعب مجلس الوزراء الهيئة التشريعية الكونغرس السوفييتي اللج

Hochschule für Musik und Theater München Gründung 1846 Trägerschaft staatlich Ort München Bundesland Bayern Land Deutschland Präsidentin Lydia Grün[1] Studierende 1307 (Stand 31.12.2021)[2] Mitarbeiter 481 (Stand 31.12.2021)[3] davon Professoren 93 Website hmtm.de Hochschule für Musik und Theater Die Dependance der Hochschule in der Luisenstraße Die Hochschule für Musik und Theater München (HMTM) ist eine der größten Hochschulen im kulturellen Sektor in Deuts…

Artikel ini perlu diwikifikasi agar memenuhi standar kualitas Wikipedia. Anda dapat memberikan bantuan berupa penambahan pranala dalam, atau dengan merapikan tata letak dari artikel ini. Untuk keterangan lebih lanjut, klik [tampil] di bagian kanan. Mengganti markah HTML dengan markah wiki bila dimungkinkan. Tambahkan pranala wiki. Bila dirasa perlu, buatlah pautan ke artikel wiki lainnya dengan cara menambahkan [[ dan ]] pada kata yang bersangkutan (lihat WP:LINK untuk keterangan lebih lanjut). …

هذه المقالة بحاجة لصندوق معلومات. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة صندوق معلومات مخصص إليها. هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أكتوبر 2020) 46°29′24″N 63°32′35″W / 46.490°N 63.543°W / 46.490; -63.543 لونج ر…

YaxhaPemandangan udara Akropolis UtaraLokasi di GuatemalaLokasiFloresWilayahDepartemen Petén, GuatemalaKoordinat17°4′39″N 89°24′9″W / 17.07750°N 89.40250°W / 17.07750; -89.40250SejarahDidirikanPra-Klasik PertengahanDitinggalkanKlasik TerminalPeriodePeriode Pra-Klasik dan KlasikBudayaMayaCatatan situsTanggal ditemukan1970an dan seterusnyaArkeologBernard Hermes Proyecto Nacional TikalResponsible body: IDAEH Yaxha (atau Yaxhá dalam ortografi Spanyol) …

Rose of Sharyn redirects here. For the flowering plant, see Rose of Sharon. 2004 studio album by Killswitch EngageThe End of HeartacheStudio album by Killswitch EngageReleasedMay 11, 2004 (2004-05-11)RecordedDecember 15, 2003 (2003-12-15) – January 29, 2004 (2004-01-29)StudioZing Studios Westfield, MassachusettsGenreMetalcore[1]Length42:36LabelRoadrunnerProducerAdam DutkiewiczKillswitch Engage chronology Alive or Just Breathing(2002)…

Public university in Leicestershire, England This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: University of Leicester – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2018) (Learn how and when to remove this template message) University of LeicesterShield of the University of LeicesterMottoLatin: Ut Vitam Habe…

ДеревняКурыш-Поповичи 56°20′34″ с. ш. 95°45′31″ в. д.HGЯO Страна  Россия Субъект Федерации Красноярский край Муниципальный район Иланский район Сельское поселение Далайский сельсовет История и география Основан 1764 Часовой пояс UTC+7:00 Население Население 98 челов…

Toni Duggan Informasi pribadiNama lengkap Toni Duggan[1]Tanggal lahir 25 Juli 1991 (umur 32)Tempat lahir Liverpool, InggrisTinggi 168 cm (5 ft 6 in)[2]Posisi bermain PenyerangInformasi klubKlub saat ini Manchester CityNomor 9Karier junior Everton LadiesKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2007–2013 Everton Ladies 40 (17)2013– Manchester City 36 (18)Tim nasional‡2007 Inggris-U17 3 (4)2008–2010 Inggris-U19 28 (16)2010 Inggris-U20 3 (1)2010–2012 Inggris-…

Para otros usos de este término, véase drama (desambiguación). El drama, también conocido como literatura dramática, es un género literario que, junto a la poesía y la épica, es uno de los primeros grandes géneros en los que se dividió la literatura.[1]​ El término proviene del griego δράμα, que significa “hacer” o “actuar”; sin embargo, su significado en español incluye, dentro de sus acepciones, al texto literario cuya intención es la de ser puesto en escena. El…

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Санта-Ана. Санта-Анаісп. Santa Ana герб прапор Основні дані 13°59′00″ пн. ш. 89°32′00″ зх. д. / 13.98333° пн. ш. 89.53333° зх. д. / 13.98333; -89.53333Координати: 13°59′00″ пн. ш. 89°32′00″ зх. д. / 13.98333°…

Grover Cleveland is the only president who successfully regained the presidency after leaving it This is a list of former presidents of the United States who ran for office (the presidency, a seat in Congress, or governor) after leaving office as president. It does not include presidents who sought reelection to a consecutive term while still in office. Prior to the passage of the 22nd Amendment, presidents could run for re-election without restriction;[1] Donald Trump is the first presi…

Port Elizabeth CommandoPort Elizabeth Commando emblemCountry South AfricaAllegiance  Republic of South Africa  Republic of South Africa Branch  South African Army  South African Army TypeInfantryRoleLight InfantrySizeOne BattalionPart ofSouth African Infantry CorpsArmy Territorial Reserve, Group 6Garrison/HQPort ElizabethMilitary unit Port Elizabeth Commando was a light infantry regiment of the South African Army. It formed part of the South African Army Infantry Fo…

London Overground station Wanstead Park The station entrance in 2008Wanstead ParkLocation of Wanstead Park in Greater LondonLocationForest GateLocal authorityLondon Borough of NewhamManaged byLondon OvergroundOwnerNetwork RailStation codeWNPDfT categoryENumber of platforms2Fare zone3OSIForest Gate [1]National Rail annual entry and exit2017–18 0.563 million[2]– interchange  9,494[2]2018–19 0.887 million[2]– interchange  9,221[2]2019–20 0…

Kembali kehalaman sebelumnya